• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

オラが市役所!

このイラストはマスメディアの本質を記したもので、インターネット検索をするとこのような図がすぐにヒットします。もちろん、正しく伝えている場合もあるでしょうが、日本で報道されるニュースって、どのチャンネルを回しても基本的に同じことしか報道していませんよね。しかもみんな同じ切り口で。



答えは簡単でニュースを伝えたいのではなく、ニュースを通じてテレビであれば視聴率を取りたいし、ネット記事であればアクセス数が欲しいわけです。なぜ視聴率やアクセス数が欲しいかというと広告収入を得るためですよね。そんなのいちいち説明する必要ありませんでしたね。

そしてなぜ同じ切り口になるか。

それも簡単で、人間の特徴として人の良いところよりも悪いところの方が目につき易いからです。もっというと、なぜ悪いことの方が目につき易いかというと、人間は基本的に損を嫌う生き物だからです。自分を幸せにすることよりも、自分に災いを与えることの方に意識が強く働きます。

なので多くのニュースでは世の中でこんな悪いこと、悲惨なことが起きていますよと報道し不安を煽るわけです。

そして報道されている内容が全て真実かというと、そんなことはなく、自分たちの伝え方によりニュースを見た人に解釈させ印象を操作している訳です。じゃ、なぜ印象を操作するかというと、そのほうが報道側にとって都合がいいからです。つまり広告料というお金を得ることができるからです。

昨日、日テレで放送している鉄腕DASHで久喜市市役所が取り上げられました。
なぜ取り上げられたかというと番組で、どれだけ離れるとスカイツリータワーが見えなくなるかという企画があり、市役所が取り上げられました。

しかしその取り上げられ方が市民からしたら「あっ、絶対間違った印象を与えている」って思うシーンがありました。

そのシーンはこちら。

この写真を見せられると久喜市市役所って周りが田んぼに囲まれたド田舎にあるんだろうなって思う人が大半だと思います。先に書いておきますが、久喜市は都会ではありません。どちらかというと田舎寄りです。それは間違いありません。

その上であえて書きます。
この写真のアングルで市役所を見たことがある久喜市市民は10%もいないと思います。この写真は市役所の裏手の道路から撮ったものです。そして田んぼの区画の切り方から、おおよその田んぼの大きさが想像できます。そして想像した田んぼの大きさから市役所までの距離を想像すると、この映像は広角レンズで撮っており、そんなに離れていないにも関わらず遠くに見えるような撮り方をしているのではないかという仮説が立ちます。そこにいやらしさを感じてしまいますね。

しかもグーグルマップを見てもらえるとわかると思いますが、市役所よりも右半分は家で埋め尽くされているのがわかると思います。そして市民の多くは表通りから見る市役所を見慣れているので、この裏側から撮っている絵にはもの凄い違和感と編集の悪意を感じるのです。

もう一度書きますが、久喜市が都会だと書いている訳じゃありません。

しかし写真に映り込んでいるのが全てと思わせる印象操作がエグいです。

これはストリートビューで久喜市市役所前をスクリーンキャプチャーして取り込んだものです。


どうです、田んぼに囲まれていますか?
普段市民が見ているのはこの光景です。

番組的にはスカイツリーが見える条件として周りに高い建物がないないことを視聴者に伝える狙いがあったのかもしれません、しかしテレビを見ている人はそんな番組側の意図なんか考慮しテレビを見ていません。目に写っているものが全てと捉えます。

久しぶりに印象操作凄いなって思ったので記念にブログに上げてみました。

ちなみに久喜市役所からはスカイツリーは見えました。興味がある方はTverやHulu、アマプラなどで昨日放送の鉄腕DASHを見て、どこまで見えたのか確認してみてください。


何度も書きますが、久喜が田舎だって紹介されたことに腹を立てているわけではありません。わかり易い印象操作の事例だったのでブログに書いてみただけです。

今回の鉄腕DASH、他にもツッコミどころ満載なのですが、それまで書くと話が膨らみ過ぎで何が何だか解らなくなるので詳しくは書きませんが、休日の市役所であるにもかかわらず職員判断で撮影隊が市役所の中に入っていけたのか?こういうテレビ案件って市長判断じゃないの?市長判断だとすると、突撃撮影許可っぽくやっているけど事前に話を通して許可もらっていたんじゃないの疑惑が沸きます。

そして事前に許可もらっているとするならば、有名人が初めて訪れて紹介している風に番組を作っているけど、事前にスタッフが下調べして実際に確認までしるんじゃないの疑惑に繋がり、つまり突然スタートした企画ではなく事前に計画を練りに練ってたんだよねっていう解釈に繋がる次第です。
Posted at 2021/05/31 19:53:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「初のUSCP(ウクライナ)からのお取り寄せ。 ディテールアップ商品を扱っている国内のメーカーさんからは何回か取り寄せたことがあるけど、ウクライナからは初めて。 前から興味があっただけに、うまく取り寄せられて一安心。」
何シテル?   07/17 21:24
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation