• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2009年10月10日 イイね!

代車・・・

代車・・・パワステ不具合対応の件で今日ディーラーに車を出しに行ってきました。

作業時間2時間程なのに何を大袈裟なと思われている人もいらっしゃると思うので少し補足説明させて頂きます。

僕のプレマシーは東京都小平市住んでいる時に近くに有るディーラーから購入したのですが、埼玉県北部に引っ越しする際に、ディーラーから「引っ越し先の近くのディーラーで面倒見る事にしますか?」と聞かれたので、「営業さんとも良い関係を築けているし、メカの取り纏めの人も良い人なので、引き続きこちらで御願いします」と言う話しをしました。

しかし、小平市のディーラーから今住んでいる所まで高速使って1時間、下道だけだと2時間かかります。

僕の行動範囲の時間感覚からすると全く問題ないのですが、今回の不具合対策に関しては作業時間は2時間ですが、僕の車の前に1台作業が入っているので待ち時間を含めて4時間かかると言う事だったので、預けて翌日に取りに行くのが楽で良いですねと話し代車を準備してもらうことにしました。

今日は相方が半日人間ドックだったので朝7時半に家族全員で相方を病院まで送って、相方を降ろしその足で小平市のディーラーに車を預けて速攻で病院に戻って時計を見たら12時(汗

病院に入って受付で相方の検査の進捗状況を確認すると「今最後の検査を受けられています、あっ今戻ってこられました」と言われて振り返ると相方が立っていました(笑

丁度終わった所へ間髪入れずに僕らが到着したみたいでした。

更衣室で相方が検査着がら私服に着替えている間、高速に乗って移動中に次男坊が「ぷーぷー」と放屁していたのでオムツを確認したけどウ○チはしていませんでいた。

ここでウン○していたら全てのタイミングが完璧で面白かったのですが、そこまで上手く行きませんでした(笑

で、代車はマツダのデミオです。

別の代車を用意していたらしいのですが、昨日貸し出していたら接触事故にあったようで急遽レンタカーを借りてきたらしいです。

なのでナンバープレートは「わ」です。

本当こう言うネガティブな事を書くのは心苦しいのですが今まで乗ったマツダの車の中で一番僕の運転リズムに合わない感じです。

アクセルを踏む・・・・一息置いて「ブゥ〜〜ン」
ブレーキを踏む・・・・一息置いてカクンと一挙にフロントにトラクションが移動したかのような効き

一番違和感を感じたのはハンドルとシート、僕の体型(足の長さ、腕の長さ)の関係がどう調整しても物凄く違和感があり、本当に人の車って言う感じです。

前回借りたアクセラなんかは全然違和感がなかったのですがデミオは借り物色が凄く感じられました。

ただメーターは昔乗っていたFDと同じで赤のバックライトで良い感じです。

トンネルを走行中にメーターを見ると赤い!

FDと同じじゃん!って感じで少し感激。

明日は小平のディーラーにプレマシーを引き取りに行きます。

そうそう、ディーラに行く途中の東京病院の近くでセヴン系の車とすれ違いました。

割りかし細い道でトラックの後ろを走られていてすれ違ったので「あっ!」と思った瞬間にバックミラーで確認できただけだったので良く解りませんでしたが、やっぱり目を引きますね。
Posted at 2009/10/10 17:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2009年10月08日 イイね!

台風

普段だと通勤時間はdoor to doorで1.5時間くらいですが、台風に襲われた首都圏のJは予想通り大混乱に見回れていました。

JR自体は大混乱になることを予想していたのでしょう、始発からかなり本数を間引いて運行し大×10混乱になるのは避けれたのでしょうが、やはり大混乱です。

朝6時に家を出て、会社に着いたのは9時・・・

いつもの倍の通勤時間&体感乗車率500%で会社に着いた頃はヘロヘロ。

帰りは大した混乱も無く普通に帰って来れました。

御風呂が超気持ち良いと感じた一日でした。
Posted at 2009/10/09 05:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年10月07日 イイね!

手直し

手直し先週の土曜日にオルタネーターのコネクターを交換しました。

そのときTG craftさんより以下のコメントを頂きました。

ちょっとアドバイス、エキゾースト近くでハンダ付けはちょっと危険です。
振動と合い間って、熱でハンダが緩むからです。
要注意です。

スリーブ圧着がお勧め!

すみませんチャチャばかりで・・・


信頼性はこちらの方が高いと思ったので近くのホームセンターに行き、圧着工具と5.5mm、2.0mmサイズのスリーブ圧着を買ってきて手直しをしました。

TG craftさん、ありがとうございました。
Posted at 2009/10/07 15:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2009年10月04日 イイね!

婦人は怖い

セヴンのオルタネーター部分のコネクター配線をR26さんから送って頂き、ハンダ付けし、エンジンが掛かるようになりました。

そこで家の周りを軽く試乗してから車庫に車を戻し、車庫の床をほうきで掃こうと外に出ようとした時に近所の70代くらいのおばさんが歩いて通り過ぎようとしてました。

そこで僕と目が合い「こんにちわ」と御互いがご挨拶。

引っ越しして半年、顔を覚えているのは昔風に言うと「むこう三軒両隣」程度な僕ですが、挨拶だけは誰に対してもチャントしています。

そんな事は取りあえずおいておいて、そのおばさん、いえ御婦人が足を止めて「いやぁ〜、凄いねぇ〜、道楽でこういう車に、凄いねぇ〜」と褒めているのか、遠回しに軽い嫌みを言われているのか解らない御言葉を頂きました。

そもそも車庫の前を通る御年配(オーバー フィフティの人)の紳士の方々は「凄いねぇ〜、いやぁ〜これは凄いよぉ〜」とか「凄いですね、これはどこの車ですか?排気量はどれくらいですか?」とだいたい決まりのパターンで聞かれますが「道楽」と言われたのは初めてです。

まぁ〜道楽と言えば道楽で、否定はできません。

僕も「そんなに凄くありませんよ、普通の車と維持費は変わりませんから」と道楽だけど御金はかかりませんと言うのを少しアピール。

少し"ふぅ〜ん"みたいな顔をしながら「前から立派なガレージが有るのに、立派な車(プレマシーの事)は外に置いてあるから、一体何が入っているのかと思っていたのよ」と御婦人が言うので、「これ(プレマシー)は子供が小さいので、普段はコッチに乗っているんですけど、子供が大きくなったら嫁とこっち(セヴン)で出掛けるのが夢なんですよ」と話しをすると「気がついたら一人ってことにならないようにね」と超カウンターパンチ。

「はい、そうならないように気をつけます」とアッサリKO負けで引き下がりました。

こんな話しのやりとりを相方にしたら爆笑していました。
Posted at 2009/10/04 06:34:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2009年10月03日 イイね!

再始動

今朝、緊急時に自転車のブレーキワイヤーがアクセルワイヤーの代替品として使えるか試すため、近くのホームセンターに行き自転車のブレーキワイヤーを買ってきました。

そのブレーキワイヤーをアクセルワイヤーに取り付けようか考えていた時に佐川急便さんのトラックが家の前に止まりました。

ひょっとして・・・

佐川急便の配達の人に渡されたのは、N○KのおかあさんといっしょのファミリーコンサートのDVDで、なぁ〜んだ、あれじゃなかったんだ・・・ (;´д`)トホホ

と少しガッカリしていたら、もう一箱渡されました。

送り主はR26さんからで、中身はオルタネーターのコネクターと20cm程度のケーブルのセットです (*^-゚)vィェィ♪

今付いているコネクターのケーブルを切り取り、新しく送ってもらったケーブルにハンダ付けしてヒシチューブ(熱収縮チューブ8ファイ)で保護したのちにビニールテープでケーブルを束ね、作業前に巻き付けてあった耐熱シートも巻き付けコネクターをオルタネーターに差し込み・・・

差し込み・・・

差し込み・・・

超固い!

でもって、差し込み・・・って感じで一番奥まで差し込んで脱落防止用のピンを引っ掛け、カットオフスイッチをオンし、キーをシリンダーに差し込み2段階捻る。

この状態でウィンカーやホーンが動作したので、オルタネーターのケーブルをタイラップで固定し、他に外した物を元に戻します。


改まって、キーを1段捻る、2段捻る・・・そして3段目

キュ、ボォ〜〜ン!

やった〜一発でエンジンが目覚めた!

という事で家の周りを試乗してきました。

当たり前の話しですが、やっぱりセヴンは走らせている方が断然楽しいですね。

明日は・・・

長男坊の運動会でセヴンに乗る時間がありません(汗
Posted at 2009/10/03 17:41:14 | コメント(2) | トラックバック(1) | Seven | 日記

プロフィール

「長年箱に入れて大事に保管していたんでしょうね。屋根が上から押されてA、Bピラーが曲がってました。とりあえずゆっくり手で押し曲げたら元に戻ったので安心。」
何シテル?   09/03 19:13
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
456 7 89 10
111213141516 17
18 19 202122 23 24
252627282930 31

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation