• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2020年09月12日 イイね!

W650で朝んぽ

昨日の天気予報では土曜日は一日中雨の予報だったので朝んぽを諦めていました。

ところが起きて天気予報を確認すると9時まで曇りで、それ以降は降水確率30%で、だったら9時までは走れるじゃん、って事で普段より少し遅い出発になったけど6時に家を出て、いつもの渡瀬遊水地まで「朝んぽ」してきました。

もうね、ほぼテレワークで一日中家にいるから外界からの刺激が全くなくてね、息が詰まるとは言わなけど、なんか刺激をギブ・ミー!って感じなんですよね。

なので週末になると朝んぽ、朝んぽ、嬉しいなぁ〜ってワクワクするんだけど、雨予報とかマリッジブルーじゃなくて、まじブルーなんですよね。


って事で雨が降る前に、心の洗濯をしにレッツらーゴー!

家から渡瀬遊水地まで良く走るルートは2つあって、家から権現堂の前を通って国道4号を下っていって利根川を越えたあたりで、左折し小脇の小道をチョコチョコ走るルートと、利根川を越えずにカスリーン公園の方に抜けていく道で、そこから道の駅「童謡のふる里おおとね」の前を通り遊水地に向かうルートです。

今日はカスリーン公園の方に抜けていくルートで行きました。こっちのルートの特徴は車と信号が少なく非常に走りやすいのですが、少し遅い時間帯に走ると時々ネズミとりをやっているので要注意なので法定速度を守りましょう(^ ^)

余談ですが、県道46号を走り道の駅を過ぎて利根川を渡している埼玉大橋を渡り切って少し先にあるデイリーヤマザキ北川辺麦倉庫店の”塩おにぎり”が格別に美味しいらしいので、付近を通った際には買ってみてください。

そしていつもの中央エントランスのとこで写真を撮って復路に着くのですが、天気予報で雨が降る時刻まで1時間半ほど余裕があるので今日は寄り道して帰ります。

行きがカスリーン公園方面から来る時は、帰りも同じ道を使いたくないので大体は三国橋を渡ったらすぐに右折して裏道をチョコチョコ走って国道4号に出て利根川を渡り家に帰るコースですが、今日は寄り道確定なので思い切って三国橋を渡り右折するところを左折して古河駅から国道125号を経由し国道4号バイパスで道の駅「ごか」に寄ってから家に帰ることにしました。


なんで道の駅「ごか」に寄るの?って話ですが、ちょっと前にtwitterで道の駅”ごか”のフードコートの写真が上がってて美味しそうだなって思ったからぁ。と言っても早朝に行ってもフードコートはやってないのでトイレ休憩。


道の駅でトイレ休憩して外に出てくるとポツ、ポツと雨が降ってきました。
えっ?天気予報だと9時って言ってたの、時計を見ると8時なんだけど。
またもや天気予報に裏切られたぜ!

って事で、家に帰りました。

天気予報に裏切られて、朝起きたら思いがけずに雨は降ってなかったのでWでお出かけしたけど、9時前に雨が降り出し結局濡れる羽目になったわけです。

でも、まぁ、気分的にリフレッシュできたので、それはそれで良かったかな。

明日は夕方2時から天気が崩れるみたいで、朝方はノー・ドラマティック・レイン〜(^ ^)

今夜はF1 第9戦トスカーナGP(イタリアのムジェロ・サーキット)の予選だからな。明日の朝起きれるかな・・・

先週のアルファタウリア・ホンダのガスリー選手の優勝に続き、今回はレットブル・ホンダが一番高いところに立ってくれないかな。今年のF1は楽しいな。
Posted at 2020/09/12 18:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | W650 | 日記

プロフィール

「初のUSCP(ウクライナ)からのお取り寄せ。 ディテールアップ商品を扱っている国内のメーカーさんからは何回か取り寄せたことがあるけど、ウクライナからは初めて。 前から興味があっただけに、うまく取り寄せられて一安心。」
何シテル?   07/17 21:24
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  123 4 5
67891011 12
131415 16 1718 19
2021 2223242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation