• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2021年08月27日 イイね!

9月のさくらモーニングクルーズは中止です

9月のさくらモーニングクルーズ開催に関するお知らせです。

楽しみにしてくださっていた方には申し訳ありませんが、埼玉県の非常事態宣言が9月12日まで延長させれたため9月のさくらモーニングクルーズは中止となります。

非常事態宣言下においてオリンピックやパラリンピック、フジロックなど大規模なイベントが中止することなく入場制限や、入場時の検温などを行いながら実施されていたりします。さくらモーニングクルーズではそういった運営を行うのは実質難しかったりするので参加いただく皆さんの健康を考慮し9月は中止という決断をしました。

1日も早くマスクなどを必要とせず、気軽にみんなが集まれるようになることを願うばかりです。

48PRODUCTさんの告知ページはこちらです。

10月には非常事態宣言が解除されるといいな。

今日からF1の後半戦が再開しますね。どこまで各チームがマシンをアップデートしてきたか今日のフリー走行が楽しみです。
2021年08月22日 イイね!

汎用旋盤模型試作

最近夢中になっている1/24汎用旋盤模型の試作機がとりあえず完成しました。試作機の完成って何か変ですが、とりあえず私の技術ではこれが精一杯な感じ。


仕事で書類提出するときに、完成していきなり提出するのではなく一旦読み直して添削してから出すみたいに、とりあえず一旦完成という事でしばらく放置して頭の中をリセットしないとダメですね。

それにしてももう少しハンドルどうにかならないかな。
Posted at 2021/08/22 17:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月21日 イイね!

寄り道が面白すぎて

ガレージにあったら格好いいシリーズと勝手に命名して、始めてしまいました旋盤のフルスクラッチですが、思いのほか楽しい!

フルスクラッチっていうと、すごく格好いい響なのですが、プラ板すらまともに狙った通りに切り出せない素人が遊びで旋盤っぽいものをプラ板を切った貼ったして作っているだけです。

私にとっての旋盤って憧れの工作機械で、満足に使えないのですが、車好き系な男の子なら誰でも欲しくなるじゃないでしょうか。


プラ板をまともに狙った通り切り出せないのでプラ板で箱を作っても結構隙間が開いてて、これを使おうと思うとパテ盛りして隙間を塞ぐなどしないとダメだろうなって感じです。現在作っているのは必要な要素を明確にするための試作なので、どういうものでも問題ありません。


あと今回旋盤を作ってて思ったのですが、写真に撮るときのメインは車になり、旋盤はその背景なので多少精密に再現されていなくても背景をボカせばそれなりに見えれるなって思いました。もちろん精巧に作る技術や旋盤に対する知識が圧倒的に足りてないので、そこは今後もっと調べたり、加工方法を工夫するなりして、少しでもリアルなものを作りたいですね。


それにしても旋盤作りが楽しくて、なかなかF40に着手できません。
でもまぁ、こういう加工技術はおそらくF40を作る時にも役に立つだろうって勝手に思ってるので楽しみながらもう少し旋盤模型を作ってみたいと思います。


Posted at 2021/08/21 14:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月18日 イイね!

試行錯誤だよ、全員集合!

旋盤の模型が欲しくて色々探し、結果的には海外でいくつか発見しましたが輸送費を考えると国内で探すのがリーズナブルなので国内を探索中ですが発見できず。

こうなったら作るしかないでしょう。

そう思い、色々試行錯誤を繰り返しております。
こういう遊びでものつくりしているときは時間を忘れて楽しいですね。


単なる四角い箱じゃなくて、少し凹凸をつけるとそれらしく見えてくるのが良いですね。まだまだプラ板の加工に慣れるために色々遊んでいるところですが、それでも少しずつそれっぽい形になって来ている、究極の自己満足。良いっすね。
Posted at 2021/08/18 07:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2021年08月16日 イイね!

始まりは単なる四角い箱からだった

UVレジンのガレージ用品キットを入手してから、どうもガレージに置いてある物を配置したくてウズウズしています。<買ったUVレジンの記事はこちら

その中でも汎用旋盤とフライス盤も置きたくて色々調べるのですが1/20スケールなら大人の社会科シリーズでフライス盤とか見つけられたのですが、1/24スケールとなるとネットで調べても汎用旋盤のプラモデルなんて探し出せません。

探し出せないとなると自分で作るしかないじゃないですか。
と思って、人生はつのプラバンで箱を作ってみました。あまりにも下手くそすぎて涙が出ます。片方がプラ板で作ったもので、もう片方がいきなりプラバンで作るったので、その反省を生かして厚紙で四角い箱を作ってみました。


時間はかかるかもしれないけど、いつか旋盤のプラモデルをフルスクラッチで作ってみたいな。

ちなみに今日はが夏季休暇最終日です。明日からお仕事なのですが、本日コロナワクチン第二回目の接種を行って来ました。先ほど汗が出てきて、少し暑いかなって思ったので体温計で熱を測ったら36.4度で全くの平熱でした。うんうん、なほど気のせいだったようです。

このまま副反応が出ることなく明日の朝を迎えたいものです。
Posted at 2021/08/16 20:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「初のUSCP(ウクライナ)からのお取り寄せ。 ディテールアップ商品を扱っている国内のメーカーさんからは何回か取り寄せたことがあるけど、ウクライナからは初めて。 前から興味があっただけに、うまく取り寄せられて一安心。」
何シテル?   07/17 21:24
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
8 91011 12 13 14
15 1617 181920 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation