• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2012年03月22日 イイね!

季節の変わり目?

昔はあまり文章を書くのは好きではありませんでしたが、ここ数年は結構文章を書くのは好きな方だと思っていたのですが、最近全然文章を書こうと言う気になれません。

いったいなぜ?

厳密に言うと、車に関して文章を書こうと言う気になれないと言うのが正しいのかな?

ん〜

こういう時は無理に書こうと考えても無駄なので、考えるのは辞めて暫く放置ってことですね。

さて、寝ようっと。
Posted at 2012/03/22 22:24:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月17日 イイね!

卒園式

木曜日は会社のサッカー部の後輩が4月から四日市に転勤することになり壮行会を行い結果的に最終電車での帰宅になり、家に着いたのが24時過ぎ。そして金曜日は同じ部署で仕事をしている2人が異動することになり、その壮行会がありました。で、月曜日は台湾に駐在経験者のOB会兼台湾に赴任する人への激励会たのめ飲み会。リアル僕を知っている人はそんなに御酒を飲む席に僕が顔を出すのが信じられないでしょうが、私も最近は御世話になった人に御礼を言う、ごく当たり前の事が出来るようになりました(汗

って、そんな話はどうでも良くて、今朝は麹町にあるグロービスでのクリティカルシンキングと言う講座を今年の1月から受けており、その最終講座がありました。


グロービスと言うと経営関係の学校なので「MBAでもとるの?」とか「どうしたの熱でもあるの?」「なんか悪いものでも食べた?」とこれまたリアル僕を知っている人からは言われそうですが、会社らから行くように言われて行きはじめた訳ですが、行ったらメチャクチャ面白くて年度末で平日は大変忙しかったりして納得いく予習・復習ができたかわかりませんが、行って良かったって思える講座でした。

クリティカルシンキング、皆さんも機会があれば是非学んでみて下さい。ある意味モノの見方が360度変わります。講師の方も非常にモチベーションを上げるのが凄く上手だし、こういった学校に来る人は本当に講義に対するモチベーションも高く、僕もそれに引っぱられるように挫折する事無く最後まで飽きずに三ヶ月間学ぶ事ができました。この部分に関してはこれからも継続して自分自身で数を重ね磨いて行きたいと思います。

そんな真剣な講義を受けている中で一本の電話が携帯に入り、電話を下さった方を見て青ざめましたが、取りあえず講義中もと言う事も有りバイブモードにしていてたのでそのまま放置プレイしていたら電話が切れました。

そして隙を見計らい「すみません、学校で勉強中です」とメールをこっそり送ると、「あっ、すいませんでした」と返信がきました。

その後講義は上に書いたように無事に終了し、学校を出てからメールを受信するとorz

iPhoneでgmailのメールを確認すると、僕の勉強を励ましてくれる応援メールが来ていました。またまた皆様からの暖かい応援、然りと受け取ったのは講義が後でしたが、僕取りあえず頑張りました。ありがとうございました。


そして同じ日の午前中別の場所では・・・
長男坊主の幼稚園の卒園式が執り行われており、子供は平気な顔していつも通りな感じですが、今回卒園式を見に来られている親御さんの中には涙を浮かべていらっしゃる方もいたようです。

ですが、女の子はやはり男の子よりも精神的に成長していると言うか、卒園式が何を意味しているのか解っているようで、泣いている園児もいたようです。


そんな泣いている女の子を脇目に長男坊主はいつもの調子でおちゃらけていおり、幼稚園を無邪気に楽しんでいたみたいです。


そして、無邪気に御友達と語らい、遊んで終始楽しそうに・・・

終始楽しそうに・・・・
終始楽しそうに・・・・


































最後の先生への挨拶でいきなりの号泣・・・・(ニコ

そっか、やっぱり友達と別れるのは寂しかったんだね。

4月から小学生です。

ランドセルを背負って小学生です。

これも楽しみ!

お兄ちゃん、入学式は必ず行くからね。
Posted at 2012/03/17 16:57:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月13日 イイね!

5歳になりました

2007年3月13日 次男坊の誕生日です。その当時僕は海外に駐在しているエンジニアのバックアップを行う部署にいたました。

そして英国のマンチェスターに駐在しているエンジニアが一時帰国で休暇を取って日本に帰るため、そのバックアップで僕がかわりにマンチェスターの御客様の所に2週間程駐在していました。もともと次男坊の出産予定日は4月4日頃だったので、僕の実家で産む予定にしていたので英国から帰ってから福岡に帰る予定にしていましたが3月13日に検診に行ったら出産が早まりそうですねと言われ、その日の夜に産まれました。詳細はgooブログにて

と言う事で、今日は次男坊の誕生日です。所用が有り午後から年休を取って家に戻ると相方渾身のちらし寿司、ドームケーキ、ロールキャベツのお誕生日お祝いディナーとあいなりました。

まだまだロウソクが消せないので、ロウソクを消すのはお兄ちゃんの担当です。それにしても"つかまり立ち"が出来るようになり、最近では何も持たずに立って、そのまま歩いたりと少しずつ、本当に少しずつですが成長しています。

公園の滑り台や、ブランコが大好き。そしてエスカレータやエレベータも大好きで、子供デイサービスの職員さんと最寄り駅のエスカレーターを昇っては降りてを繰り返して遊んでいるようです。


次男坊へ
障害者手帳や療育手帳、てんかんを持っているけど、本当に心の底から産まれてきてくれてありがとうと思っています。そして、まだまだ父として半人前だけど、これからも頑張っていくので宜しくお願いします。
Posted at 2012/03/13 20:53:50 | コメント(19) | トラックバック(0) | 家族の事 | 日記
2012年03月11日 イイね!

あの日から一年・・・

こんな時間になってしまいましたが、子供達が小さいので21時には相方も子供達を寝かしつけ家族も寝静まっているので少し去年の話を考えていました。

2011年3月11日 午後2時頃の事です、そのとき僕は新宿の本社があるビルの4階で仕事をしていました。そして初めは「あれ?揺れている?」って感じで呑気に構えていましたが、揺れがいつまでたっても収まりませんし、時間が経つにつれ「あれ?ヤバくない?」って感じで避難を考えましたが行動に迄は起こせませんでした。

そして暫くして揺れが止ったので慌てて外に出るとまた揺れが再開しました。

その揺れも収まった頃に僕が所属している部署の人間がビルの外に出てきて、新宿御苑に避難するぞと言う事で新宿御苑に避難しました。そしてメールで家族に安否確認しようにもメールが送れませんでした。またインターネットで状況を確認しようにもネットにも繋がりません。そしてワンセグ携帯を持っている人の映像を見て初めて何が起きているのか解りました。

それから皆で事務所があるビルに戻り、今後の事を話し合っていると帰れる人は帰れと言うことになり、半分くらいの人は歩いて家を目指して帰りました。僕は通勤時間2時間かかるのに、肝心の電車が止まっている状況では歩いて帰れる訳は無いので電車の復旧を待ちましたが、結局その日は電車は動かず翌日の10時頃に新宿〜大宮間が動きだし、その電車で帰りました。

大宮駅からは歩いて帰るつもりでしたが途中でタクシーを拾う事が出来、家迄タクシーで帰りようやく相方と子供達の顔を見る事ができ、ホッと胸を撫で下ろしました。この地震の時はメールやホームページなどのネットは全然だめでしたがツイッターが一番速く連絡とれる手段だったので、相方とはツイッターでやり取りしていました。

みんカラ友達の方から随分心配して頂きました。ありがとうございました。

そしてこの辺りではライフラインは無事でしたが、地域によっては深刻な水不足、そしてなんと言っても近年稀に見るガソリン不足、そして輪番停電・・・夏場の電力供給不足に備えて節電対策と色々ありました。

今現在、僕が住んでいる辺りは全然普通に生活できますが、まだまだ被災地の復旧は進んでいない模様で、昨日買った【「生きる」東日本大震災より一年】と言う写真集を買ってみて胸が張り裂けるような想いでした。

津波から助けられなかった母親の遺体が未だ埋まったままの瓦礫の前で「ごめん、ごめん」と泣き叫んでいる男性の写真・・・そんな写真を通して我々は平凡な日常を送っているけど実は全然復旧していない事を再認識させられ胸が苦しくなりました。

もっともっと関心を持たないといけないと感じた2012年3月11日の夜でした。

震災被災地のゴミ処理、そんなの全国で分担してやりゃいいじゃん!

原子力発電は安全? 

だったら東京のど真ん中に作ってみれば良いのに。

日本の問題なのに、被災地の問題っぽく討論したり考えたりするのは辞め。

なにを悠長な事を言っているんだろう。

一年経ったんだよ、一年!

終わってない、まだ終わってない、全然終わってない。

忘れない・・・本当に大事な事ですよね。
Posted at 2012/03/11 22:45:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月11日 イイね!

楽しみは御預け(ニコ

本当ならmotetecaさんの所で行われていた相方が大好物な牡蠣のイベントに一足早い誕生日プレゼントと言う意味も込めて行こうと思っていたのですが、次男坊が金曜日から鼻水をズルズルだしており、土曜日の夜には体温が37度でヒョットしたら行けないかもと思いながら、一抹の期待を混めて今朝を迎えましたが、熱を計ると37.5度と昨日よりも上がっているため断念して今日は秘密工場に行ってきました。

仮組は何回も行われて、親メタル、小メタルのクリアランス、リセスの確認など終わっており、本番を待つのみですが作業の方はシムがなかなか届かず進みません。

工場長も組むのは直ぐに終わると仰っていますが、なかなか部品が届かないので、その辺はジレンマのようです。

でも、今回僕のエンジンでかなり細かい寸法まで測ったし、部品も全部変解ったので次回からは預かってから3ヶ月もあれば終わるだろうと言う事です。
Posted at 2012/03/11 20:56:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | Seven | 日記

プロフィール

「朝方は快適なみんカラサーバー。果たして夜はどうかな。」
何シテル?   08/18 06:43
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
4 56789 10
1112 13141516 17
18192021 22 2324
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation