• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2020年09月16日 イイね!

家のまえで夜撮り

今日は三脚を持ち出しα6400でW650を撮ってみました。

ミラーレスカメラの利点は液晶モニターに写った通りに撮れるってことですよね。例えばマニュアルモードで撮影するときに液晶モニターを見て暗かったらシャッタースピードを遅くするか、絞りを開くか、あるいはISO感度を高くするなど設定を触りながら変化が液晶モニターで見れるので撮りたいように撮れるから私のような素人には非常に助かるというか、ありがたいです。

仮にこれがデジタル一眼レフだと撮ってはシャッタースピードの設定を変えたり、絞りの設定を変えたり、あるいはISO感度を変えるって感じで、私のようなド素人では撮ってその結果を見ないとどう設定を弄ればいいのか分からないんですよね。

ということで今日は以前NIKONのD300を使ってた時のように何回か試し撮りしないとダメかなって思ってましたが、意外や意外、モニターを見ながら設定を変更すればいいので試し撮りなんて必要なしでした。本当に便利な世の中になってますね。

後は色々試しながらひたすらシャッターを切って、撮るのを楽しむだけ(^ ^)

Posted at 2020/09/16 21:49:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | W650 | 趣味

プロフィール

「初のUSCP(ウクライナ)からのお取り寄せ。 ディテールアップ商品を扱っている国内のメーカーさんからは何回か取り寄せたことがあるけど、ウクライナからは初めて。 前から興味があっただけに、うまく取り寄せられて一安心。」
何シテル?   07/17 21:24
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  123 4 5
67891011 12
131415 16 1718 19
2021 2223242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation