• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

工場長頑張り

お盆休み中に書いた【難航中】クランク角センサ取付けですが、排気側のカムを加工し、凸形の部材も加工して圧入した所までは書きましたが、日曜日にGALESPEEDさんを訪問してきました。


排気側のカムに今回作製してもらったアダプターにクラ角センサを取り付けてみるとこの通りバッチリな感じでアダプタが出来上がっています。500馬力工場長からは「簡単に作ったように見えるけど、試作入れて2回は作り直してるからね♪」とさすがに難易度が高い加工だったことを裏付けるコメントを頂きました。


「超カッコウ良いっすね、これでクランク回せますよね」と聞くと

「ちょっと格好悪いから肉抜きしたいんだよね」と500馬力工場長、取り付けると言う機能はクリアーしたけど、まだモノ足りず更に追い込み加工を掛けると言うことでバッチリ取材してきました。

まずはカムヘッド側に取り付く面を上にしてフライス盤にセットします。ここで要らない部分フライズ盤で落とします。


そして今度は先程フライス盤にセットした時に下面になっていた部分を上面になるように取り付け直します。


今回、油性マジックで肉抜きするデザインを油性マジックで書きます。


フライス盤で加工すること2時間、こんな感じで油性マジックで書いた通りに加工されています。


実際に取り付けてみるとかんな感じです。



もう一度

加工前



加工後

ねっね、超カッコウ良く仕上がり、カム角センサも取り付き良い感じです。
Posted at 2012/08/27 20:18:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2012年08月27日 イイね!

暑くなる前が勝負よね

土曜日の夕方、「ぴんぽ〜ん」と玄関の呼び鈴が鳴ったので表に出ると飛脚の配達屋さんが玄関前に立っており「お荷物です。ここにサインを下さい」とチョット大きめの段ボール箱を受け取りました。

で、日曜の朝6時頃から玄関前でいそいそと組み立て、作業開始。


今年初めての芝刈りです(汗

去年までは電動芝刈り機を使っていたのですが、切れが衰え芝の抵抗が強くなりモータがロックする事態になったので、ぼちぼち買い替えか、刃を研ぎにださないとダメかな・・・なんて考えていたのですが連日の忙しさにすっかり忘れておりまして、木曜日に思い出したかのごとくインターネットで調べて相方に注文をお願いしていたのが土曜日に届いた次第です。

今回のは手動なのでたいして広くない裏庭ですが1時間程、汗ビッショリになって刈りましたが、やっぱり芝がキレイに刈れると気持ちいいですね。

と言うことで、午後はGALESPEEDさんのところに御邪魔です♪
Posted at 2012/08/27 05:22:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「初のUSCP(ウクライナ)からのお取り寄せ。 ディテールアップ商品を扱っている国内のメーカーさんからは何回か取り寄せたことがあるけど、ウクライナからは初めて。 前から興味があっただけに、うまく取り寄せられて一安心。」
何シテル?   07/17 21:24
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 3 4
5 6 7 891011
12 131415 16 1718
19 202122232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation