• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

8時だよ、全員集合!



今日、弟ちゃんが退院しました。

色々とご心配してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

この場を借りて御礼を述べさせて頂きたいと思います。

ありがとうございました。

家族4人、当たり前ですが、全員揃っていないと例え我が家といえども寂しいものです。例え、お兄ちゃんと二人で食べる夕食でも、やはり寂しかったですね。それはお兄ちゃんも同じだったと思います。

騒がしくもあり、イライラすることも有りますが、大事な家族がみんな揃いました。これで安心して寝ることができます♪
Posted at 2013/05/28 20:33:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | 家族の事 | 日記
2013年05月26日 イイね!

疲れてないよ

金曜日
一時間早く出社し(といっても毎日1時間早く出社しているので特に苦痛でもなく)、一時間早く帰宅し家に着いたのが18時半くらいですかね。この日はお兄ちゃんが通う水泳教室の進級テストがあったみたいで23級から22級に上がれたようです。

と言うことで、お兄ちゃんの進級を家の近くのCOCOSで二人でお祝いしました。

相方はと言うと、僕が会社に行く日は朝5時頃に次男坊に通称"モクモクさん"と言う気管支を広げる蒸気のような薬を吸引させてから病院を出て家に帰ってきます。そして僕が会社に行き、6時半にお兄ちゃんが起きてくるのでお兄ちゃんに朝ご飯を食べさせて7時25分頃に小学校に登校するのを見送ってから病院へ向かい弟ちゃんに朝ご飯を食べさせます。

そして、夕方お兄ちゃんが帰ってくる頃を見計らって家に帰りお兄ちゃんを向かい入れ、5時半頃病院にまた向かい、そのままお泊まりです。

僕が会社に行く必要がないので金曜の夜と土曜の夜は僕が病院に泊まり込む予定にしているので、お兄ちゃんのお祝いのあと家に帰り、相方と入れ替えに僕が病院に行きました。

数日振りにみる弟ちゃんは随分元気になってて、熱も平熱で、顔のむくみとかもとれて見た目は全快時の7割くらいな感じでした。8時過ぎに病院に付きしばらくると消灯の時間になりましたが病院のベットって小さいので172cmの僕が寝るときは膝を曲げて横向きになって寝ないと寝れません。弟ちゃんは体のどこかが僕に接触していないと不安なのでしょうね、僕が動くと弟ちゃんの手が追いかけてきます。

土曜日
朝から弟ちゃんの可愛い寝顔を見ながら僕はニタニタしていました。


昼過ぎに相方が病院に来て、僕は家に帰りました。お兄ちゃんからリモコンを取り上げて僕はテレビを見ていたのですが、いつの間にか寝落ち(爆

にしてもCSのディスカバリーチャンネルの世界のバイククラコレは見応えが有りますね。
で、お兄ちゃんのために夕食は親子丼を作り、食べさせてそのあと病院に行き相方と交代し宿泊。金曜の夜から土曜の朝にかけてはほとんど寝れなかったけど、さすがに2日連続ともなると狭いベットでの寝方がのコツも掴んできて昨日よりはチャント寝れたかなって感じです。

日曜日
今日は昼をちょっと回った頃に相方が病人に来てくれて交代しました。そのまま電車で一駅隣まで行き、そこから20分程歩いて家に帰りました。家に帰り着くとお兄ちゃんがテレビを見ながら大人しく待っててくれたので急いで相方が準備してくれていた昼ご飯を食べました。

そのあとはチャンネル権を取り上げ、2時間の推理ドラマを見てガレージ行きニタニタしてました。

なかなか機会がなくて乗れないけど、見ているだけでも十分ストレス解消できます。さて、明日も一時間早く返してもらえるように上長に話をしないと。上手く行って火曜日には退院できそうな感じなのです。

Posted at 2013/05/26 21:08:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族の事 | 日記
2013年05月22日 イイね!

マイコは怖い

5月19日(日)
日曜日は次男坊は午後から37度の微熱が有り、そのときは長男坊主は平熱でした。

そして、夜になると次男坊は38度近く、長男坊主は37.4度って感じでお世辞でも両方あまりいい状態とは言える状況では有りませんでした。幸いな事に長男坊主は土曜日に小学校の運動会があったので月曜は振替で休みですが、それでも元気な方がいいに決まっていますが、なんだかヤバそうな状況でした。

取りあえず、兄弟一緒に寝かせるのはあまり宜しくないだろうと言う判断から次男坊主と相方が僕らの寝室、そして長男坊主と僕が子供部屋でそれぞれ別れて寝る事にしました。

5月20日(月)
朝、会社に行くためにいつも通り4時に目が覚め、5時に相方が目を覚ましたので話をしていると次男坊は夜中に熱性痙攣を起こしたそうです。夜中に体が熱く、熱を測ったら39度あったので痙攣止めの座薬を入れようとしたときに痙攣が始まり、座薬を入れて5分くらいしたら収まったみたいです。

ただ、次男坊は"てんかん"を持っているので痙攣って言うだけでも熱性痙攣であっても心臓にいいものでは有りません。

そして、あとは相方に任せて取りあえず仕事に行きました。

その後、お昼前だったかな、相方から子供達を近くの診療所に連れて行き診てもらい、お薬を貰ってきたとメールが来たので少し安心し、夜に長男坊の熱は完全にひいたみたいで、「これだったら明日は小学校に行けるね」なんてメールを貰っていたのですが、次男は一向に熱が下がる様子が有りません。とりあえず薬を飲ませて座薬をベットの脇に置いて痙攣に備えて寝たそうです。この日は私は麹町で勉強をしており、勉強が終わったのが22時で、それから最終の電車に乗って帰り着いたのは24時半くらいだったので実は相方と詳しくやり取りができていません。とりあえず途中経過をメールで連絡を受けていたので少し安心していました。

5月21日(火)
この日は午後から有休を使って浜松町で用事を済ませて帰路につきました。そして家の最寄り駅に着いたときに相方から「いま次男坊の熱が一向に下がらないので昨日行った診療所に来ているけど、お医者さんの話では紹介状を書くので近くの入院設備が有る病院に行って診てくださいって言われて、ひょっとしたら入院と言う事になるかもしれない」とメールが来ました。

僕は駅からその診療所まで歩いて行き、相方と次男坊主と合流しました。そのときあと20分くらいで長男坊主が学校から帰ってくる時間だったので、取りあえず僕は家に残り長男を待ち、相方が紹介された病人に次男坊を連れて行くと言うふうにしました。

で、結果は見事に入院。

恐らくマイコプラズマ肺炎と言う事で、前日行った病院では心音がきれいで肺炎の疑いは無いと言われたのですが、マイコプラズマ肺炎は心音はキレイと言うのが特徴のようで、もちろん紹介された病院ではレントゲン、血液検査などの検査をして恐らくマイコプラズマ肺炎じゃ無いかと言う事です。


その連絡を受けて会社の上司に連絡し会社を休む許可を貰い、昨夜は私が病院に泊まり込みました。やはり熱を測ると38度後半で次男坊の体を触ると熱く、でも氷枕は気持ちが悪いのか直ぐに泣き出し受け付けません。私は次男坊のゼェ〜ゼェ〜という呼吸音が速いのが気がかりで中々寝付けず、結局30分おきくらいに目が覚めては次男坊を見て目をつむるってのを繰り返していると朝になりました。

5月22日(水)
昼少し前に相方が病院に来て僕と交代して、今日は相方が次男坊主に付き添って病院に泊まりです。

3年前にも同じ事が有りましたが、そのときは長男坊主は幼稚園の年中さんで一人で置いておく事なんてできなかったので、僕の実家が有る福岡から母親に来てもらい色々と助けてもらいました。しかし今回は長男坊主も小学校2年生ということもあり、少しの時間だったら自分でどうにかできるようになったので、今回は福岡の実家の母の手を患わせる事無く乗り切れそうです。

子供の成長に甘える訳では有りませんが、こういう所でもお兄ちゃんになったなと思う次第です。少なくとも金曜の夜、土曜の夜は僕が病院に泊まり込む事ができるので、そうしようかと計画しています。今日は水曜日。木曜の夜まで相方にはキツいかもしれないけど病院に泊まってもらう事になるんだろうな。家族一丸となって今の危機を乗り越えられるよう頑張ります。次男が退院したら皆でお祝いしないとね。

P.S
学校から帰ってきてお兄ちゃんが一番最初に聞いたのは弟の様子でした。にぃに、心配してくれてありがとう。そしてカバンから取り出し渡されたのは、これ・・・・

君は本当にパパの子供か?何から何まで出来過ぎじゃないか?





それにして次男坊が居ない家(当然、相方が居ないも含みますが)は寂しいものですね。


そして今夜はお兄ちゃんのリクエストに答えて、ジャカジャン!
オムライス

オムライスを作りました。

僕はと言うと、病院から戻ってきて、テレビを見ているといつの間にか寝落ちしてました。これじゃダメだと言う事で、チョット様子見してきました。
Posted at 2013/05/22 22:35:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家族の事 | 日記
2013年05月19日 イイね!

突然ですが



突然ですが、皆さんに悲しいお知らせがあります。

皆さんのご期待に応える事ができず、今日・・・

交換しちゃいました。

もちろん、ハイピーさんのワンウェイバルブ付きの一人でできるもんPROもバッチリ活躍してくれました。

ハイピーさん、今回は「一人でできるもんPRO」に笑いの神様まで同梱していただきありがとうございました。

いやぁ〜とれたら思いのほか簡単に交換するとができたので拍子抜けしました。
Posted at 2013/05/19 13:41:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2013年05月19日 イイね!

がっかりは続くよどこまでも

結局昨日の朝の作業でインチのスパナと六角レンチが必要だったのでアストロプロダクツに買いに行きました。

そして、インチスパナのセットとインチの六角レンチセットを買って帰りました。
■仕様
・入り組みサイズ:1/16・5/64・3/32・1/8・5/32・3/16・1/4・5/16・3/8
・本体材質:クロームヴァナジウム
・重量:360g

普段からインチサイズのネジなど扱う事が無いので、とりあえずセットものにしておけば大体いけるんじゃないのかなっていう憶測で買った訳です。

だって、一般的に使いそうなサイズを集めてセットにしているって思うじゃないですか。

で、意気揚々と家に帰ってきて、スパナと六角レンチを握って、さて取り外そうかなと思って・・・

思って・・・・

思って・・・

ん?

六角があわないぞ・・・・

あれ?こっちはインチじゃなくてミリだっけ?

と言う事でミリの六角レンチを持ってきて・・・

ん?

ん?

やっぱり合うサイズが無いじゃん。

もっかいインチの六角を・・・

こっちにも合うサイズが無いじゃん














どうやらこちらは7/32(約5.5mm相当)らしい・・・

そんなのアストロの製品カタログ見ても無いじゃんorz
Posted at 2013/05/19 08:07:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | Seven | 日記

プロフィール

「初のUSCP(ウクライナ)からのお取り寄せ。 ディテールアップ商品を扱っている国内のメーカーさんからは何回か取り寄せたことがあるけど、ウクライナからは初めて。 前から興味があっただけに、うまく取り寄せられて一安心。」
何シテル?   07/17 21:24
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    1 2 34
56789 10 11
1213 1415 1617 18
192021 22232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation