• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

辛抱ってできないもんですね

天気が悪くて4連休中はこのままいけば家から出ずじまいで終わるのかって思っていましたが、Twitterでバイク乗りの人がキャンプやお出かけ模様を呟いているの読んでると我慢できなくなって私も今まで行ってみたいと思っていたけど行けてなかった本田航空に行って来ました。



家から片道50分程度でつきました。



埼玉県って本当に横方向の移動は面倒臭いですよね。
でも、少しすっきりしたので終わりよければすべてよしって感じです。
それにしても明け方は寒かったり昼間は暑くなり、なかなか手強い季節ですね。
Posted at 2020/09/22 14:27:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | W650 | 日記
2020年09月16日 イイね!

家のまえで夜撮り

今日は三脚を持ち出しα6400でW650を撮ってみました。

ミラーレスカメラの利点は液晶モニターに写った通りに撮れるってことですよね。例えばマニュアルモードで撮影するときに液晶モニターを見て暗かったらシャッタースピードを遅くするか、絞りを開くか、あるいはISO感度を高くするなど設定を触りながら変化が液晶モニターで見れるので撮りたいように撮れるから私のような素人には非常に助かるというか、ありがたいです。

仮にこれがデジタル一眼レフだと撮ってはシャッタースピードの設定を変えたり、絞りの設定を変えたり、あるいはISO感度を変えるって感じで、私のようなド素人では撮ってその結果を見ないとどう設定を弄ればいいのか分からないんですよね。

ということで今日は以前NIKONのD300を使ってた時のように何回か試し撮りしないとダメかなって思ってましたが、意外や意外、モニターを見ながら設定を変更すればいいので試し撮りなんて必要なしでした。本当に便利な世の中になってますね。

後は色々試しながらひたすらシャッターを切って、撮るのを楽しむだけ(^ ^)

Posted at 2020/09/16 21:49:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | W650 | 趣味
2020年09月12日 イイね!

W650で朝んぽ

昨日の天気予報では土曜日は一日中雨の予報だったので朝んぽを諦めていました。

ところが起きて天気予報を確認すると9時まで曇りで、それ以降は降水確率30%で、だったら9時までは走れるじゃん、って事で普段より少し遅い出発になったけど6時に家を出て、いつもの渡瀬遊水地まで「朝んぽ」してきました。

もうね、ほぼテレワークで一日中家にいるから外界からの刺激が全くなくてね、息が詰まるとは言わなけど、なんか刺激をギブ・ミー!って感じなんですよね。

なので週末になると朝んぽ、朝んぽ、嬉しいなぁ〜ってワクワクするんだけど、雨予報とかマリッジブルーじゃなくて、まじブルーなんですよね。


って事で雨が降る前に、心の洗濯をしにレッツらーゴー!

家から渡瀬遊水地まで良く走るルートは2つあって、家から権現堂の前を通って国道4号を下っていって利根川を越えたあたりで、左折し小脇の小道をチョコチョコ走るルートと、利根川を越えずにカスリーン公園の方に抜けていく道で、そこから道の駅「童謡のふる里おおとね」の前を通り遊水地に向かうルートです。

今日はカスリーン公園の方に抜けていくルートで行きました。こっちのルートの特徴は車と信号が少なく非常に走りやすいのですが、少し遅い時間帯に走ると時々ネズミとりをやっているので要注意なので法定速度を守りましょう(^ ^)

余談ですが、県道46号を走り道の駅を過ぎて利根川を渡している埼玉大橋を渡り切って少し先にあるデイリーヤマザキ北川辺麦倉庫店の”塩おにぎり”が格別に美味しいらしいので、付近を通った際には買ってみてください。

そしていつもの中央エントランスのとこで写真を撮って復路に着くのですが、天気予報で雨が降る時刻まで1時間半ほど余裕があるので今日は寄り道して帰ります。

行きがカスリーン公園方面から来る時は、帰りも同じ道を使いたくないので大体は三国橋を渡ったらすぐに右折して裏道をチョコチョコ走って国道4号に出て利根川を渡り家に帰るコースですが、今日は寄り道確定なので思い切って三国橋を渡り右折するところを左折して古河駅から国道125号を経由し国道4号バイパスで道の駅「ごか」に寄ってから家に帰ることにしました。


なんで道の駅「ごか」に寄るの?って話ですが、ちょっと前にtwitterで道の駅”ごか”のフードコートの写真が上がってて美味しそうだなって思ったからぁ。と言っても早朝に行ってもフードコートはやってないのでトイレ休憩。


道の駅でトイレ休憩して外に出てくるとポツ、ポツと雨が降ってきました。
えっ?天気予報だと9時って言ってたの、時計を見ると8時なんだけど。
またもや天気予報に裏切られたぜ!

って事で、家に帰りました。

天気予報に裏切られて、朝起きたら思いがけずに雨は降ってなかったのでWでお出かけしたけど、9時前に雨が降り出し結局濡れる羽目になったわけです。

でも、まぁ、気分的にリフレッシュできたので、それはそれで良かったかな。

明日は夕方2時から天気が崩れるみたいで、朝方はノー・ドラマティック・レイン〜(^ ^)

今夜はF1 第9戦トスカーナGP(イタリアのムジェロ・サーキット)の予選だからな。明日の朝起きれるかな・・・

先週のアルファタウリア・ホンダのガスリー選手の優勝に続き、今回はレットブル・ホンダが一番高いところに立ってくれないかな。今年のF1は楽しいな。
Posted at 2020/09/12 18:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | W650 | 日記
2020年09月05日 イイね!

朝んぽは気持ち良い

朝起きると超快晴で、こうなったら朝んぽに行くしかないでしょう。

ってことでW650で渡良瀬遊水地まで行ってきました。もうちょっと遠くまで行こうかと思いましたが、今日は中三長男坊の運動会があるので自重しました。

家に帰りつき、先ほど今日の運動会について学校から連絡があって、昨日のゲリラ豪雨は約1時間ほどでおさまりましたが、とはいえってもグラウンドに影響が出たということで運動会は中止となりました。本人は「やった〜!」と言って喜んでましたが親としては少し残念な感じです。



中学三年生になってコロナ影響でほとんどの部活動が活動を大幅に控えているのに加えて、新人戦などの大会が中止になったりして思い出という思い出を作れぬまま先週部活を引退しました。そこに運動会も中止では中三の思い出って何も残らないんじゃないのかなって心配になりますよね。

とは言っても今年は数検三級、英検三級合格したので勉強は好きみたいなんですよね。それはそれで楽しんでくれてれば良いんですけどね。
Posted at 2020/09/05 08:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | W650 | 日記
2020年08月12日 イイね!

8の字はバイクの免許取る時だけじゃないんだぜ

今日は長男坊は塾の夏季講習が10時開始のため9時半には家を出る予定で、次男坊はデイケアーサービスに行く日なので同じく9時半頃には家を出ます。

娘はというと相方同伴で幸手の映画館に幼稚園の友達2人とドラえもんを観に行く約束をしているみたいで、午前中は不在です。

私はというと・・・全く何も予定がありま仙人です。

でもパパ一人予定ないってのは格好悪いのでお出かけを計画するのですが、こう暑くてはセブンだと命の危険性を感じるのでW650でどこに行こうかな・・・

ってことで、前々から時間があったら草木ダムから日光に抜ける国道122号を走ってみたいなって漠然と思っていたので、思い切って草木ダムから日光を目指してみよう!ってことで7時半頃に家を出発。

どうせ走るなら下道でしょう。W650にはiPhoneホルダーがついてないのでナビなんて最新機器は使えないので全て野生の勘で走るしかありません。そもそも九州人の私は関東の地理は頭に入ってません。自慢ではありませんが、地名は知っていても、位置関係はすっからかんです。

なので家を出る前に、大まかに渡良瀬遊水地に行って、そこから佐野のアウトレット方向に走って国道50号に乗り、しばらく走って足柄、桐生と走り国道122号に乗り換えて日光まで走って、日光から高速に乗って帰るっていう程度の道順だけ頭に入れていざ出発。どこで曲がるかと細かく確認しても覚えられないので、大きな道ばかりなので看板を頼りに進むべし!

人生楽ありゃ苦もあるさ
涙の後には虹も出る

って感じで出発!

本当、奇跡的に予定位通りの道で走り切ることができました。
所要時間4時間半、途中トイレと水分補給のために1回だけ休憩を取りましたが約250km事故もなく家に帰り着けました(^ ^)


途中、足尾銅山に入ったあたりで土砂降りにあい、パンツまでビショビショになりました。久喜はカンカンに晴れてたので雨なんて全く想像してなかったけど、気温が一挙に下がり、これはこれで涼しくて気持ち良かったです。

日光の清滝あたりで雨は一旦止み、休憩をとって、清滝ICから高速に乗った途端に土砂降りアゲイン!

宇都宮ICを過ぎるまでパない雨。

宇都宮からは晴れてて、あの雨は一体何だったんだろうって感じで家に着きました。

あれセブンだったらシートの下に水溜りができて泳げたかって考えると、今日はセブンで出撃しなくて本当に正解でした。

P.S
吉野屋さん提案ルート1



吉野屋さん提案ルート2
Posted at 2020/08/12 15:17:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | W650 | 日記

プロフィール

「朝方は快適なみんカラサーバー。果たして夜はどうかな。」
何シテル?   08/18 06:43
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation