• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2023年09月02日 イイね!

あるべき場所に戻ってきました

今朝5時半に家を出てバスとJR、西武池袋線を乗り継いで最寄駅まで行くと、CkさんがJPEで迎えにきてくれて、「このJPEは走るなら基本的に1速と4速で十分ですよね」なんて会話をしながら作業場に行きました。

もぉ、倍メータが治ってて感動ですよ。

作業場につくとEMSとLINKの操作の違いなどをレクチャーしてもらい、熱くなりすぎる前に帰路につきました。



結局、家に帰ったら汗だくでしたけどね。
あと汗で濡れたシャツを脱いだときに上半身を鏡で見ると、左の脇腹のところにちょうど拳くらいの大きさの赤いアザができていました。

恐らくこの左脇の所がセンタートンネルに当たってて低音火傷みたいな感じになったんでしょうね。痛みもないので、とりあえず冷やして様子見かな。


それにしてもやっぱりガレージにセブンがある、その当たり前の景色を見えるだけでニコニコしちゃいますよね。
Posted at 2023/09/02 11:15:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2023年09月01日 イイね!

The JPE will be back in a garage

(英語の練習)
Swap an EMS EM-70 for a Link G4X will finish this weekend, as Ck-san announced. Setting a schedule is necessary for me to bring a JPE back to the garage. Ck-san told me if your schedule isn't a problem on Sunday, he will come here, but if you want Satday, please come to the factory. I checked the weather for the weekend. Saturday was sunny, but Sunday was rainy. So I'm going to set a schedule for Saturday. If there is no JPE in the garage, it can become a little lonely.

JPEの引き取り日が決まりました。
Ckさんに確認したら、土曜日でも日曜日でも良いよってことでした。
もし日曜ならさくらモーニングクルーズまで乗って行くよと仰ってくださいました。
ただ日曜日は雨の可能性もあるので、それを鑑み明日引き取りに行ってきます。
もぉ、色々あったけどワクワクしかないんだよね。
やっぱりガレージにJPEがないと寂しいんだよね。
Posted at 2023/09/01 20:28:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2023年08月31日 イイね!

タッ、タコメーターが?!


Ckさんに預けてECUをEM-70からLINKのG4Xに載せ替え作業をしてもらっています。

この1つ前のブログでEMS EM-70に変更してからパソコン上の回転数とタコメータ上での指示が大きく異なる現象が起きてました。今回、ECUをLINKに変えたのでタコメーターの指示が元の正常な状態に戻るかが大きな関心事でした。

昼近くにCkさからLINEがありました。


添付されていた動画を見るとタコメータの回転が正常っぽい。
Ckさん、すげーな。


EMS EM-70が壊れた時はショックだったけど、今となってはタコメータも正常になって良かったのかも。
Posted at 2023/08/31 13:18:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2023年08月29日 イイね!

きたよきたよ、初爆がきたヨォ〜

遅くに Ck さんからLINEが来ました。
むふふふふ。
ついにLINKでエンジンがかかるところまで来ましたよ。
さすがCkさんです。


これまで何回かブログに書いてきたのですが、ECUをEMS EM-70に変えたときにタコメータの読みが変になりました。

具体的に何がどうなっているかっていうと、大体3500rpmくらいまでは2倍の回転数を指すようになって、ログ上で2000rpmだったら、タコメータは4000rpmを指してます。しかし3500rpm以上回すと、例えば4000rpmだったら4000rpmを指すし、7000rpmだったら7000rpmと正常になります。一応コンピュータのログで確認するとタコメータの表示とログに記録されている回転数を突き合わせると、先ほど説明した通りになってるんですよね。

この現象はWaber AlphaやHaltechを使っていた時には見られなかったもので、EMSに変えたら出だしたんですよね。LINKにしたら正常に戻って欲しいな。
Posted at 2023/08/29 22:18:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2023年08月26日 イイね!

スカットルの外れ方が斬新

昨日、JPEを預けているCkさんから連絡があって、元々付いていたEMS EM-70からLink G4Xへの配線入れ替えのための分析が終わったようです。

それにしても、このスカットルの外れ方は斬新です。



Ckさんから画像をいただきました。
こうなって外れるそうです。
Posted at 2023/08/26 09:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Seven | 日記

プロフィール

「長年箱に入れて大事に保管していたんでしょうね。屋根が上から押されてA、Bピラーが曲がってました。とりあえずゆっくり手で押し曲げたら元に戻ったので安心。」
何シテル?   09/03 19:13
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation