• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

Welcom to the SAIBA farm

日曜日の話です。

土曜日の夜にさいばーさんから電話が有ったようなのですが、ボクがそこの事に気が付いたのは日曜日の朝4時です。

さすがに4時に折り返しの電話をしたら、いくら温厚なさいばーさんでも怒るだろうと思い10時まで我慢しました。

10時になりさいばーさんに電話をすると「SAIBA農園にブドウ狩りに来ませんか?」という御誘いをいただき、御昼過ぎに家族全員でさいばー農園でブドウ狩りをしてきました。

まずはさいばー農園園長さんに御礼をいい、ブドウ狩りの開始です!

といっても、実際に働くのはさいばーさんなんですけどね(汗

僕らはさいばーさんが収穫してきたブドウを見て「おぉ〜凄い!」と言ってひたすら感心しておりました。


そして、収穫されたブドウはSAIBA農園の裏庭にあるウッドデッキで美味しいコーヒーと共に皆で頂きました。


いやぁ〜本当にまいう〜

散々みんなで食べた後に、園長さんから「これも持って帰って下さい」と言って、先程収穫したブドウを手みやげに頂きました。

さいばーさん、さいばーさんの奥様、本当に色々とありがとうございました。

マジで美味しかったです。
Posted at 2011/08/29 21:48:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月27日 イイね!

ランドセルって大きいよね

ラララ、ランドセルは・・・てててて天使の羽

でおなじみのセイバンのランドセル。

出演しているのは、NHKおかあさんといっしょの一代前の体操のお兄さんの佐藤弘道お兄さんです。

なんで、こんな事を書いているかと言うと、学習机が来て、今日は越谷市民文化会館にランドセルを見に行きました。

2年程前から相方が目をつけていたのは土屋鞄のランドセルだったようですが、先日中村鞄製作所のニティランドセルを何かの切っ掛けで知ったみたいで、今日そのニティランドセルの展示会が先程書いた越谷市民文化会館で行われていました。

ここで行かないと、この後はボクが住んでいる近辺でコチラのメーカーの展示会は行われません。

最終的には元鞄屋勤めの相方の目でチェックされる訳ですが、これもパスしました。

そして、こちらのランドセルですが、6年間保証付きです。

しかもランドセルが壊れたら代替えのランドセルを専門業者さんが持ってきて、その時に壊れたランドセルを引き上げ、修理に出してくれると言うものです。

他のランドセルメーカーさんのホームページを見ても、そんな事を書いている所はありませんでした。

こちらのランドセル、注文から3ヶ月で納品となります。

一般的にランドセルの納品日って大安を選ぶようですが、我々夫婦そんな事も知らなかったもので、対応してくれた二ティの方が何も言わず12月の大安の日に納品するように手配をして下さいました。

他のメーカーを選んだお母さんの話だと、うちはそんな話してくれなかったとか言っていましたので、対応くださったニティの方がさり気なく気を使って頂いた事が後から解って凄く嬉しく思いました。

着々と来年の準備が進んでいます。
Posted at 2011/08/27 21:53:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | 家族の事 | 日記
2011年08月27日 イイね!

師匠〜 おいら・・・頑張りましたよ

少し前にボクのブログのタイトル画像を御色直しをした時に、ボクが崇拝して止まないトリオ? 

ん? カルテット? クィンテット?

まぁ〜この際いいや。

気を取り直して、の1人の方が「オラのもやってよ・・・・」ってコメントを付けて頂いたので、ここはチョット頑張らんといかんでしょうと言う事で3つ程試作をしてみました。




















でも、どうひいき目に見ても手抜き感が溢れているので、チョットだけ本気を出してみました(滝汗

嘘です、めいいっぱい背伸びしました(ホゥ〜


この画像を反転させて、こんな感じにしてみました。

まだ少しディテールの部分で追加しないとダメですが、こんなもんでいかがでしょう?

ボク的には3番目のタイトル画像の方が好きなんですけどね(汗
Posted at 2011/08/27 08:21:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2011年08月26日 イイね!

ボクも実感しています(ニコ

今日はチョットいつものノリノリ愉快な感じでブログが書けるか心配ですが、取りあえず書いてみようと思って書いています。

先に書いておきますが、ここには2年程前の事も書かれていますが、今では「ハハハハ、どもぉ〜もスミマセン(汗」って感じで笑っていられるので皆さんあまり真剣にならないで下さい。

当家の次男坊が障害をもっている事は前に何回か書きました。

長男坊主は健常者なので普通に幼稚園に行き、来年は小学生です。

次男坊はと言うと、現在は幼稚園に通わせる事が出来ないので、障害児向けのデイケアーサービスに朝9時半から13時半だったかな、に預けています。

そこのデイケアーサービスの代表の方が本を書かれました。

そして、今朝相方がデイケアーサービスに次男坊を送って行き、いつものように職員の方と前日の子供の様子など申し送り事項の話をしていると、発行された本の話になり「ひょっとしたらバオさん奥さんの事も書いてあるかも」と言われたようです。

で、早速家に帰って調べてみると読売新聞の地域=埼玉の所に本の紹介の記事があるのを見つけ読んでいると・・・確かに書いてありました。

ボクもその記事を読んで・・・

「すれ違うトラックが突っ込んできてくれたらどんなに楽か」・・・ハイ、確かに書いてありました。

思い悩んでピークが過ぎた頃に相方に「実はこんな事を考えていた」って告白されました。

だけど落ち込み、悩んで沈んだ後は登って行くだけです。

それから、代表の方の記事にも書いてありますが「障害なんて、命の重さから考えればささいなこと。生きている素晴らしさを実感してほしい」、次男坊を見ているとまさにその通りだと思います。

今は、毎日楽しい日々を送っています。

で、結局ボクは何を言いたかったんだっけ?(汗

まぁ〜オチはありませんでした、スミマセン(爆
Posted at 2011/08/26 23:06:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | 家族の事 | 日記
2011年08月24日 イイね!

学習机

学習机来年小学校一年生になる長男坊主のために色々と準備を進めています。

彼のこれからの成長を刻むであろう彼の部屋。

そこに学習机。

そしてベット。

でもって、ランドセル。

これらをどうしようか色々と相方を頭を悩ませて、あるときはIKEYAに行ったり、ある時は「お値段以上ニトリ」に行ってみたりして机をベットを見て回っていました。

ネットでもkarimokuやITOKIのホームページも見ましたが、こちらはボクの財布では到底賄えないと思い、そうそうに候補から外れました。

と言う事でニトリで学習机とベットを先週末にホームページから購入し、今日学習机が配達されてきました。

こういうアイテムを通して子供が成長している実感しています。
Posted at 2011/08/24 21:01:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家族の事 | 日記

プロフィール

「初のUSCP(ウクライナ)からのお取り寄せ。 ディテールアップ商品を扱っている国内のメーカーさんからは何回か取り寄せたことがあるけど、ウクライナからは初めて。 前から興味があっただけに、うまく取り寄せられて一安心。」
何シテル?   07/17 21:24
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123 456
78910 11 12 13
14 15 1617181920
212223 2425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation