• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

久しぶりの◯◯

久しぶりの◯◯日は奥さんが大型免許を取得したので埼玉にあるトライアンフの御店に行ってきました。

SSさんて1967年製のトライアンフは見せてもらいましたが、現代版のトライアンフをマジマジと見るのは初めてした。

今のトライアンフは外見はクラシックですが、中身はインジェクションだし、始動はキックではなくイグニッションで一発始動なバイクです。

初めに御店を訪れた時には店員さんは僕が様子見に店を訪れたのだろうと思って、僕に熱い視線を送っており、僕に「今日は・・・」と話しかけるので「いえ、相方が大型免許を持っていて、トライアンフを見てみたいって言うので来てみたんですよ」と言うと0.5秒くらい店員さんは頭を整理する時間が必要だったみたいで、相方の方へさりげなく歩いて行きました。

で、取りあえず参考程度に見積もりを書いてもらいました。

で、帰りの車の中で、相方が「よし、中古車を探そう!」と、言うので、今度は時間を見つけてレットバロンに連れて行って欲しいそうです(汗
Posted at 2010/10/31 20:53:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年10月31日 イイね!

ととのいました!

ととのいました!昨日(30日)のページビユーワの結果です。

みなさんやりますね(ニヤリ

さすが7を心から愛している方達です。

解っていらっしゃる。

ん?パチコン好きの集団って言う訳じゃないですよね(汗
Posted at 2010/10/31 09:53:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2010年10月31日 イイね!

こいつか!

日の結果です、みなさんに色々とご助言を頂いたのでブログに書こうかと思ったのですが、一日中愛人宅(ガレージ)に居たので、愛妻に浮気がバレないようにするため、夕食は僕がお好み焼きを作り家族のご機嫌を取っていました。

そして子供をお風呂に入れて、寝かしつけたら僕も一緒にそのまま落ちていました(爆

ですので、ここに書いてあるのは昨日の出来事ですので、御容赦ください。

ヘッドライトの交換を行って、点灯試験をした時にスモールライトが点いていない事に気がつき、チョットだけ調べた訳ですが、まずはヒューズとスイッチを疑うべし!という先人の言葉にしたがい、夕方慌ててガレージに走りライト片手にヒューズボックスからヒューズを一個ずつ取り外してテスターで確認しました。

左下から順番に・・・・
そうすると一番最後に確認した右上の7.5A用のヒューズに導通が有りません。
「きたぁ〜〜〜」って感じで、喜び急いで最近行きつけのジェームスでヒューズを買ってきました。


コイツで治るか・・・ドキドキ。


後ろは・・・
きたよマミィ〜


よし、前は・・・
orz


さぁ〜てと、いつメインハーネスを解いて行くかな(滝汗
Posted at 2010/10/31 09:45:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2010年10月30日 イイね!

暇じゃぁ〜

暇じゃぁ〜です。理由は簡単天気があまりよろしくないからです。今日はさいばーさんが帰ったあと、写真を整理してブログを書いたりしていましたが、お昼からはジェームスへクーラント(緑)を買いに行ってきました。

理由は先日さいばーさんが作業をするのに作業前準備として、ノーズコーンを外しました。そのときについでにリザーブタンクのクーラントを確認すると、リザーブタンクに全く入っていませんでした。

これで乗るのはまずいだろうって言う事で、今日ジェームズに行った訳ですが2リットルの緑のクーラントを買って補充すると1リットル入りました。

そしてホースをモミモミして、エンジンを暫く回して取りあえず作業完了。

当分はまめにクーラントの残量を確認しようっと。

イラストはある方のブログに掲載されていた物を暇だったのでトレースして遊んでいたものです(汗
Posted at 2010/10/30 16:11:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年10月30日 イイね!

スモールライトの調査内容レポート1

モールライトが点きません。恐らく、今回ヘッドライトを交換した事が直接的な原因ではなく、それ以前から点いていなかった可能性が大きいと推定されます。

私が想像する正常な状態と思われる配線の模式図です。

これでメインハーネスのカプラの部分で導通を計ると正常な状態と思われる場合は以下のようになると思います。

スモールライトスイッチOFFの場合
右側)ライン側ーアース側の導通あり
左側)ライン側ーアース側の導通あり
共通)右側のラインー左側のラインも導通あり

スモールライトスイッチONの場合
右側)ライン側ーアース側の導通なし
左側)ライン側ーアース側の導通なし
共通)右側のラインー左側のラインも導通あり


しかし調査の結果は以下のようなものでした。
スモールライトスイッチOFFの場合
右側)ライン側ーアース側の導通あり
左側)ライン側ーアース側の導通あり
共通)右側のラインー左側のラインも導通あり

スモールライトスイッチONの場合
右側)ライン側ーアース側の導通なし
左側)ライン側ーアース側の導通なし
共通)右側のラインー左側のラインは導通なし
この結果から考えられる配線の模式図って以下のようになりますが間違い有りませんかね?

ちなみにこれはメインハーネス側カプラでの導通チェックなので、今回の作業で起こった訳ではないような気がしますし、そもそも左右のヘッドライトのスモールの配線の色が違うって言うのも引っかかるんですけど・・・・

と言う事で根本原因を見つけるのは超面倒くさいっす。

でも、やらないと・・・って感じなので、僕からの提案。

さいばーさんのネオクラを僕のガレージで預かるので、僕のJぺをさいばーさんのガレージで暫く預かって下さい(爆

冗談はさておき、面倒くさいっすよね(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2010/10/30 11:51:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | Seven | 日記

プロフィール

「初のUSCP(ウクライナ)からのお取り寄せ。 ディテールアップ商品を扱っている国内のメーカーさんからは何回か取り寄せたことがあるけど、ウクライナからは初めて。 前から興味があっただけに、うまく取り寄せられて一安心。」
何シテル?   07/17 21:24
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     1 2
34567 89
101112131415 16
17181920 2122 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation