• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2024年07月02日 イイね!

Long time no see.

The last time I updated my blog was a month ago, and it's amazing how time flies—unlike my weight loss, which seems to be stuck in slow motion. My beloved "Seven" has been chilling in the garage for a month now. No car rides, no model building, just me and my novels, all thanks to the never-ending rain of the Kanto region.

This Sunday is supposed to be the Sakura morning cruise, but the weather is as indecisive as a cat at a door, so it might get canceled. If that happens, it'll be two whole months of my car collecting dust in the garage. I can't stand it! I need a good luck charm—do you have one to spare?


暇だったので英語でブログを書いたあとでchatGPTで添削してもらったら中3程度の英語が高3くらいの英語に変身。生成AI様様ですね。知らんけど。
Posted at 2024/07/02 22:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月01日 イイね!

6月のさくらモーニングクルーズは中止

あじさい祭りのため6月は権現堂公園を借りられませんでした。
そのためさくらモーニングクルーズは中止にしていますのでよろしくお願いします。
Posted at 2024/06/01 20:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月01日 イイね!

1/24 アバルト・ゴッチア

PLUSALFAさんと溝呂木さんによるアバルト・ゴッチア 1/24 レジン+3Dモデルリングキットを入手することができた。2024年2月末に溝呂木さんのFacebookでレジンキットで十数台限定でアバルト・ゴッチアのレジンキットを販売するという記事を見て迷うことなく注文しました。



フィアット・アバルト 750 ゴッチア・ヴィニャーレといえばネット上にあまり情報がないので正確なところは分かりませんが生産台数はわずか3台ということで、現存しているのは2台といわれてて、その2台のうち1台が日本にあり、オーナーの小嶋さんの車を徹底取材して1/24レジンモデルとして最終的には15台製作しされたうちの1台を運よく入手することができました。


取材されたゴッチアはフィアット500のエンジンに750ccのエンジンを乗せて1957年のミッレミリアに出場した車のようです。

今から作るのが楽しみ。
Posted at 2024/06/01 19:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月26日 イイね!

高速道路は怖いよね

日光の秘密の集会に行ってきました(笑)

朝5時に起きて、撮り溜めていた録画を見て気がつけば6時。
さてどうしよう。

渡良瀬遊水地に朝んぽに行こうかなとか、いろいろ悩みましたが日光の某所で行われた秘密の集会に行くことにしました。

準備を済ませて家を出たのが7時半。下道を使い現地に到着したのが9時。
1時間半ほどお邪魔して帰りは高速で1時間ちょいでお家近くのインターに到着。



会場では帰ろうとしたら隣に福井ナンバーのケータが止まってて、福井ナンバーって珍しいなって思ってオーナーさんと少し話をさせてきただきました。

そうそう東北道の最高速度が120km/hになって、プレマシーで120km出すのって全く恐怖はないんだけど、セブンで120km出すのってちょっと勇気いるのは私だけ?

6月のさくらモーニングクルーズは紫陽花祭りの関係で中止ですので間違えて行かないようにね。
Posted at 2024/05/26 14:50:25 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2024年05月18日 イイね!

ちゃんと作業するためには取り外さないとね

ガソリンを入れるときに良く外すハトメボタンが壊れたので重い腰を上げてボタンを交換しました。


これまでも何回かハトメボタンを交換してきたけど、リアトランクカバーを取り外さないで作業をしていたので、いまいち思いっきりハンマーを振えなかったから取り付けてもグラグラしていたボタンもあったから、今回は真面目にトランクカバーを取り外してガンガンハンマーで打ちつけてやりましたよ。


当たり前の話だけど、ハトメボタンを打ち付けるときに力が入れらるようにリアトランクカバーを取り外してやったから、しっかりとボタンを取り付けることができました。


おほほほ。
数年ぶりに全部のハトメボタンが機能しているぜ。
Posted at 2024/05/18 11:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Seven | 日記

プロフィール

「長年箱に入れて大事に保管していたんでしょうね。屋根が上から押されてA、Bピラーが曲がってました。とりあえずゆっくり手で押し曲げたら元に戻ったので安心。」
何シテル?   09/03 19:13
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation