• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

桜咲いたよ!



6月11日に書いた今年の決意1ですが、今日が運命の発表日。

無事、試験は合格し、晴れて来年5月からの入学が決まりました。

通過した人にとっては小さな山だけど、僕にとっては超でかい山でした。

入学が目的じゃなくゴールは遥か先に有るのですが、とりあえず今日は小さくキリンクラシックラガーで自分にお祝い。


Posted at 2014/06/30 22:50:27 | コメント(18) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年06月29日 イイね!

バンダイさん、待ち時間ながぁ〜い

昨夜2時頃に雨がバタバタ降ってきたので、早朝渡良瀬遊水地ドライブ中止が確定。

で、日中の予報でも天気が悪くなるみたいだったので、今日は"なにも仙人(by ねむしゃこさん風)"を決め込んでいたのですが、朝ご飯を食べて暫くしたら次男ちゃんが魔人モードに変身。

「おい、とうちゃん、暇だ、おい、とうちゃん、暇だ」と彼の態度が訴えているので、家の近くのショッピングモールへ御出かけしました。彼、ここのエスカレーターとエレベータが大好きで、ズッとフロアーの上下を往復していると笑顔満載になります。相方と次男ちゃんのエスカレーターツアーの始まりです。

そして、お兄ちゃんは最近ハマっている妖怪ウォッチのゲーム機が設置されている所へレッツゴー!

僕は本屋に寄り、カメラ関係や車関係で僕が気を引く本が無いか見て回ってから20分程してお兄ちゃんと合流しました。

「何回かやったの?」って列に並んでいる、お兄ちゃんに聞くと。

「まだだよ」とゲーム機を脇から見るのに夢中のお兄ちゃんから返事が有りました。

ええっ!20分以上も並んでいて1回もできていないの!

恐るべし妖怪ウォッチのゲーム。

更に待つ事、数十分。

時計を見ると11時半、ぼちぼちフードコートが混みだすなって思っていたけど、次がお兄ちゃんの順番。

ここで「御飯に行こう」って言って、戦線離脱させたら可哀想だなっていう思いと、このままではフードコート難民になると言う思いの狭間での「お兄ちゃんが終わるのを待つか」っていう意思決定。

いやぁ〜、仕事以上に痺れました。


結局並びだして1時間くらい待たされて、できたのは1回だけ。それでもお兄ちゃんは満足だったようです。良かった、良かった。

で、フードコートに行くと運良く席を立つ方達がいたので、その席を譲ってもらい難民にならずに済みました。でも、通路を挟んた隣の席では高校生くらいの女の子を3人が食事が終わっているのに席を立たずに楽しそうに話し込んでて、でも周りは空いてる席が無いか探しまわっている人達でごった返している状況。一体、何を考えているのやら。

以前、同じようなシチュエーションがあり、相方が「もう食べ終わったのなら席を探している人も居るから譲ってあげたらどうかな?」と優しく声を掛けたら「友達がトイレに行っている」とか言って席を動きそうになかったそうです。そして相方の脳内では「だったら、トイレの前で待ってろ!」ってなったみたいですが、それ以上言うのを辞めて自分の席に戻ったそうです。

今回は、お兄ちゃんに「大きくなって、こういう所で御飯を食べ終わったら、周りで席を探している人が居るから、あんまり長居せずに空いている席を探している人に譲るんだよ」と話をして席を立ちました。

とりあえず、次男ちゃんの魔人モードが解消したので家に帰り、また”なにも仙人”に戻りました。

ン?そういえば、今週はセブンの姿を見ていないかも。
Posted at 2014/06/29 20:05:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族の事 | 日記
2014年06月28日 イイね!

初めて行ってきました

いやぁ〜、車ネタ全くナッシングーな最近です。



今日はあいにくの天気だったのでセブンには乗らずに朝4時に起きてダラダラとしておりました。朝ご飯を食べ、次男ちゃんをデイケアーサービスに連れて行って、その足でレディースクリニックに行きました。

いやぁ〜、出産前に産婦人科病院に行くのは三人目の子にして初めての出来事でエコーで心臓が動いてるのを見たり、太ももの骨の成長具合や頭の大きさ、色々な所を見せてもらいました。

ただいま1,230gと順調に成長しているようです。

それにしても赤ちゃんの体重と羊水の重さを考えても相方の体重の増加分とイコールにならないのはこれいかに、っていうかミステリーです。

その後は近くの本屋さん兼おもちゃ屋さんに行きました。

本屋さんの中をブラブラ物色していると、なんと「妖怪ウォッチ」のプラモ、ブシニャン、ロボニャンが売っているじゃないですか!

これは買うしか無いでしょう!

って、子供よりも親の方が張り切っちゃってますが何か?

完成させて僕がデジイチで撮っていると「パパ、僕も撮りたい」といってiPhoneで写真をバシバシとりだすお兄ちゃんの頭なのかはレオンチャンネル状態だったと思います。










で、お兄ちゃん向けの戦利品その2はこいつ!


結構面白くて僕が一生懸命になりそうでした。
子供の時は図形問題苦手だったな。
Posted at 2014/06/28 20:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族の事 | 日記
2014年06月21日 イイね!

落ち着けオレ!



お兄ちゃんは地域のかるた大会に出場、また次男ちゃんはデイケアーサービスでお預かり。そのため朝8時半に相方と子供たちは家を出て行きました。

僕はと言うと、7月から受講予定の講座の勉強をしていました。

ところが、相方からお兄ちゃんたち(三人一組)のチームが予選1回戦、2回戦を勝ち進み午後から行われる決勝トーナメントに出場すると連絡が有りました。予選の内容的には1回戦、2回戦ともに接戦で数ポイント差で勝ち上がったようです。

決勝トーナメントに出場と言う事で、勉強なんかしている場合じゃないよね、ってことで応援に行く事にしました。

行く事にしました・・・

しました?

っていうか、プレマシー車は相方が使っているのでセブンで御出かけするには雲が出てて微妙な感じだし、そもそもコレまで自分の目が届かない所にセブンを長時間放置した経験も無いので結構ドキドキ。

でも、やっぱり応援に行かないとダメでしょう、ってことで雨覚悟で応援に行きました。決勝トーナメントはシード扱いで2回戦から登場で、2回戦勝利、3回戦勝利と破竹の勢いです。

4回戦目は残念ながら負けたので3位決定戦に駒を進めました。

去年2年生の時は決勝トーナメントに進出しましたが、残念ながら決勝トーナメント1回戦で敗退しました。そして今年は3位になることができました。そんなに真剣に練習していたいとは思えないけど、それは僕が知らないだけで時間がある時はかるたをして遊んでいたのでしょうね。

そして他のお子さんは負けて悔しそうに泣いていたりしたのを見ると、小学校3年生ともなると負けて悔しいと思えるくらい情緒面が育ってくるんですね。

あと当然と言えば当然の事なんですが、1位2位決定戦で負けて2位になった子供さんたちは悔しがり、3位決定戦で勝利したお兄ちゃんチームは喜んでて、絶対的な順位で行くと2位になったチームは悔しがり3位のチームが喜んでいるのも不思議な感じだなと思いました。



近くの高校生のお兄ちゃんお姉ちゃんが大会をサポートしてくださり、無事に終わりました。来年からは小学校高学年の部(4年生、5年生、6年生)になるのですが、今度はお兄ちゃんがチームリーダーになり同じメンバーで挑戦するそうです。頑張ってお兄ちゃん。今夜はお兄ちゃんが3位と検討したので安楽亭でお祝いです。


P.S
今日は天気がなんとか保ち雨が降らずに助かりました。
Posted at 2014/06/21 19:54:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族の事 | 日記
2014年06月16日 イイね!

支援在籍学習

【相方のつぶやきより抜粋】

今日は次男坊の支援籍学習日。地元の(本来ならば通うべきはずの)小学校に出向き、同じ学年のお友達と同じ授業を受けるという試みです。今はまだ「お邪魔してます」的な雰囲気ですが、基本的には靴箱も机も在校籍も持てるということになっております。まぁ一年間に3〜4回くらい参加出来ればいいかなという感じではあるのですが。

で、特別支援学校の次男坊の担任の先生1人と支援籍学習担当の先生1人も付き添って、次男坊はただいま2年生の教室に迎えられたところです。私が側にいるとベッタリ甘えて溶け込まなくなりそうなので、図書室を開けていただいてこうしてiPhoneポチポチやっております。

授業の始まる前の休み時間には同じフロアに教室がある長男坊がいち早く次男坊を見つけて次男坊の名前を呼んだり「先生、オラの弟をよろしくお願いします!」だの「お、○○君!オラの弟が今から勉強するから頼むね!」だの、テンション最高潮な面持ちで世話を焼いている模様。

昨日遊びに来てくれた長男坊の幼稚園時代からのお友達や同級生も「あ、Y斗だ〜」と2年生の教室を覗いてみたり。

次男坊、たくさん味方がいて幸せだなぁ。母ちゃん涙が出そうですよ。たった一時間ではあるけれども楽しい時間を過ごしておくれ。

P.S
この話を相方から聞いて、本当に弟思いのお兄ちゃんに育ってくれていると思いました。これからもこの子達の幸せを相方と一緒に守っていこうと500mlの発泡酒1本で酔っぱらっている父ちゃんは思った次第です。
Posted at 2014/06/16 20:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族の事 | 日記

プロフィール

「初のUSCP(ウクライナ)からのお取り寄せ。 ディテールアップ商品を扱っている国内のメーカーさんからは何回か取り寄せたことがあるけど、ウクライナからは初めて。 前から興味があっただけに、うまく取り寄せられて一安心。」
何シテル?   07/17 21:24
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123456 7
8910 111213 14
15 1617181920 21
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation