• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2009年11月06日 イイね!

2010年 F1の行く末

2010年のF1開催に関し、ブリジストンの撤退やトヨタの撤退話しで話題に事欠かきません。

それに追い打ちをかけるかのごとくFUJI Televitionの放映権やここ数日F1と言う文字を見ない日は無いくらいです。

学生時代はF1ではアランプロスト、アイルトンセナといった人達が活躍してホンダターボエンジン絶頂時代で深夜のF1放送を眠い目をこすりながら見ていました。

しかしホンダのターボエンジン時代(中嶋悟さんの引退もあり)の終わりとともに見る機会が減り、今ではニュースで結果を見るくらいの疎遠っぷりです。

ですので正直F1が衰退して行くのは悲しいのですが、現役でF1好きの人程は悲しくないのも事実です。

僕の会社の20年間F1大好き光線を放ち続けている後輩に今の状況を率直にどう思うか聞いてみたところ「あんま変わんないっすよ、別に騒ぐ程の事じゃないっすよ」と至って普通でした。

ここ10年以上毎年鈴鹿(FWS開催の時はFWS)にF1を見に行っているそうです。

ちなみにFWSで開催した時のバスの送迎のトラブルのど真ん中にいたそうです。

本当か解りませんが「過去にはフェラーリーとフォードしかエンジンを供給しなかった時代もあったり、色々問題を含みながら歪みながら今までやってこれたし、この歪んだ部分が人間模様に与える影響がメチャメチャ面白いんですよ」と凄い嬉しそうに話す彼。

シューマッハが優勝できないと判断した時に「あれっ!わざと接触させたな!」とか解ると面白いらしいです(汗

と僕とはかなり視点が違うようですが、彼曰く変わらないんですって。

好きなものはどういう状況になろうが好き・・・

確かにコアなファンって言うのはそう言うものかもしれませんね。

地球温暖化がどうの、エコポイントがどうのと騒がれもセヴンが好きなのは変わらないって事なんでしょうね。

2010年もF1は面白い!間違いないそうです。
Posted at 2009/11/06 22:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「初のUSCP(ウクライナ)からのお取り寄せ。 ディテールアップ商品を扱っている国内のメーカーさんからは何回か取り寄せたことがあるけど、ウクライナからは初めて。 前から興味があっただけに、うまく取り寄せられて一安心。」
何シテル?   07/17 21:24
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12345 6 7
8 9101112 13 14
15161718192021
22 23 24 25262728
2930     

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation