• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2024年01月06日 イイね!

2024朝んぽVol.1

2024年初乗りでいつもの渡良瀬遊水地へ行ってきました。


国道4号から利根川を渡らず、そのまま直進して、ちょっと行ったところを右に曲がってカスリーン公園方面に抜け、そこから道の駅「童話のふる里大利根」を経て渡良瀬遊水地に向かうルートで行きました。利根川を渡らずまっすぐ走ると目の前に1台のNDが走ってました。信号でNDの後ろに止まったときにリアウィンドデフレクター左下あたりに赤と青のステッカーが貼ってあったので目を凝らして見ると「さくらモーニングクルーズ」のステッカーでした。



気分は一人脳内でプチツーリングですよ。

このNDとは道の駅童謡のふる里大利根近くで別れました。

よくよく考えると街中でさくらモーニングクルーズのステッカーを貼った車に会ったのって、ひょっとして初めてかも。

無意識に車間を詰めると「煽られた」とか、こちらにその気なくても誤解を与えてしまうかもしれないので、このさくらモーニングクルーズのステッカーが貼ってある車の後ろを走るのは緊張しますね。

まぁ、普段からステッカーのあるなしに関係なくちゃんと車間を取って走っていれば改まって意識する必要はないのかもしれませんけどね。いや、普段から車間距離を気にしているからこそ、そういう風に思うのかも。知らんけど。



その後は遊水地で証拠写真を撮って、その場でFacebookやX(旧Twitter)にアップしアリバイ工作を済ませます。


いやー、寒くて指が思うように動かないのでスマホの操作に時間がかかること。

正味1分いたかな?

まぁ、とりあえず寒いので帰路へ。

復路も往路と同じ道です。

そうしたところ不思議なことに道の駅童謡のふる里大利根で、今度は家の近くに住んでるヨーロッパ乗りの方とすれ違いました。こちらは私と同じで週末は遊水地へ行かれるのですが、ただ私と違うのは遊水地に到着したらリアルに1周散歩されているみたいです。

その後、私は国道4号で権現堂公園の方に向かっていると途中でオレンジのエリーゼとすれ違いました。

あれ?ひょっとして休みボケで今日は土曜日じゃなくて日曜で、さくらモーニングクルーズの日?と思いましたが、私もそこまでアホではありません。多分。


とりあえず無事に家に帰宅することができました。
2024年一発目の朝んぽ。
いやー、何事なもく無事におわり一安心です。
みなさん、今年も遊んでください。
お願いします。
Posted at 2024/01/06 10:32:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | Seven | クルマ
2024年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

Posted at 2024/01/01 11:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2023年12月29日 イイね!

LAKE FRONT MODEL 1/43 SuperSeven

LAKE FRONT MODELさんの3Dプリント 1/43 スーパーセブンのA-TypeとB-Typeが届きました。

昨日注文したのに翌日に届くこの速さ。
しかも年末で物流業界は大忙しだろうに。
モデルガレージロムさん、日本の物流を支えてらっしゃる全ての方に感謝。



昨日の昼頃にFacebookをチェックしてたら朝方発売開始のようで、慌ててモデルガレージロムさんのサイトに行き2台セットを注文しようとしたらすでに在庫なし。

うそぉ〜

冷静に考えたらどうせ2台同時に作れないんだから、1台、1台ゆっくり作ろうって思い、A-TypeB-Type別々で注文しました。こっちはまだ在庫があったので注文できました。まぁ、別々に注文したので少し割高になったのですが、それはそれで仕方ないですよね。

モデルガレージロムさんから届いたものを早速、タカさーーーーんチェック!(古る)

A-Typeはイエローのノーズコーンにグリーンのボディで男性がハンドルを握っているイラストが描かれています。

エンジンはBDRですね。
エンジン、ギア、デフ等を見ても見事に再現されています。
ノーズコーンは2つ、タイヤとホイールが5個ついてますね。これは嬉しい。
よく見るとハンドルも2種類ありますね。


次はボディーを見てみましょう。

フロント、リアのサスペンション、ブレーキキャリパーと2ポッドキャリパですかね。キレイに再現されてますね。

シフトノブもバッチリです。


ブレーキのマスターシリンダーも見事です。


底面部のリベットやリアAアームなどもバッチリです。

続いてB-typeですね。
ボディーは基本的にA-typeと同じです。
違うのはホイールとタイヤ、シートですかね。
あとこちらはタイヤとホイールが4つになっています。


他にも燃料タンク、ラジエターなど、本当に精巧に作られています。

現在、タミヤ 1/24 アルファロメオ ジュリア スプリントGTAをドア開閉仕様で作っているところなので、こっちが片付いたらB-Typeに着手しようかな。

やっぱり溝呂木さんのイラストみたいにガルフカラーで塗りたいな。
あとA-Type、B-Typeそれぞれにフィギュア2体ついてるのでご安心ください。


タミヤ 1/12 ケーターハムJPEと比べるとやはり小さいけど、負けず劣らず精巧に作られているのでかなり楽しめると思います。

みなさん、一緒に沼に行きましょうw
Posted at 2023/12/29 17:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2023年12月24日 イイね!

朝んぽ

今日も渡良瀬遊水地まで朝んぽしてきました。


いやー寒かった。
顔は大丈夫だったけど指が痛かった。
バイクに乗っている時に指が痛いってのはわかるけど、車に乗ってて指が痛いってどういうこと?


とりあえず、家に帰ってきたらスカットルを取り外して放置。
だってね、セブンを車庫に入れようとしたら、多分右前のラジエターの下あたりにグリーンスライムがいたんですよね。こわいこわい。
もぉ、やめてぇ〜って感じです。


P.S
帰り道にさくらモーニングクルーズ仲間のオレンジビートルのYさんと0.5秒ほどランデブーしました。
Posted at 2023/12/24 09:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2023年12月21日 イイね!

パッケージが完成しました!

溝呂木さんが3Dプリンタで作ったフィギュアもデザインしたパッケージに同梱され販売されるみたいです。LAKE FRONT MODELさんからの発売が待ち遠しい。



Posted at 2023/12/21 06:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Seven | 日記

プロフィール

「長年箱に入れて大事に保管していたんでしょうね。屋根が上から押されてA、Bピラーが曲がってました。とりあえずゆっくり手で押し曲げたら元に戻ったので安心。」
何シテル?   09/03 19:13
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation