• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

朝活?

午前中に行田の古代蓮の里に行ってきました。


本当は木曜日に相方を誘ったけど美容院に予約を入れいたので、その日はパス。

今朝になって相方から古代蓮の里に行かない?というお誘いがあったので、次男坊と小4長女を連れて行ってきました。
目的はこれ!
と胸を張って言いたいのですが・・・
(本当に早く復興して欲しいですね)


女子の目的はこちらでした。
去年来た時にここのかき氷が美味しかったので、また来たいと思っていたようです。


昨日台風が来たので空気が澄んでいたのかどうかわからないけどスカイツリーも見えました。iPhone6Sのデジタルズームなので鮮明にとはいきませんが、写っているのわかりますかね?


お盆休みも残り2日となりました。
ぼちぼち戻りのピークで高速道路が渋滞しまくっているんだろうな。
そう思って高速道路の渋滞情報をネットで見たら、いつもと同じような感じで、お盆の戻りラッシュって感じじゃないんですよね。

南海トラフ地震の予報警報や、台風2連チャンで大きく予定を変えないとダメな人たちが多かったのかわかりませんが、帰省で混雑しているっていうニュースもあまり聞かなかったなって感じです。
Posted at 2024/08/17 15:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族の事 | 日記
2024年08月10日 イイね!

数年ぶりの家族旅行

コロナに入ってから家族旅行なんて行っていないので一体いつぶりか思い出せないんだけど。

長男坊が中学に入ると吹奏部の部活で忙しかったし、そのあとは高校受験があって、さらに高校に入ったら入ったで部活や大学受験なんかで家族で旅行なんて行けるはずもなく。

なので家族旅行と呼べるものは少なくとも6年以上前に行ったのが最後なのかな?

今回は長男坊のリクエストに応えるために日光東照宮に行きました。
これまで華厳滝、中禅寺湖、戦場ヶ原と東照宮の前を通り過ぎたことは何回もありましたが、初めて拝観料を払い中に入りました。

そもそも大したことないだろうって思っていたのが大間違い。

まじで1度は拝観料を払って中を見るべきだよね。



国宝「眠り猫」。まぁ、正直、これが眠り猫ですよって言われないと絶対に気が付かないんだけどね。


そうそう、これこれ。
これは日光東照宮内での限定販売品で、徳川家康南蛮胴具足Ver 武者ガンダム マーク2です。ちゃんとBANDAIが製造しているんですよ。これ見た瞬間に買わないと!って思って買っちゃいましたw

と言っても私はガンプラにあまり興味がないのでガンプラ好きの堺市に住む義弟への極秘でプレゼントです。昨日、温泉宿について、そこからヤマトで発送しました。本人は私用に買ったと思って残念がっているので、プレゼントドッキリってことは知らないはず。うーん。到着が楽しみ。


家に帰ってきて限定販売品か自信がなかったので調べたら、こう言う心無い残念な人がいました。おひとり様最大3個までだったので、作る用、保管用、転売用って感じだなのかわかんないどね。個人的には残念に感じますわ。


そのあとは国道121号を北上して川治ダム資料館により、さらに北上して会津若松の温泉宿で一泊。


こちらの宿を訪れるのは今回で2回目。前回来たときは夕食を結構残した記憶があるので、残すのが心苦しいので事前に私と相方分の夕食を無理のない範囲で良いので量を減らすようにお願いしていましたが、小4長女は食べきれなかったので、ご飯を残すのが大っ嫌いな大学1年長男坊が無理して食べました。


夕飯は本当にお出汁が効いてて、どれも美味しかった。
特に白米がとんでもなく美味しかったです。
そもそもの米が違うんでしょうね。息子も「何これ、お米が超美味しんだけど」と行って何杯かおかわりしてました。

そして今日は鶴ヶ城へ行き、相方と長男、長女は天守閣まで登ってきました。
私と障害を持っている次男は天守閣に登らずに日陰に座ってイチャイチャしてました。次男坊は障害の影響で段差を視認するのが苦手で、そのため階段などの段差を歩くのが人の3倍以上時間がかかるので天守閣まで歩くのは大変だろうなって思ってのこと。


帰りは磐越道から東北道に乗って帰ってきました。東北道上りは全く渋滞しておらずスムーズに帰ってこれました。反対の下り車線は矢板付近で少し渋滞しているように見えましたが、それ以外はスムーズに流れていましたよ。

総走行距離506.8kmで、燃費は16km/lでした。


昨日は国道121号をかなりの距離を走って会津若松へ行きましたが、子供達は車酔いすることなく宿につきました。そして温泉も満喫したみたい。また行きたいと言ってました。私も相方も、本当久しぶりの家族旅行を堪能しました。もう数年したら長男坊が大学を卒業すると思うので、そうなったらこう言う機会も少なくなるだろうな。今回は本当に良い思い出作りになりましたね。
Posted at 2024/08/10 16:20:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2024年08月04日 イイね!

さくらモーニングクルーズ Vol. 137

エアコンのないクラシックカー乗りの人にとって夏にお出かけするって命の危険を感じますよね。屋根のないセブンも同じですよね。

今日は本当にやばかった。

朝、6時ちょい過ぎに長男坊の朝ごはんの準備をして渡良瀬遊水地まで朝んぽに行き、7時前に着きました。記録写真を残し、これから権現堂に行くにしても、このままだと7時半には着いちゃうので早すぎ。

なので今日は超大回りをして権現堂に向かいました。

8時少し前。当たり前ですが、まだ誰もきていません。
さくらモーニングクルーズを一緒にやっている他の仲間がテントであったり、カストロールのオイル空き缶を持っているので、仲間の到着を木陰で待ちます。

初めて実感したのですが、木陰の下が涼しくて気持ち良いんですよね。


8時半少し前に、テント設営をしてカストロールのオイル空き缶をセッティングして準備OK。


今日の予報では12時には気温33度、湿度63%で日中は蒸し暑いのが確定です。

本当、今日は人とまともな会話なんて出来ない。脳が動かない。それくらい暑かったです。もぉ、口癖のように「あちぃー」しか出て来ないんですよね。

そんな中、外国の方がコスモに乗って登場!
「コスモってクーラーついているんですか?」って聞くと。
「クーラーは無いですよ」
「だったら暑かったでしょう?」
「窓を開けれいれば、どうにかなりました」
うーん。なんとポジティブな方。
なんでもオーナーさんが助手席に乗って、外国の方が運転してきたんだとか。
オーナーさんも粋だね。


テントを後片付けして、家に帰ったら速攻で水シャワーを浴びました。
そして、有無を言わさず冷蔵庫から・・・
うん。最高に美味い。
このために酷暑の中、(多分)耐えてたんだよな。


家に帰って体重計に乗ったら、朝よりも-1kgだったのですが、先ほどお風呂に入って体重計に乗ったら朝よりも+1kg、帰ってきてから比べると+2kgでした。
なんで?




















Posted at 2024/08/04 20:09:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2024年07月31日 イイね!

タミヤ フォルクスワーゲン・カルマンギア

ボディのパーティングラインの処理が終わったのでサフを吹きましたが、どうやらパーティングラインの処理残しがあったらしい。

とほほ・・・


Posted at 2024/07/31 20:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2024年07月28日 イイね!

久しぶりに電車で春日部へ

さくらモーニングクルーズを一緒にやっている仲間が春日部にある匠大塚で個展を開いているので、午前中はそちらにお邪魔してきました。

午後から用事があったので今日は電車で移動です。
息子が通っていた高校が春日部にあったので、東武春日部駅には何回かきた事があったけど、今年3月に息子が卒業してからは一度も来ておらず、今回駅の改札の場所が変わっててびっくりしました。

ちょっと写真で見えにくいのですが、バスが止まっている左側あたりに昔は改札があったのですが、今はバスの奥側に黒っぽく見えるところに改札があります。


新しい改札はこんな感じ。数ヶ月来ないだけで大きく変わっててびっくりしました。


なんでも高架に対応するために改装しているんだとか。
確かに春日部駅周辺の踏切って開かずの踏切って感じだもんな。

そんな春日部駅の変化にびっくりながら、匠大塚に向かいました。
店に着くと開店してまもない時間に行ったのでお客さんも少なく、自ら色々な絵について説明してもらい、絵に対しての理解が深まりました。


絵を一通り見終えたので駅に向かって帰る時に、行く時に気になっていた喫茶店に寄って帰ることにしました。


あんこギッフェリを頂きましたが、あんこの甘さ控えめ、そして出す前に一度オーブンで焼き直したのでしょう、クロワッサンがカリカリしてて本当に美味しかったです。

本当に眼福でした。

午後からは久喜駅にもどり、駅前にあるCoCo壱番でウィンナーカレーの5辛を食べましたが食べてるそばから汗がダラダラ出てきて、恐らく4辛が美味しく食べられる辛さなんだろうなってのを再認識しました。


午後からは久喜市内のどこかで友達と一緒に額に汗しながら何かしてました。
おかげで体から水分がたくさん抜けたので体重が減ったと思いたいが、また日焼けしちゃった。

8月のさくらモーニングクルーズは8月4日に開催です。
天気は今の所、降水確率60%なので厳しいかもしれませんね。
Posted at 2024/07/28 20:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「長年箱に入れて大事に保管していたんでしょうね。屋根が上から押されてA、Bピラーが曲がってました。とりあえずゆっくり手で押し曲げたら元に戻ったので安心。」
何シテル?   09/03 19:13
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation