• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

さくらモーニングクルーズ

48PRODUCTさんのブログにもありましたが、明日はさくらモーニングクルーズです。

明日はセブン乗りの方は大きなオフ会があるので権現堂に来られる人は少ないと思いますが、お時間がある方是非お越し下さい。

会場はいつものように埼玉県幸手市権現堂公園駐車場です。
https://maps.google.co.jp/maps/ms?brcurrent=3,0x6018c9bb610d6099:0x2394330d8461e87e,0&ie=UTF8&hl=ja&oe=UTF8&msa=0&msid=215129705179291522948.00048f186bc137901819f&t=m&ll=36.109034,139.678288&spn=0.04854,0.085831&z=13&source=embed
2013年08月31日 イイね!

悪巧みの先にあるものは落とし穴?

 今日、朝起きてみんカラを徘徊していると、明日開催されるセブンの全国オフの事で興奮しているのかこの人が朝早く目が覚めてしまったのでセブンを磨いているというブログが上がってました。そして、コメントを見るとこちらの方は不覚にも早起きしたので納車されたばかりのバイクで襲撃しに行きますと書かれていたので、ココは僕もいっちょ明日のことなのに今から興奮して眠れずセブンを磨いているオジさんを闇討ちしてやろうと陰謀を企てて、オジさんの家に向けて出発!



オジさんを弄った後はいつもの渡良瀬遊水地でくつろいで家に帰ろうと計画をしていました。

そしてオジさんの家に着くとセブンが格納されているはずのガレージがしまっています。そしてオジさんの足車も駐車場に置いてあり、辺りはオジさんが書いているブログは夢の中の話じゃないの的な感じでもの凄く静かでした。

空振り一発目!


そんなところにチョット音が主張しているセブンを長居させる訳にもいかず、ひらめいた明暗が昨日のお店で開催したJAZZ SUPER LIVE!!!(佐野聡(tb)、加藤実(pf)、都筑章浩(perc))でお店が忙しかったはずだからfellowsさんはお店のソファーでウトウトしているだろうから襲撃してみたらビックリするかな?と思いお店に足を伸ばしまたが、お店の中に明かりはあるものの人の気配が感じられませんでした。

空振り二発目!


まさか、寝てるいるかもしれないので電話で起こすのも失礼だと思い、お店の前で写真を撮り、当初予定していた渡良瀬遊水地に行こうと思い出発しました。

で、途中コンビニで休憩してメールの受信をするとあの方から「いま、渡良瀬遊水地の中央口に居ますよ」とみんカラからメッセージが入ってました。えっと、僕がメールを受信しなかったらどうするつもりだったんだろう?と思いながら電話をして「今から行きます」とだけ言って次空振りしたら、三振だよ・・・と思いつつ渡良瀬遊水地に向かいました。


渡良瀬遊水地について「なんでココに居るんですか?家に行って磨いている姿を写真に収めてからこっちに行こうと思って家に行ったら居なかったっすよ」

「だって、バオさん渡良瀬遊水地に行くってオレのブログにコメントしてたじゃん」とお互いすれ違いなのがウケました。

でも、奇跡的に三振せずにすみました




なんだかんだで1時間くらい雑談していたでしょうか、ぼちぼち暑くなりそうなので帰りましょうと言うことで解散し、私が家に帰っている途中で後ろから殺気がしたのでバックミラーを見るとセブンが!

sunshine.akiraさんのSSでした。

途中で道が分かれたので、ほとんど会話をすることができませんでしたが、それでも偶然にビックリしました。


で、家に8時半に着くと子供達は既に朝ご飯を食べ終えており、僕も急いでご飯を食べました。


食事を終え、次男坊が僕の方に寄ってくるので帽子を被らせて写真を撮って遊んでいるとボチボチ10時になり、今日は関東マツダ小平店(僕のプレマシーを買ったところ)で12ヶ月点検の日なので小平にレッツゴー。


ここ小平は僕と相方が結婚して初めて一緒に住んだ町です。その後、長男坊主の幼稚園入園と僕の社宅退去時期の兼ね合いで今住んでいるところに家を建てましたが、結婚して4年住んでいたところなので相方も町並みを懐かしがっていました。

と言うことで、7年目に入ったプレマシーの下取りと値引き(この時期期末なのでディーラーも売上げを上げたいので特に気合いが入ってます)が結構良い金額を言ってくるのでSkyactiveエンジン搭載のプレマシーに買い替えようかと心がぐらつきましたが、冷静になれば先立つものが無いのでとっととディーラーを後にして返ってきました。

今頃は早起きなオジさんは寝ているかな。

皆さん、お気をつけて〜

Posted at 2013/08/31 19:30:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 渡良瀬遊水地 | 日記
2013年08月25日 イイね!

読書感想文

昨日の夜、近所の子供達と花火をし終えたときに夏休みの宿題の話になりました。

そういえばウチの子、勉強は毎日やっているのですが肝心の夏休みの宿題がどうなったかは聞いていませんでした。聞くと、読書感想文と、自由研究(ミニトマトの観察、最後の1枚)が残っているみたいです。

ということで今日は夏休みの感想文を片付けるように話をし、3時間付き合いましたが読んだ本のあらすじと、それに基づく事実を羅列している文章で、読む人の立場に立った文章でもなく、感想の”か"の字も入っていません。

原稿用紙に書かれた内容を一度読んで、長男坊主に感想文になっていないことを説明して原稿用紙に書かれた内容を全部消しゴムで消しました。

僕も良く、読む人の立場になった文章が書けなくて苦労していますが、今の時代キーボードを叩けば文字が入力できますし、間違えたらDELキーやBSキーで簡単に消すこともできます。そういう意味では鉛筆で原稿用紙に書くってのは非効率的だけど、文字を手で書くからこそ漢字を覚えられるので子供のうちは字を書くことは非常に有意義なことだとおもいますが、やっぱり消す時は大変ですよね。

肝心の感想文ですが、彼なりの言葉では書けたと思います。ただ大人が読むと未完成な文章が多く文章の体裁を整えたくなります。ここで手を加えるべきか否か判断に迷うので相方にパスを出しました。あとは任せた。

っていか文才は間違いなく僕よりも全然上なので、相方に任せた方が面白い感想文になると思います。

ん?

ってことは相方が書くんかい!って突っ込みは無しでお願いします(汗

Posted at 2013/08/25 14:42:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族の事 | 日記
2013年08月25日 イイね!

一斉夏祭りと花火


 

昨日は次男坊が通う特別支援学校で13時半から15時まで"元気祭り"という祭りが開催されました。また、僕らが住む町内会でも夏祭りがあり、さらに隣の町内会でも夏祭りがあった模様です。

次男坊が通う特別支援学校で夏祭りが行われている背景ですが、まず特別支援学校も障害の内容によりいくつか種類があります。
* 視覚障害
* 聴覚障害
* 知的障害
* 肢体不自由者
* 病弱者
そして次男坊が通う特別支援学校は肢体不自由な児童が学ぶ特別支援学校になります。

肢体不自由と言うのは体を動かすのに不自由があるという意味です。不自由には"肢体が無く動かせない不自由さ"と"肢体はあるけど動かすことができない不自由さ"の2つの意味合いがあります。

肢体が無くて肢体が動かせないお子さんは特別支援学校に通うことは無く、地域の小学校に通ってらっしゃることだと思います。ですので、特別支援学校に通うお子さんは何らかの理由で肢体はあるけど思ったように動かせない子供が通う学校です。ここに通うお子さんの多くは車椅子を移動の手段にしていたり、子供の状態をモニターするために車椅子に色々な機器を接続しているお子さんもいます。そういった子供達が地域で開催される夏祭りに参加するためには車椅子の走行、体温管理が容易な会場でない限り難しいので、子供達に社会体験してもらいたくて学校の先生やPTAが主体になりバリアフリーな学校の構内で”元気祭り”という祭りを開催してくれています。

 
そんな中、夏休みで約1ヶ月程学校に通っていなかったからなのか久しぶりに学校に行くと泣きじゃくりです。構内を歩くと少しは気分が晴れるようで一旦は泣き止みますが、歩くのに飽きるとこんどは駄々をこねるようにまた泣き出します。また長男坊主も夏祭りに参加して、長男坊主は楽しそうにPTAの方が準備してくれた催し物に挑戦してました。

それでも時間が経過して、場に慣れたと言うか、学校に慣れた頃には祭りも終盤に差し掛かり先生方による神輿の構内練り歩き、和太鼓、暴れ馬踊りが披露され、楽しくお祭りは終わりました。

 
最後に校長先生が話をしているときに、すこし離れたとこに居た長男坊主と次男坊のクラスメートのお母さんが話をしてて、クラスメートのお母さんが爆笑していたので帰りの車内で何を話をしていたのか長男ちゃんに聞くと
「暴れ馬踊りでラッセーラ、ラッセーラって言ってたでしょう」
「僕、何て言っているか解んなかったから、何て言っているか聞いていたの」
「そしたらラッセーラって教えてくれたから」
「えっ?やっせろー、やっせろー(やせろ、やせろ)って言ってるのかと思ったよ、って話してたの」
と言うので車内は大爆笑。

「だって、僕、ママに毎日言ってるよ」

そのあと車内がどうなりましかはご想像にお任せ致します。

昼からは町内会の夏祭りですが、僕は福岡で育ったので、夏と言えば山笠です。住んでいた篠栗と言う町には篠栗祇園夏祭りと言うのがあり、中学3年生ぐらいまでは参加していたような気がします。昼間は子供神輿、夜は大人神輿が練り歩き結構にぎやかでした。いま住んでいる埼玉の町内会の夏祭りも昼間に子供達が町内神輿を担いで練り歩きますが最近は小学生の、しかも高学年は参加しないので凄くこじんまりとしています。

神輿が終わると盆踊り会場で盆踊りが初まります。

昨日は屋台が営業開始する18時に間に合うように家を出て会場で焼きそばや、フライドポテト、飲み物を買い夏祭りを楽しんで、僕と次男坊は一足先に帰宅しました。相方と長男坊主は同じ町内で同じ小学校に通う同級生と遊んでて、20時過ぎにウチに来て花火をしました。

子供達7人で花火は見ているこっちも楽しかったですし、なにより子供達が楽しんでくれたので夏休み終盤に差し掛かって良い思い出が作れたのではないでしょうか。

 

 

 
Posted at 2013/08/25 14:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族の事 | 日記
2013年08月18日 イイね!

夏休み最終日は

夏休み最後の夜は、本当であれば福岡での最終日の夜にするために買っておいた花火ですが、長男坊主が発熱のために見送られました。

そして、そのとき買った花火を今日やりました。



お兄ちゃんは相変わらず2丁拳銃仕様ですが、それでも楽しめたみたいです。

明日からお仕事、いっちょ気合いを入れ直して頑張ろうっと。
Posted at 2013/08/18 19:45:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「初のUSCP(ウクライナ)からのお取り寄せ。 ディテールアップ商品を扱っている国内のメーカーさんからは何回か取り寄せたことがあるけど、ウクライナからは初めて。 前から興味があっただけに、うまく取り寄せられて一安心。」
何シテル?   07/17 21:24
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    1 2 3
45 6789 10
11 121314 15 16 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation