• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2023年09月13日 イイね!

完成!

このウィリアムズFW-07は1979年から1982年までの4年間使用され、エンジンはコスワースDFV3.0リッターV8のNAです。またFW-07は07B, 07C, 07Dと毎年アップデートされてきました。



1979年から82年までのコンストラクターズランキングでも2位、1位、1位、4位であったことから戦闘力が高いマシンだったことが伺えます。

そして82年途中からFW-08が投入されましたがコンストラクターズランキングの結果から分かるようにFW-07ほどのパフォーマンスは発揮されなかったみたいです。
その後マシーンはFW-09、FW-10と続きます。


この85年から投入されたFW-10ではCanonカラーでお馴染みのキヤノンがスポンサーにつき、エンジンもホンダが供給するようになりす。
そしてドライバーもナイジェルマンセルやリカルド・パトレーゼがドライブすることになります。

ちなみにCanonの発音はキャノンだと思いますか。それともキヤノンだと思いますか?
キヤノンの由来が観音であること含め、結構知らない人が多いと思いますが正解はキヤノンです。ャではなくヤなんですよ。
解説はこちらをご覧ください。

名門ウィリアムズ、ここ数年はコンストラクターズランキングでも中盤以降に沈んでて寂しいでね。
Posted at 2023/09/13 21:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2023年09月09日 イイね!

もう少し、もう少し

タミヤのWILLIAMS FW-07はあと少しで完成!

今回もボディーがうまく塗れなくて2回くらいIPAのお風呂に入ってもらったかな。
まぁ、その理由はキットが古いってことで、当然デカールも劣化している訳ですよ。
そうなるとデカールを貼る時にバリバリ割れるんです。
しかも今回は表面積が大きいボディー周りに使われている濃い緑のデカールが粉々に割れました。なので、本来はデカールを貼れば済むところを、今回は塗りでいくしかなかったわけですよ。そうなると、まぁ、色々ありますよね。


これ作ったら、次は何を作ろうかな。
Posted at 2023/09/09 13:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2023年09月08日 イイね!

揃ったよ。

月曜日から家を空けてて、とりあえず今日家に帰ってきたら揃ってた

Posted at 2023/09/08 13:15:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2023年09月08日 イイね!

さぁ〜て10月のさくらモーニングクルーズは

今月末から来月頭まで権現堂公園では曼珠沙華祭りが開催されているため、10月のさくらモーニングクルーズは第二日曜日の10月8日開催となります。

Facebookでの正式告知はこちら

さくらモーニングクルーズって第一回開催が2010年9月、なんだかんだ言って13年もやってるわけです。なので、さくらモーニングクルーズという名前は知らないまでも、うちの相方のPTAのママ友さんが「権現堂に古い車がよく集まってるよね。」って言われるくらいには認知されてるみたいです。



13年も継続してこれたのは、ひとえに参加してくださっている皆さんの公園利用マナーを周辺の人たちが受け入れてくれているからだと思います。引き続き駐車場内でエンジンの空吹かしや喫煙はしないようにしてくださいね。あと公園周辺で過度な爆音も辞めてくださいね。最後に、結構話に夢中になって忘れている人がいると思うので参加200円忘れないようによろしくお願いします。

第一回開催時の様子は48productのこちらに載ってます。
私のブログではこちらになります。
2023年09月03日 イイね!

さくらモーンングクルーズVol.127

昨日の昼間の天気予報では幸手市の天気予報は降水確率60%、降水雨量は1時間当たりに5mmとっていう状況だったので中止かなって諦めてましたが、夜に再度天気予報を確認すると降水確率20%で雨量は1mm以下で、これだったら開催かなって思いながら寝ました。

朝起きて天気予報を確認すると、寝る前に確認した降水確率20%、雨量1mmと変わってなかったので開催することにしました。

そしていざ会場である権現堂公園に30分ほど早く着いたので公園内を軽く散歩しただけで汗ダクダク。今日は荷物を持っていかなければならなかったので、セブンじゃなくプレマシーで参加。折りたたみテーブルさえ乗らないんですよね。いや、正確には載せる努力すらしませんでしたけどね(汗


あと数えていないので正確な台数までは把握していないのですが、おおよそ240台くらい足を運んでもらえたんじゃないかなと思っています。



今回もいつものように英国、伊太利、独逸、仏蘭西、米国、日本と多彩な国の車を見ることができました。暑さのあまり動きが鈍ってオーナーさんの声を聞くことができなかったのが悔やまれます。

ただそんな暑い状況でも、癒し系って言うと怒られるかも知れないけど、眺めているだけで笑顔になる車たちが見れるのもさくらモーニングクルーズの特徴かも知れませんね。
2CVやフィガロ、フィアット500とか日傘と椅子を持ってきてたら何時間でも眺めてられますよね。






内装のまとめ方もおしゃれだよな。


こちらはシンプルでおしゃれです。今の車じゃエアーバックがあるので、どんなに頑張ってもこうはならないですよね。


今回は立ってるだけで汗が出てきて、気がつけばTシャツの色が変わってる。そんな第127回目のさくらモーニングクルーズでした。

暑い中、みなさんお疲れ様でした。
スーパーな方達は相変わらずのスーパーっぷりでした。

Posted at 2023/09/03 14:19:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | Seven | 日記

プロフィール

「長年箱に入れて大事に保管していたんでしょうね。屋根が上から押されてA、Bピラーが曲がってました。とりあえずゆっくり手で押し曲げたら元に戻ったので安心。」
何シテル?   09/03 19:13
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation