• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

朝んぽ@渡良瀬



今朝は渡良瀬遊水地に朝んぽしてきました。今まで気球はどこであげているんだろう?って不思議に思っていたのですが、ようやく気球をあげている場所を突き止めました。

渡良瀬遊水地の中って舗装路から急に砂利道に変わったりするし、道幅も離合不可能なのでセブンで走るのは怖いんだけどW650だと別に砂利でも全然気にならないので、不安を抱えつつも進みたい欲求が勝ちガンガン中に入っていけるのが良いですね。


家に帰る途中でさくらモーニングクルーズでお馴染みの権現堂さくら堤公園では彼岸花が綺麗に咲いてて、たくさんの人がカメラ片手にシャッターを切ってました。

来週日曜日はさくらモーニングクルーズ100回目記念ですが、彼岸花が咲いているので違う場所で開催されるかもしれないので、場所については要チェックですね。
Posted at 2019/09/29 10:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | W650 | 日記
2019年09月22日 イイね!

大洗海岸滞在時間5分未満



今朝は朝6時に家を出て大洗へ行ってきました。
R4バイパス→R50→R6→R51

海が見たい、海が見たいって思って一生懸命走ったぜ。

片道3時間、120km

帰りも下道で帰るか、それとも高速を使ってバビ〜ンと帰るか悩んだ末、お財布に1,000円しか入ってないことを思い出し大人しく下道で帰ってきました(^ ^)

それにしても今までセブンで朝ドラしていた時は気にしていなかったというものあり、あまり目につかなかったのですが朝方結構バイクも走っているんですね。

そして大半の人はちゃんと運転しているんですけどね、マナーが悪いバイク乗りもよく目につきます。っていうか、良いバイクを乗ってるのに乗っている人がダサいという最悪なパターン。もちょっと格好良く乗ろうよ(^ ^)
Posted at 2019/09/22 15:43:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | W650 | 日記
2019年09月15日 イイね!

太平山にプチツー

今朝はネムさんをナンパして渡良瀬遊水地でプチミーティングしました。


遊水池で少し話をしてネムさんに大平山に連れて行ってもらいました。


太平山展望台パーキングからの眺めは、相方の実家がある宮崎の平和台を感じさせるものがありましたが、残念なのは地平線の向こうに海が見えないことです。ここから海が見えると完璧なんですけどね。やはり海がない県埼玉からは海は見えないんですね。

そのあと、大平神社にお参り。


何だか観光っぽいことをしてチョットテンションが上がりました(笑

私はここで離脱し家に帰りました。途中、朝ごはんを埼玉のソールフード"だうどん"でダブル埼玉セットを堪能してお家に帰宅しました。家に着くと息子は既に部活のために学校に行った後でした。お兄ちゃん本当に部活が好きみたい。

明日の夜はfellows(ジャズバー)にフランス人トランペッターJean Loup Longnonの演奏を聴きに息子といってきます。
Posted at 2019/09/15 19:41:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | W650 | その他
2019年08月17日 イイね!

渡良瀬遊水地小山側アプローチ

昨日は天気があまり良くなかったので、お家でおとなしくしていましたが内心はW650かセブンに乗りたくてウズウズしていました。

今朝起きると天気が良かったのでガレージからW650を出して、いつものように渡良瀬遊水地を目指して出発!

今日はいつものように加須側から渡良瀬遊水地に向かい、そのまま中央エントランスを通過し、北口エントランスも通過し遊水地を時計方向で回る形で小山側に初アプローチしました。こういう初めて走る道ってセブンじゃ怖くて走れないんですよね。なのでW650で走った時は道の探索も兼ねて走るので徐々にナビなしで走れるエリアが増えてきます。

今日は小山側にある部屋南部桜つつみ公園前の道路から「おやま田んぼアート渡良瀬遊水地会場」を経由して「なまいふるさと公園」から栃木県県道174号、松原大橋を越えて国道4号で家に帰りました。


途中で前々から気になっていた埼玉県民のソールフードである通称”だうどん”こと「山田うどんの古河中田店」に寄りました。なんでここが前々から気になっていたかというと、こちらの山田うどんはトラック運転手が夜間休憩できるくらい駐車場が広く、しかも朝早くから駐車場へ車が出入りしてて、この前を通るたびにいつも開店してるのかな?って思っていたんですね。

なので開店時間を調べたら、他の山田うどんでは9時開店の店が多い中で古河中田店は6時から開店していたので今朝入ってみました。

そして、これまた”だうどん”伝家の宝刀スタミナパンチ丼セットを頂きました。

意外と知られてませんが埼玉県ってうどんの生産量は全国2位なんですよね。1位はダントツ香川県ですけどね。香川県の方には申し訳ないのですが、コシが強いうどんってあんまり好きじゃないんですよね。それは博多ラーメンにも言える事で、替え玉で「バリカタ」とか「粉落とし」とか「ハリガネ」を注文される方がいらっしゃいます。それって個人の嗜好なのでその人が良ければそれで良いけど、私はダメなんですよね。「普通」の硬さが一番好みに合っているんですよね。

ちなみに、うどんは茹ですぎてグダグタになったうどんが一番好きです。

明日は夏季休暇最終日なのでセブンで渡良瀬遊水地に行く予定です。
Posted at 2019/08/17 19:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | W650 | 日記
2019年08月10日 イイね!

夏季休暇初日!

昨日のことです。

朝2時に目が覚め、それ以降寝れないのでBSの釣り番組を見ていました。
で5時半。

身支度を整え、ガレージからW650を引っ張り出し日光を目指してGo!
4号バイパスを北上し、宇都宮から199号に乗り換えドンドン進みます。

途中、最近は道の駅巡りにはまっており、まずは道の駅日光にあるセブンイレブンでパンをムシャムシャしエネルギー充填!


そして日光に到着!


東武日光駅前を通過し、日光東照宮と思しき場所から中禅寺湖に向かい、そこから戦場ヶ原、湯ノ湖まで行き引き返してきました。

帰りに道の駅日光により水分を放出してからの水分補給。



帰りは道の駅しもつけで小休止。
ここでなんとNinja250に乗る女性ライダーを見かけました。
私より2分くら先に出発したので途中で追いつくかと思い、後を走っていると途中の信号で追いつきました。
でもって、信号が変わると・・・・
そのNinja250に乗る女性ライダーはブイーン!と走って行きました。途中、ちょっとだけW650に鞭を入れてNinjya250をおかけましたがその時はスピードメーターが一般道ではあり得ないところを刺していたので白バイが怖くなりアクセルを戻してユックリ走って家まで帰りました。

先日は大型のSS(スーパースポーツ)に乗っている後ろから見える体のラインが超良い年したオッチャンを思わせるライダーが、これまた一発免停だねっていう感じのスピードで4号バイパスを走ってました。

おそるべしSS乗り。

この日は走行距離285kmで走行時間は6時間半。結構乗ったな。
でW650の燃費ですがリッター27kmです。超優秀です。
Posted at 2019/08/10 17:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | W650 | 日記

プロフィール

「朝方は快適なみんカラサーバー。果たして夜はどうかな。」
何シテル?   08/18 06:43
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation