• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

昭和だよ!全員集合 in さいたま

昨年末に幸手のクラシックカーフェスティバルに行った際、次は鴻巣の「昭和だよ!全員集合 in さいたま」に行こうとひっそり考えていた。

なぜだか解らないが、最新の車には全然魅力を感じない。

魅力を感じないというのは少し語弊が有るような気がするが、憧れも含めて昔の車の方が断然興味をそそる。

それは4年前のクラシックカーフェスティバルを見てから更に旧車と呼ばれる、特に僕のなかでは1970年代の車が一番かっこよく映る。

今回、鴻巣の「昭和だよ!全員集合 in さいたま」で驚いた事に、僕が4年程前に小金井公園のクラシックカーフェスティバルで見たケータハムスーパーセブンと再会できた事だ。

会場に行く前から富士山が見えて、何か良いことが起こりそうな予感が有ったが、嬉しい再会だ。

この小金井公園で見たケータハムスーパーセブンは、写真を撮ろうにも恥ずかしすぎでまともに止まって写真を撮る事が出来ないほど僕の中では輝きまくっていた。

まるで初恋の人に出会ったかのごとく、緊張して静止できない程だった。

オーナーの方に話しかけるなんて恐れ多くて絶対に無理。

そのセブンが鴻巣の今回の集まりに来ていたのを見つけたときは、目の錯覚かと我が目を疑った。

4年前の僕と違うのは、僕もセブンオーナーの末席にいること。

勇気を振り絞って「すみません、4年程前に小金井公園のクラシックカーフェスティバルに参加されていませんでしたか?」とオーナさんに話しかけた。

オーナーさんは「う〜ん、何年か前に行った事が有りますね」

「僕、そのとき、このセブンを見て、今日ここで再会できて凄く驚いています」と訳が解らない事をいってます。

実は、このセブンを見たさに翌年も小金井公園のクラシックカーフェスティバルに行ったのですが、そのときはこのセブンは参加されていませんでした。

そして、2年前を最後に小金井公園のクラシックカーフェスティバルは開催されていません。

そんな背景が有ってココでこのセブンに会うなんて!

オーナーさんと1時間くらい立ち話をしてしまいました。

他にもアルピーヌやロータスヨーロッパType47(外見は47中身は不明)、マーコスなど珍しい車も展示されていました。



しかしセブンをこういう所に展示するのは非常にオーナーさんの心の広さが求められますね。

子供はオープンカーだしベタベタ触るし、孫が喜んでいる写真を撮りたいお婆ちゃんなんて、オーナーさんの断り無し「○○ちゃんはやく」と言って孫を車に乗るように促します。

孫ちゃん達は靴履いたままでシートの上に御構い無し、しかも地面はアスファルトではなく土なのでシートに足跡がベタベタついています。

オーナーさんは「あ〜こりゃ、酷いな」つぶやきながら、目は笑っていますがこめかみ辺りがヒク付いているように僕には見えました。

こういう人達のうえにこのような会が成り立っているのだなと思いました。
Posted at 2010/01/24 15:50:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2010年01月17日 イイね!

夕食

∑o(*'o'*)o ウオオォォォォ!! 夕食は蟹でした。

家族4人といっても子供達2人(4歳児、2歳児)なので大人二人で1パイは十分食べごたえありました。
デザートまで到達できず(;^_^A アセアセ・・・

相方曰く「20歳と60歳は成人の日や赤いちゃんちゃんこ着て盛大に祝ってもらえるけど、40歳ってそういうのが無いのでチョット奮発してみた」

嬉しいじゃ〜あ〜りませんか(チャーリー浜)(*⌒∇⌒*)テヘ♪
Posted at 2010/01/18 04:30:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月17日 イイね!

みんカラ ヘッダーいじり

ヘッダー画像とそれに合わせてヘッダーの高さを修正。

この写真は僕が英国に出張していたときにヨークで撮ったものです。

ハードディスクが壊れて、バックアップ画像を新しいハードディスクにリストアしているときに発見したついでにヘッダー画像にしました。
Posted at 2010/01/17 16:40:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月17日 イイね!

今日という日を考える

今日は僕が産まれて40年が過ぎた事をあらわす日。

だから少しだけ昔を振り返り、そして自分というものを少し考えてみる日にしようと思った。

僕には弟が一人、妹が一人いて、いわゆる長男坊。

両親は共働きで忙しかったけど僕や弟、妹のために時間を割いて遊んでくれたり、怒ってくれたりした。

こう書くと父、母が他界しているように感じる人がいるかもしれないので一応断っておくけど、両親とも健在です。

自分が家庭を持ち初めて心から解ることがある。

それは父親、母親は子供のためには多くの時間と愛情を注ぎ、子供の幸せのためだったらどんな苦労もいとわないのだと。

今の僕が苦労しているかは解らない。

それは子供達の顔を見ると心が軽くなる。

そして何でもできそうな気になる。

きっと僕の父親、母親、そして義理の母親と他界されているけど義理の父、みんな僕や僕の相方のためだったら、今の僕と同じ気持ちだったのだろう。

夫になって5年、父親になってまだ4年しか経っていないけど、これからも家族のために自分ができることを精一杯やろと緩みかかった思いを締め直す今日という日。

そして父、母に感謝をする日。

これからも、息子、夫、父親として色々経験して頑張っていくのでよろしくお願いします。
Posted at 2010/01/17 16:32:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月16日 イイね!

痛車が最も痛く見える場所

痛車が最も痛く見える場所僕の全く主観で話をするのは非常に心苦しいのですが、佐野厄除大師に先日行き参拝待ちの方々のあまりの多さに、4歳児の2歳児を連れて待つのは無謀の極みという感じだったので参拝はあきらめて帰りました。

そこで今日は1月3日のリベンジも含めて関東最古と言われる鷲宮神社に御参りに行ってきました。

鷲宮神社というと"らきすた"("らきすた"に関してはご自分でググって下さい)ででも有名で神社近くの商店街では"らきすた"を臭わせる文字をあちこちで見かけます。

という事で痛車も必然的にくる確率がほかの神社に比べて高い訳で、痛車を持っている人は「鷲宮神社に行け!」的な所が有るのでしょうか、僕のようにそっち方面に免疫が無い無い人間に取って「最も痛車が痛く見える場所」に来ているとしか思えないのです(痛車に乗っている人ご免なさい)。

たかだか5分くらいの間で2台も見ました。
しかも他県ナンバー。

関東最古の源頼朝も行ったと言われる・・・なんて雰囲気より、らきすたですから(汗

色々ありますが、中は風格が漂うと言いますか「凛とした雰囲気」がある社で御参りと、おみくじを引いて帰りました。

力を感じる神社だと本当に思いました。
Posted at 2010/01/16 17:35:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「初のUSCP(ウクライナ)からのお取り寄せ。 ディテールアップ商品を扱っている国内のメーカーさんからは何回か取り寄せたことがあるけど、ウクライナからは初めて。 前から興味があっただけに、うまく取り寄せられて一安心。」
何シテル?   07/17 21:24
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 45678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation