• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

アイドラーズ12時間耐久レース前半戦の更に前半



ツインリンクもてぎで開催されているアイドラーズ12時間耐久レースが開催されているので朝4時に起きて、6時に家を出て見に行ってきました。

毎回、COS万歳さんと97oyaziのチームに招待して頂いています。

COS万歳さん、97oyaziさんありがとうございました。

今回は写真を撮るために彼方此方に行ったので結構疲れました。












流し取りは難しいぃ〜〜

まだまだ修行が足りんっす。

ゴールまで、まだ時間があります。無事に皆さんがゴールラインを超えられますように。
Posted at 2013/07/28 16:22:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月27日 イイね!

お留守番


5時間程前(午前6時頃)まで今日開催だと勘違いしていたアイドラーズ夏のお祭り12時間耐久レースが実は明日だと知り少し安堵しています。

なぜかと言うと、今日はそもそも新宿で麹町チームと勉強会を兼ねての集まりがあり、それに参加する予定にしていたのですが、アイドラーズ12時間耐久レースの観戦に行く約束を1年前からしていたので、先に参加を約束していた麹町チームとの勉強会をキャンセルしました。

そこに相方は友達の楽香(らっきょ)の、さわきょうこさん宅に遊びに行く予定を来週の水曜日にしていたのですが、さわさんから土曜日だと旦那さんも休みだから土曜の方が更に都合が良いと言う連絡を受けていたみたいで、僕はもてぎサーキットに行くので相方にも土曜日出掛けても良いんじゃない、なんて話してそれぞれ予定を決めてました。

ですが、子供ってタイミングを見計らったようにこういうイベントのときに病気になるもんですね。次男坊が木曜の夜に39.5℃の発熱、金曜日も38.7℃と言う感じで熱をだし病院へレッツゴー。そこで天気予報では土曜日は天気が悪くサーキットでレース観戦ってはチョットって感じだったので次男坊の面倒を僕が見る話をして相方と長男坊主はお友達のところに遊びに行って貰うことに金曜の夜話をしました。

幸いなことに今朝熱を測ると37.1℃と微熱中の微熱な次男坊主で、随分元気なりました。とはいえ今日は外に連れ出して遊ぶなんてことは控えておいた方が良い感じなので当初の話通り、僕がお家で次男坊主とお留守番し、相方と長男坊主はお出かけです。

そこで5時間前にFacebookを見ていると友達が
遂に日曜日迫ってきた、アイドラーズ12時間、
年に1度の楽しみでもあります。
頑張って走るぞ~~~~!!

○○○の皆さん、お手柔らかに(゜o゜)ヨ(゜ロ゜)ロ(゜、゜)シ(゜・゜)クo(_ _)oペコッ♪

って書かれているのをみて、慌ててアイドラーズのホームページを覗きに行くと確かに日曜日になっている。
あれ?

ん〜〜〜〜〜

やっちゃった(汗

と言うことで、今年も明日アイドラーズ12時間耐久レース観戦に行く予定です。
Posted at 2013/07/27 11:32:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月24日 イイね!

Haltech ECU idle control -2-



先日、米国に住む友人に代理入札してもらったHALTECH ECU IDEL CONTROLのキットですが本日手元に届きました。

手元に届いたと言っても、米国に駐在している同僚がビザ更新のために一時帰国しておりアメリカ大使館にビザ更新のための面接に行った帰りに寄ってくれたものです。私は友人が持って帰ってきてくれたので20,000円くらいでしたが、日本国内でHALTECHを取り扱っているところのホームページを見るとアイドルエアーコントロールハウジング(15,880円)でアイドルエアーコントロールモーター(14,580円)、プラグピン(2,080円)で売られていました。e-Bayで落札しても送料込みで25,000円くらいなのでオークションで落札しても十分安価で入手できます。

これでアイドリングが安定して、低回転部分の燃料マップの作成がきめ細かく作れます。

*詳しくは解らないのですが米国同時多発テロ以降、米国へのビザ申請は米国大使館に行き面接をしなければならいようです。
Posted at 2013/07/24 20:57:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2013年07月23日 イイね!

ご当地ヒーロー【福岡編】

おはようございます。

さる方のブログが引金で、実家がある福岡のご当地ヒーローについてチョット調べてみました。

こういうことに疎い僕でも耳にしたことがある秋田の超神ネイガー、沖縄の琉神マブヤーなどは、恐らく有名なんだろうと思います。

で、福岡にはあるのかな?

って調べるとあったんです。

博神バリスガー


でも、認知度ってどの程度あるんだろう、そこは疑問です。


Posted at 2013/07/23 05:27:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月20日 イイね!

つかの間の旅立ち



チョット前からデジイチのオートフォーカス機能が壊れてて、マニュアルフォーカスで使っていました。

思い起こせば2006年にNikonD40のダブルズームレンズセットと言うのが割りかしリーズナブルな価格で売られてたので思わず購入したのがデジイチで写真を撮るようになった切っ掛けです。フィルム写真はフィルムの数しか撮ることができませんがデジカメは何枚失敗しても気にならないのが魅力的です。ですが、D40を買うまでカシオのQV10を初めコンデジを4台程買いましたが、自分が思った程は利用しなかったので高価なデジタル一眼レフを買っても使わないんじゃないかと言う心配があったので手が出せませんでいた。

そんな心配も今思えば無駄って思えるくらいデジタル一眼レフでの撮影は面白くて、飽きっぽい正確ですが未だに楽しめています。D40を使って写真を撮ることの楽しさが解り、もう少し上級モデルのカメラが欲しくなり新宿駅周辺でデジタル一眼レフを扱っているお店に足を運んで手に取ってNikonD300が良いなと思っても結構良い値段がするので、何回か手に取っては置いて店を後にすることがありましたが、4回目くらいだったかな、ついに意を決してレジに行きD300を買ったのを今でも覚えてます。

そんなに悩んで買ったD300ですが最近はオートフォーカス機能が壊れているのでボチボチ買い替えようかなとか考えていましたがこれまで撮ったモノを見直していると、家族の成長の記録はこいつで撮ってきたんだなと思うと買い替えより修理しようと思うようになりました。

これからもこのカメラを使い込んで楽しい思い出を切り抜きたいと思います。

Posted at 2013/07/20 21:29:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「初のUSCP(ウクライナ)からのお取り寄せ。 ディテールアップ商品を扱っている国内のメーカーさんからは何回か取り寄せたことがあるけど、ウクライナからは初めて。 前から興味があっただけに、うまく取り寄せられて一安心。」
何シテル?   07/17 21:24
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 234 5 6
78 910111213
14 151617 1819 20
2122 23 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation