• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

フェラーリーテトリス

先日産院のある方から特命を賜りました。

こんな感じで宜しいでしょうか?
Posted at 2011/02/28 20:58:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月27日 イイね!

FMM参加

今月初めに権現桜堤公園駐車場で行われたさくらモーニングクルーズに栃木県のFMM(Free Motor Meeting)に集まってらっしゃる方達もジョイントされました。

と言う事でさくらモーニングクルーズ親善大使として私が今月のFMMに参加してきました。親善大使と言うのは冗談で、さくらモーニングクルーズでFMMの存在を知り、michさんと身軽な。。。おデブちゃんさんに「セブンに乗っている人でSMPに未入会の方がいたらSMPに勧誘してきて」と御願いしていました。

ところがmichさんはセブンの調子が悪いから参加できるかチョット不明ですと言う事で、"身軽な。。。おデブちゃん"さんにその件を話すると「私小心者なので、上手く勧誘できるか解らないのでバオさんも来て」と言うので「機会がありましたらお伺いします」と返事しました。

またなみ八さんからも僕の参加有無を確認するメールが来ましたが、こちらには仕事が忙しく返信するのはを忘れていました(汗

ごめんなさいm(。。)m

結果的には金曜日に相方に話をしたら「行っても良いよ」と言ってくれたので、相方の言葉に甘えて本日参加してきました。

朝6時半頃携帯電話がなるので出ると力丸Pさんから「バオさん、今日栃木の方に行くって言ってたけど、具体的にはどこなの?」と聞かれたので「ロマンチック村ですよ、9時に栃木インター近くのローソンで"身軽な。。。おデブちゃん"さんが待っててくれて、連れて行ってもらう予定にしているんですよ」って応えると「都賀西方PAに8:40頃行くから、そこで待ってて」と言われたので背筋を伸ばして「ハイ」と応えました。

で、都賀西方PA8:40チョット過ぎにBDRで力丸Pさん登場。

兄貴、めちゃ格好いいっす。

少し休憩して栃木インター近くのローソンを目指し、無事に"身軽な。。。おデブちゃん"さんと合流し、ロマンチック村に到着しました。

毎月第四日曜に行われているFMM(Free Motor Meeting)です。
会場に到着するとdorcus-7さん、kuwapiさんベリーセブンさんが既に到着されていました。

そして、しばらくするとmichさん、なみ八さんも到着。

この期間はロマンチック村で開催されているようですが、お出掛けになる前に詳細はWebチェックされから出掛ける方が良いと思います。

左のヨーロッパはさくらモーニングクルーズにも1度来られているんじゃないかな・・・


こちらのフェアレディーは先月のさくらモーニングクルーズにも来て頂いたような(汗


このアバルとのシュノーケルと同じのを友達が乗っていて、それを借りて奥さんと新婚旅行に行ったと嬉しそうに僕に説明してくれたのは"身軽な。。。おデブちゃん"さんだって言うのは内緒ですよ(ニコ


そしてマツダのコスモ、本当に格好いいですよね。
超目の保養になります。


このかた何か突然思い立ったようにカメラのファインダーから逃げるようにロードスターの陰に移動します。


一体どうしたんだろう?と思った瞬間、いきなりファインダー前に出てきて「ぷぅ〜〜」ってしたのか解りませんが、これです(爆

さすが師匠、良くわかっていらっしゃいます(爆


かと思えば真面目に車に語りかける師匠。
今日の力丸P師匠はいつもと違いますね。


しばらくすると"なみ八"さんがご退席されました。


私と、力丸P師匠も暫くして退散しました。

いやぁ〜本当に楽しい一日でした。

この後は力丸P師匠の隠れ家にむかい、4時過ぎまで大人の社会科見学をしていました(汗

みんカラSMP栃木メンバーの方々も遊んで下さってありがとうございました。
力丸P師匠、今日も遊んで頂きありがとうございました。

FMMな方々、また機会がありましたらお伺いしますので、その時はよろしく御願いします。
2011年02月25日 イイね!

速報・・・バオヤッキーは見た

本日テレビ東京系列にて特番放送されたフェラーリーテトリスの速報です。

この放送には普段は英国紳士ですが、時にはシチリア島の熱き血をたぎらせる男力丸Pさんも撮影に参加されていると言う事で昨年末、私とさいばーさんは生魂を抜かれる思いで、フェラーリーが騒然200台くらいはいたのではないという恐ろしい会場に応援に行きました。

このもようは別ブログで既にお伝えしている通りですが、その撮影されたものが今日放送されました。

私の家のパソコンがマックであるためCPRM対応DVDの読み込みには対応していないため現在は動画をお見せする事はできませんが、皆さんには雰囲気だけでも味わって頂こうと思い速報を書いております。

撮影は朝早くから行われており、聞く所によると撮影時間約9時間程度掛かったとか、掛かってないとか。

そして力丸Pさん登場・・・

にょきっと伸びたこの如意棒ですきやの牛丼を受け取り


車内でゲット!

力丸P師匠なぜか笑顔です。

それもそのはず、これがその日一度目の食事だったとか、そうでなかったとか。

この間わずか2秒の出来事・・・


師匠お疲れさまでしたm(。。)m

P.S
この力丸Pさんを見て、以前COS万歳さんが書いていた事を思い出してしまいまいた。COSちゃん、あんたが言っていた事今日納得した(爆
Posted at 2011/02/25 21:41:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年02月20日 イイね!

今日の夕食は・・・【画像多数注意】

昨夜の夕食は私、バオヤッキーが担当し子供のリクエストだった炒飯を見事ミッションコンプリートしました。

今日の夕食も昨夜に続き私、バオヤッキーが担当。

今日のリクエストはオムライス・・・

材料(4人分)
玉ねぎ:1個半(僕が玉ねぎ好きなので)
人参:1/4本
ニンニク:お好み(僕は3かけ使いました)
シメジ:1/4束
合い挽き肉:100g
卵:6個
冷えた御飯:適量
塩こしょう:少々
ハーブ関係:適当
ケチャップ:適量

では、楽しく作っていきましょう。
初めに人参をみじん切りにしましょう。


そして、玉ねぎ、ニンニクもみじん切りにします。
シメジは適当な大きさに切って下さい。


フライパンに油をひき、タマネギのみじん切りを炒めます。
玉ねぎのみじん切りがキツネ色になりだす頃を見計らって、準備していたニンニク、人参、シメジ、合い挽き肉を炒めます。

そして塩こしょうをし、ハーブ類を適当に投入します。
僕は濃い味付けよりもハーブの匂いで食欲をそそるようにする方が良いと思っていますので塩こしょうは本当に少なめです。


これを軽く混ぜ炒めなじませます。


次に冷えた御飯をフライパンに投入しケチャップを適量入れて混ぜながら炒めケチャップ御飯を作り一度違うお皿に盛ります。ここでも濃い味にしないためにケチャップは御飯に超軽く色がついた程度の量が良いと思います。


そして一度フライパンを洗い余分な水はきれいに拭き取り、フライパンに油を注ぎ高温に熱します。

フライパンの温度が高くなった状態で水を軽く絞った布巾でフライパンの温度を一度軽く下げ、再度火にかけて溶き卵を流し込みます。

ここで先程作ったケチャップ御飯をフライパンの手前半分の所に乗せます。

フライパンの奥側にある焼けている卵を盛ったケチャップ御飯に被せます。


そして180度回転させてフライパンの奥側に全体を移動させ、お皿に載せれば完成です。

このときフライパンのエッジ(底の部分のカーブしている所)を上手く使い当初フライパンの手前にあった卵の部分を上手く巻き込みながらお皿に盛れれば完璧です。


完成です。どうです、意外と簡単でしょう(汗


長男坊用


次男坊用


相方用(ママじゃなくてハニーって書かないとダメでしょうと警告(イエローカード)1枚もらました(汗)





















そして最近御世話になっている力丸Pさんと書いてみました(爆


いやぁ〜オムライスって本当に簡単でしょう?

料理に自身が無い人でも簡単にできますので是非挑戦してみて下さい。

オムライスが作れると、応用動作で炒飯とオムレツが作れるようになると思います。

頑張って下さい(ニコ
Posted at 2011/02/20 18:57:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家族の事 | 日記
2011年02月20日 イイね!

初のスタンディング・・・・

相方が「お米を買いにいかないと」と言うので家から少し離れた所にあるベイシアに先程行ってきました。

もちろん僕は先日の雪でメッチャ汚れているプレマシー、相方はピカピカのW650に乗ってです。

家を出てプレマシーにガソリンが入っていなかったのでガソリンスタンドで給油してから、ベイシアに行くための大きな道は結構スピードを出す車が多いので裏道を走りベイシア近で大通りに出る最近よく走るルートで行きました。

そして、裏道から大通りに出る道は信号で止まると先頭車輌2台分は平坦なのですが、3台目以降は坂道発進になってしまいます。

今日は相方が僕の後ろを走っており、その信号にさしかかった時に既に目の前には車が4台くらい止まっており、止まってる車の左側が開いていたのですり抜けて先頭に出れば平坦なので安心して発進できるだろうと思い、僕はプレマシーの左側を大きくかける形で車を止めましたが、意図が通じなかったようで相方はプレマシーの後ろに止まりました。

そして信号が青に変わり坂道発進大丈夫なかな・・・と思いながらバックミラーをチラ見しながらスタート。

バックミラーを見る

前を見る

バックミラーを見る

前を見る

バックミラーを見る

バックミラーを見る

ハザードを付けて路肩に寄せて車を止める。

子供達に車から出ないように指示をして、車を降り後方へ走る。

そうです、バックミラーを見ているとバイクが90度から、80、70、45・・・ジワジワ倒れていくのが見えたのです(汗

いわゆる立ち転けってやつですね。

相方の後ろで止まっている車を先に行かせ、倒れているバイクを起こし端によせてから相方に怪我などを確認したら幸い、相方に怪我は無かったのでOK。

W650は・・・最後まで踏ん張っていたので奇跡的に無傷・・・

これにめげつにこれからもバイクに乗ってください。
Posted at 2011/02/20 12:16:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | W650 | 日記

プロフィール

「長年箱に入れて大事に保管していたんでしょうね。屋根が上から押されてA、Bピラーが曲がってました。とりあえずゆっくり手で押し曲げたら元に戻ったので安心。」
何シテル?   09/03 19:13
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1234 5
6789101112
13 141516171819
2021222324 2526
27 28     

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation