• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2012年03月10日 イイね!

認定書

Posted at 2012/03/10 15:52:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月10日 イイね!

人に伝えること

昨日は同僚が「会社の帰りに地元の友達のお父さんが写真展に作品を出展しているので見てから家に帰る」という話をしていたので「どんな写真展なんですか?」と聞くと、東日本大震災の時の模様を撮影したものだということでした。

会社の同僚の実家は岩手県の宮古市という所で多くの家が津波の被害に遭われて、同僚の実家は幸いにして高台にあり半壊だったそうですが一階が床上浸水して、津波で運ばれてきたものが家の中に散乱し片付けが大変だったようです。

その同僚の友達のお父さんが出展している写真展が会社から最寄り駅に向かう途中で開催されているので、僕も仕事の帰りに足を運び展示されている写真を見てきました。

その中にある写真は、写真なのですが昔の様子、当時の状況などを写した写真達が訴えるメッセージに心が熱くなりました。そして、「生きる」東日本大震災から一年/解説:伊集院 静が発売されていたので迷わず手に取って購入し、家に帰って相方と見ました。二人とも言葉が出ませんでした。



東京近郊にお住まいの方、また新宿近辺に御努めの方、御時間に余裕がありましたら3月15日まで開催されていますので足を運んでみてく下さい。復興への長い道のり、まだまだ途中です。皆さんの記憶の中から風化させないで関心を持って下さい。そうすればいつか必ず間違いなく復興する事が出来ると信じています。

写真展「生きる」東日本大震災から一年
東京展  
会 場:富士フォトギャラリー新宿 入場無料
会 期:平成 24 年3月2日(金)~15日(木)会期中無休
    10:00~18:00 (木・金 20 時まで)
    (最終日は14時まで)

またこう言う形で復興を応援されている方もいらっしゃいますので、御時間が有る方は足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
Posted at 2012/03/10 09:01:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月05日 イイね!

もうすぐ1年ですね

この記事は、日本人はここまで馬鹿なのか?について書いています。

以前も書きましたが、東日本大震災が起きて暫くしたらハタチ基金と言うのが設立された事を知人を通じて知り、直ぐにサポートを開始し、それから1年になろうとしています。

そして、1月末にこの事をみんカラで報告したらyooky17さんもハタチ基金に賛同して下さいました。

そういうお金を使って被災に合れた子供達、未来ある子供達の未来に少しでも御手伝いしたくて活動されている方がいます。

私たちが出来る事は小さいく、自己満足と言われるかもしれませんが、それを必要としている人達に間違いなく届いていると思います。

そしてこういった人達が活動している対極で入園拒否とか平気で起きている事実もあるようです。なんだか少し悲しい気持ちになりますが、そんな人達は本当に極一部の人達だと思います。残り19年、僕のお小遣いから出せる程度の本当に少額ですがサポートして行こうと思います。

震災直後、被災地の皆さんを心配した気持ちに嘘偽りはないと思います。その時の気持ちをもう一度思い起こしてください。「自分にとって本当に大切な人、かけがえのない人が被害にあっていたら」そう考えるだけでも、被災した人達に対して優しくなれると思います。

別のSNSで素敵な言葉が書いている画像ファイルを教えて頂きました、素晴しい内容だったので合せて紹介したいと思います。

Posted at 2012/03/05 21:21:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月04日 イイね!

SMCからのぉ〜

きょうは月に一度のさくらモーニングクルーズです。

月例で僕的には一番楽しい集まり。

とにかく、ここに集まってくださる方々はこういった趣味の車で個性がガンガン出ているのにも関わらず、凄く控えめな方達ばかりでいつもノホホンってしている間に終了しています。

そんななか僕のお気に入りのモーガンPlus4、いつみても格好いいですよね。


そして、なみ八さんがナンパして下さり、お越し頂けたルノー8ゴルディーニで、この本気ラリー仕様が超カッコウ良いっす。マジで走っている姿を見ると鳥肌が立ちます。


そして、今日はさくらモーニングクルーズには「おいおい、兄ちゃん、この商品良いからチョット手に取って見てみな」って感じの"ふうてんの寅次郎"さんも特別出演されていました。


さくらモーニングクルーズが終わり、お昼御飯を食べて、ゴルディーニのオーナーさんと、特別ゲストの寅次郎さんとで秘密基地第一工場に行ってきました。寅次郎サンは相当ゴルディーニが気に入ったようで、「テスタの横が空いてるな」と大きな声でゴルディーニオーナーさん聞こえるようにアピールしていましたが、そこはオーナーさんの方が一枚も二枚も上手です。

聞こえない風を装い、話を煙に巻いていまいた。


そんなこんなで楽しい今月のさくらモーニングクルーズ、次回はまだ確定していないようですが、権現堂さくら堤公園って桜の名所なので来月は場所を変えて行うようです。候補地も既に話し合いで出ていまして最終的には来月のさくらモーニングクルーズ前迄には案内が流れると思いますので、そのときは私のブログででも紹介したいと思いますので宜しくお願いします。



Posted at 2012/03/04 22:03:52 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これも過去に作りました。その時は白ボディーにしたので、今度は違う色で仕上げるつもりです。いつになることやら(汗」
何シテル?   09/03 18:16
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
4 56789 10
1112 13141516 17
18192021 22 2324
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation