• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2012年08月08日 イイね!

Is today the Friday the 13th?

Rikimaru7 had asked me an opinion regarding Lotus other in his "AISHA SYOUKAI" because someone had pushed the "Iine" button.

Therefore I clicked an image picturebutton, and jumped whose blog.

And I watch unbelievable pictures in that, and I can't tell you more detail unfortunately.

If you want to see it, I can't warranty your health.

That is very fright.
Posted at 2012/08/08 22:25:22 | コメント(7) | トラックバック(1) | 日記
2012年08月08日 イイね!

独り言

なんか宮崎方面で楽しいことが起きてそうな予感。

あぁ〜、今から飛行機乗って宮崎に行きたいな。
Posted at 2012/08/08 12:05:34 | コメント(5) | トラックバック(0)
2012年08月07日 イイね!

暑い



ロンドンオリンピック盛り上がってますね。日本競泳でも相方の注目選手である、男子200mバタフライ、男子メドレーで、銅、銀メダルをとった松田たけし選手、本当に素晴らしい泳ぎを見せてくれました。松田選手の専属コーチ(女性コーチ)をやられているのが相方の親戚の方になります。そして、相方自身も中学生の時は背泳ぎの選手だったみたいなので余計に競泳の応援に力が入ってきます。

ここ数日は夏休み中の子供の世話が大変なのと、夏バテなのか僕が朝起きて会社に行く際も起きてこれない日が続いてましたが、松田選手の競技スケジュールに合わせて気合で起きてきて応援してしてました。恐るべしオリンピック、いや松田選手d(^_^o)

競泳だけがオリンピック協議種目ではないので、毎日他の競技で誰が何のメダルをとったとか、残念ながら取れませんでしたなどニュースで見かけますが、一番「だからなに?」って思うのが国別メダル獲得数。

選手の方が獲得したメダルは、選手個人の頑張りであったり、支援・応援してくれた人や団体への選手の方からの御礼などの意味もあると思います。なので競泳で誰がメダルをとった、なでしこジャパンが銀以上確定などニュースに取り上げられるのは分かるし、共感もできるのですが、どう考えても国別メダル獲得数は何のためにそれをニュースとしてとして取り上げるのか解らないし、その事を評価するのも理解できません。

国なんて関係無しでもっと純粋にスポーツを楽しんでもらいたいなって思いました。

もうしばらくオリンピックは続き、そして夏の高校野球、まだまだテレビから目が離せないですよね。

本当に今年は熱い夏です。
Posted at 2012/08/07 07:03:00 | コメント(10) | トラックバック(0)
2012年08月06日 イイね!

さくらモーニングクルーズ、暑かったよね

ヤング クラシックスを見て胸が躍るのはなぜだろう?自分なりに考えてみました。

48Productのホームページではヤングクラシックス(昭和のクルマ)と言う呼び方、またネオクラシック、ネオヒストリックカーとなど世間ではまちなちな呼び方をされている1981年から1989年くらいの車ですが、元は今年の四月におおとねカスリーン公園で開催したさくらモーニングクルーズにCR-Xが数台駆けつけて下さったのが初まりで、先月もCR-Xが駆けつけて下さったし、今月に至ってはHONDAのCR-Xに加えシティーも参加して下さいました。




思い起こせば、僕の年代にはココで言うヤングラクシックスが一番素直に入り込んでくる車のような気がします。僕個人の話ですが、子供の頃週刊少年ジャンプで掲載されていた「よろしくメカドック」が一番初めに目に入った車系漫画だったような気がします。この漫画が連載されて私が読みはじめたときは中学校の1年生、あるいは2年生だったと記憶しています。

超カッコウ良いですよね、いつ見てもホレボレします


こいつも格好いいっす。ダムサンデーな方々の素敵な車も見れました


FFのCR-Xをターボ付き横置きMRに改造して望んだゼロヨン競技だったり、東日本サーキットではシティーターボ2(ブルドック)だったり、キャノンボールではニトロ搭載のセリカXXだったり、まさに今のヤングクラシックスと呼ばれる車達が漫画の中心にいました。

RX−7乗りの那智渡とのバトル、Zの神様ナベさんとのバトル、今読むと凄くリアリティに欠け残念な気持ちになるかもしれませんが、でも当時の僕は凄く夢中になって読んでいたんだと思います。そしてこの漫画がいつまで連載していたのかなんてのはインターネットで調べれば直ぐに解る事と思いますが、そんなのはどうでも良くで、ただ面白かったと言うだけで十分です。そしてよろしくメカドックで取り上げられたCR-Xを見るために当時中学生だった僕は福岡の篠栗と言う所から中州にあるHONDAのショールームまで片道15km程の道のりを自転車に乗って見に行っていました。そんな中学生時代を経て、そのあとはバイク系では「ナナハンライダー」「あいつとララバイ」「バリバリ伝説」、車系では「シャコタンブギ」「GTroman」「湾岸ミッドナイット」「頭文字D」 などを割かし皆さんが読んでいるであろう漫画を読んできました。

GTromanは言うまでもありませんが、これら漫画は私の車趣味生活に多いに影響を与えています。でも、とっかかりは「よろしくメカドック」になるんでしょうね、そしてその漫画で取り上げられた車が目の前に、しかも新車同様の輝きを放ち止まっています。そして中学時代の想い出もぶり返し、これで興奮するなと言うのが無理な話です。

もちろんクラシックカーも大好きですが、ヤングクラシックスも良いもんだよなって改まって思いました。そのうちセリカXXで現れる人も出てくるんじゃないかなと凄く胸をワクワクさせています。古い車、チョット古い車、新しい車、これらが良いハーモニーを醸し出しているさくらモーニングクルーズって良いですよね。

来月はどんなオーナーさん、車に合えるのか今から楽しみです。

昨日はそのあとで主治医のGALESPEEDさんのところに言って僕のセブンのタイヤをムフフなことしたり、クランク角センサーの読み取り可否を確認したり、噴射はグループ噴射、シーケンシャル噴射・・・どうしよう、なんて言いながら遊んでいました。


この変になると僕の頭では着いて行けません、っていうか5割も理解できていません(滝汗
Posted at 2012/08/06 22:21:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月04日 イイね!

初物づくし

朝10時か11時頃でしょうか、隣の奥さんが赤ちゃんを抱っこしながら僕の家のチャイムを鳴らすので相方が出て話を聞くと、僕の家の軒下にハチの巣があるということでした。2週間程前に家の回りを歩いている時にハチの巣を見つけていたいのですが、その事はすっかり忘れてて、今日言われて思い出しました。

二階の次男坊の部屋になる予定の子供部屋の窓を開けるとハチの巣がよく見えます。ここからだったら殺虫剤が届きそうなので相方に買い物に行くついでに薬局で殺虫剤を買ってきてくれるよう御願いました。

そして相方が買ってきてくれたの「ハチ・アブ マグナムジェット ガンタイプで狙いやすい、強力10m噴射」と言ういかにも殺虫剤を飛ばしてくれそうなものですが、次男坊の部屋の窓からハチの巣はせいぜい1mチョットくらいなのでオーバースペックな感じです。

画像はアース製薬さんから直接貼らさせて頂いています。

ですが、強力と言うのは嘘じゃありません、1mからの至近距離で5秒程噴射したら全部のハチが地面に落ちて行きます。そして、念のため2時間程時間を置き再度ハチの巣を見るとハチが寄り付いている雰囲気が無かったので手元に有った1mくらいの棒でハチの巣をたたき落としました。

それからハチの巣を回収してビニール袋に入れて廃棄です。ハチ(足長蜂)の巣なんて撤去したのは人生初めての経験です。

また今日は夕ご飯を済ませて相方に髪の毛を切ってもらいました。

いい加減髪の毛が伸びていたので床屋に行こうかと思いましたが、面倒くさいので相方に「髪の毛切ってもらえる?」って言うと快諾してくれました。初めこそはぎこちなかったけど、徐々にハサミも滑らかに動くようになりまるでプロの方が切っている感じで上手に切ってくれました。床屋さん以外の人で僕の髪の毛を切った事あるのは子供の時にオヤジに切ってもらって以来で実に30年振りって感じじゃないですかね。

また髪の毛が長くなったら相方に切ってもらおっと。
Posted at 2012/08/04 21:02:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | 家族の事 | 日記

プロフィール

「長年箱に入れて大事に保管していたんでしょうね。屋根が上から押されてA、Bピラーが曲がってました。とりあえずゆっくり手で押し曲げたら元に戻ったので安心。」
何シテル?   09/03 19:13
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 3 4
5 6 7 891011
12 131415 16 1718
19 202122232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation