• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2009年11月08日 イイね!

第14回幸手クラシックカーフェスティバル

第14回幸手クラシックカーフェスティバル幸手市の幸手ひばりが丘球場で第14回目のクラシックカーフェスティバルが開催されました。

天気は曇りで僕は8時50分頃会場に到着し一般向け駐車場に車を止め見学に行きました。

本当はプレマシーで会場に行こうと思っていたのですが、先週の火曜日から実家が有る福岡から妹が遊びにきており、今日の11時頃の電車で空港に行くので、近くの駅まで送って欲しいと言われていたので11時前には家に戻る予定で出掛けましたが、万が一戻れないときのことを考えてプレマシーは家に置いてセヴンで行きました。

数えていませんが総勢100台くらいで僕の目についたのは英国、イタリア、フランス、ドイツ、アメリカ、日本の旧い車達で、日本の旧い車はヨタハチを初めGT-Rが一番多かったような気がします。

やっぱりクラシックな車の方が個性が強くて全然格好いいっすね。


凄い旧くて貴重な車だと言うことは解るのですが、ここまでクラシックだと正直解りません。


こちらも解りません(滝汗x100


僕の目を一番魅いた車は1939年LAGONDA V12 LE MANSと書いてありました。こういう車に乗って田舎道を走っていると凄く幸せな気分になれそうです。


ロータスヨーロッパは4台来られていましたが、こちらのロータスヨーロッパSPは恐らく僕の家の近くで、過去に数回見かけたことがあるので近くに住んでいる方ではないかと思ってナンバーを見ると僕と同じ陸運局のナンバーでした。

ロータスエランは写真だけじゃなく実物を見る機会がありましたが、ELAN+2は本や雑誌の中の写真でしか見たこと無く実物を初めて見ました。感激です。


マツダのコスモスポーツ。これもマツダファンの僕としては嬉しい一台です。


一番ほっとしたのは・・・こちら!
フィアット500が2台並んで止まっている光景です。
アバルトなのではないかと思っていますが、困ったことに全く自信が有りません。

第14回幸手クラシックカーフェスティバル -1-

第14回幸手クラシックカーフェスティバル -2-

第14回幸手クラシックカーフェスティバル -3-

P.S
きゃむろさんも来られていたようですが、すれ違いで御会いすることができませんでした。
Posted at 2009/11/08 16:52:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「初のUSCP(ウクライナ)からのお取り寄せ。 ディテールアップ商品を扱っている国内のメーカーさんからは何回か取り寄せたことがあるけど、ウクライナからは初めて。 前から興味があっただけに、うまく取り寄せられて一安心。」
何シテル?   07/17 21:24
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12345 6 7
8 9101112 13 14
15161718192021
22 23 24 25262728
2930     

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation