• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2024年08月27日 イイね!

タミヤ 1/20 McLaren MP4/8を作る

カルマンギアを作り終えたので、今度はヤフオクで以前入手したタミヤ 1/20 McLaren MP4/8 FORDを作る予定です。まだF1のスポンサーにタバコメーカーが付いていた時代で1992年までホンダがエンジンを供給していたいましたが、1993年からはFORDのエンジンを乗せた、このMP4/8でF1を戦っていました。

このMP4/8はアイルトン・セナとマイケル・アンドレッティがドライブしていたましたが、CART(アメリカを中心に開催していたフォーミュラーカー競技)出身のアンドレッティがF1に馴染めずシーズン途中でミカ・ハッキネンにシートを譲りました。このマシーンでセナはドライバースランキング2位、コンストラクターズでも2位という成績を収めています。


個人的にはホンダのターボエンジンを積んでいたMP4/4も作りたいのですが、手元にないのでヤフオクなどで値ごろなのを探しています。

この頃あたりからノーズが一旦持ち上がってから下がるデザインに変わってきたんですよね。知らんけど。
Posted at 2024/08/27 20:04:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月25日 イイね!

カルマンギア完成

タミヤ 1/24 フォルクスワーゲン・カルマンギアが完成しました。


ゴールは程遠いけど、ひとりさくらモーニングクルーズは着々と進行中です。
Posted at 2024/08/25 14:05:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月24日 イイね!

やる気が起きた時に交換するのが一番

ケーターハムのJPEについているエアーフィルターはitg製のJC50が付いています。

前回いつ交換したか忘れましたが、ぼちぼち交換時期かなって思ってエアーフィルターを準備したのが去年の6月頃のこと。

エアーフィルターを買ったのは良いけど、まだまだ使えそうな感じだったので交換せずにクローゼットの中に保管していました。

ところが数ヶ月前からエアーフィルターの表面を指で少し強く擦るとボロボロと剥がれる様になり、先月あたりは遂にitgのロゴがプリントされている面が剥がれそうになってきました。

流石にここまでくると面倒臭がり屋の私でも重い腰を上げないとね。


とはいってもエアーフィルターが寿命なのはわかってても、こう毎日暑かったら作業をする気になれません。ただ、今日に限ってはなんかやる気が湧いたんですよね。

そういう時に作業をしないと、一体いつ作業するんだって話ですよね。

なので超暑いガレージの中で業務用扇風機を全開にして作業をしてきました。

作業といってもボンネットを外して、ビス3箇所緩めれば簡単に取り外せます。


取り外して見ると、やはりitgのロゴがプリントされている面は剥がれ、下側の面もボンネット取り外す際に擦ったりしてボロボロな状態になっていました。

取り付ける際にはオリジナルのJC50をそのまま取り付けることができないので、取り付け穴を加工する必要があります。加工するといっても大袈裟なことではなく、オリジナルの取り付け穴の下5mmくらいのところに直径3.5mmくらいのドリルで穴をあけるだけ。あとは見た目の問題だけど元々の取り付け金具は不要なので、この部分を切り落とします。


そしてビスで3箇所固定したら完成。

作業時間にしたら30分もあれば十分終わるような作業です。なんでとっととやらないんだって話なんですけど、全ては暑さが悪いんです(ってことで許して)。

やっぱり新しいと見た目にも気持ち良いですね。
Posted at 2024/08/24 14:00:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2024年08月24日 イイね!

朝んぽは朝マックの味

昨夜、寝る前に雨が降っていたので明日の朝はセブンで朝んぽに行くのは難しいかなって思ってたけど、朝起きると雨は降っておらず曇り空でした。

ひょっとして朝んぽに行けるかも。

天気予報を確認すると夕方に雨が降るみたいだけど、それまでの時間は曇りではあるけれど雨は降らないみたいなので、週末恒例の渡良瀬遊水地まで朝んぽに行ってきました。


渡良瀬遊水地に到着すると今日は2機の熱気球が遊水池の上空に昇っていました。

いつも道の駅童話ふる里おおとねから埼玉大橋で利根川を渡り、道なりに渡良瀬遊水地に向かうんだけど、埼玉大橋の頂上から遊水池方面を見ると熱気球が上がっているのが見えて、ここからテンションが上りっぱなしで遊水池までワクワクしながら走るのが好きなんですよね。

そして遊水池で写真を撮ったら折り返して自宅に戻ります。

いつもは帰宅途中にある、すき家かゆで太郎で朝食を摂るか、気分によってはそのまま家に帰るのですが、今日はエッグマフィンが食べたくなったので幸手にあるマックに行って、17年ぶりくらいに朝マックをしました。



ハンバーガーのバンズも良いのですが、マフィンのもっちり感も好きなんですよ。7時くらいにマックに到着しましたが、幸手のマックは駅から少し離れてる国道沿いにあって、車で行くのには便利が良いのですが駐車場に車はあまり止まっていなかったので空いているだろうと思って店のドアを開けると、すでにお客さんが沢山席に座って朝食を摂っている姿を見て驚きました。

お客さん、みんな散歩がてらなの?
そういえば年齢高めの人が多かったな。

7時っていうと寝ているかと思いましたが、みんな朝から活動するんですね。
Posted at 2024/08/24 10:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渡良瀬遊水地 | 日記
2024年08月18日 イイね!

昨日は蓮の里、今日は古墳だよ

昨日は古代蓮の里に行って田んぼアートを見てきましたが、今日はそのすぐ近くでやっている蓮会にお邪魔しました。



連日の暑さか、お盆でみなさん忙しいのかわかりませんが私とnaoyaの2台だけでセブンエキス少なめでした。初ツーショット?

会場から一番近い吉野家さんはなぜかセブンじゃなかった案件。一体どういうことなのか30分ほど問い詰めたい。

これまで何回か古墳公園に行きましたが、naoyaさんに案内されて初めて中の方まで入っていきました。これが丸墓山古墳です。ちょっとした丘のような感じに見えますが立派な古墳なんですよ。

この古墳公園内には9つの古墳があるらしいので少し涼しくなったら公園内を見て歩きたいですね。

片道約1時間のドライブ。家に帰って相方から「すごい汗ね。セブンで出かけたからわかるけど、知らない人が見たらお漏らししたんじゃないって勘違いされるくらい汗で濡れてるね」と言われてズボンを脱いで撮った一枚。

いやー確かに凄い汗ですね。

10時ごろ会場を後にして無事帰宅。
走っている時は上半身は熱交換器の要領で汗で湿ったシャツが冷んやりして気持ちよかったんですけどね、スボンはシートに密着している部分はシッカリ汗で濡れてました。もう、冷えたノンアルが最高に美味かったぁ。
Posted at 2024/08/18 13:09:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長年箱に入れて大事に保管していたんでしょうね。屋根が上から押されてA、Bピラーが曲がってました。とりあえずゆっくり手で押し曲げたら元に戻ったので安心。」
何シテル?   09/03 19:13
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation