• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月25日

BNR32参考メモ 空力


CG CLUB 第1回エアロダイナミクス講座に行ってきました(1) - wonder driving
http://wonderdriving.com/archives/2012/12/cg-club-1.html
>いくら理論をこねてもそれでなんとかなるのは最初の数回~数十回レベルで、残りの数百回はトライ&エラーのみ、心頭滅却して下手な鉄砲数うちゃあたるの精神で取り組まないといけないとのこと。まさに現場(現物)主義の実践であります。

ミニチュア風洞実験でイテレーション開発:CG CLUB 第1回エアロダイナミクス講座レポート(2) - wonder driving
http://wonderdriving.com/archives/2012/12/cg-club-2.html
>L/Dは揚抗比と呼ばれ、揚力(ダウンフォース)/抗力(ドラッグ)の計算式でこれはドラッグが小さく、ダウンフォースが大きければよい値となり、これを大きくすることが求められます。というのもいくらダウンフォースが大きくなっても、ドラッグ(抵抗)が大きくなれば車は前に進まないからです。








空力ニュースレター - SiFo
http://www.sifo.jp/aerodynamics/index.html

>一般車両を開発する方々は上面ではいかに圧力勾配をへらすかまた渦を減らすか、床下はいかに滑らかにして流速を上げるかに専念すれば車ずっと安定しかつ静かになるでしょう。床下の平坦化、スムーズ化はあるところまでは確実にドラッグ低減に寄与します。
>これは新型86の床です。大分思い切ってパネルをふやしてデコボコをなくしています。さぞかし熱対策係りのほうからの苦情があったでしょうが、よくぞそれをのりきってここまでやったと思います(想像ですが)。

>一般車に話を戻します。一番話題になるのはCdです。前面投影面積が2平米でCdが0.5の車と、面積が1平米でCdが1.0の車では受ける抵抗は同じになるので燃費などはCdだけでは論議出来ずにCdと面積を掛け合わせたCdAで評価します。しかし車にはトラックのような大きな車もあれば軽のような小さいのもあるので形状の性能を語るときはCdを使っております。一般車のCdがレースカーに比べてよいのはダウンフォースが無いからといってもよいでしょう。DSRを作動して走っているようなものです。プリウスが0.25ならモナコトリムのF1カーはその4倍ほどの1.1くらいあります。

>車の空気抵抗と言いますと見た目の外形状で決まっていると思われるふしがあるのですが決してそうではありません。

>タイヤの空気抵抗は、ころがり抵抗とちがって車速の二乗で増えていきます。ドラッギーなタイヤは風切り音も大きいはずです!

>いくらドラッグが良くなるパーツや、ダウンフォースの増えるパーツが見つかっても揚抗比が少しでも下がるようだったらそのパーツは不採用である。

>そのサーキットを最短ラップで走るためのシュミレーションをすると、大抵のコースでコーナースピード重視のほうが良い結果が得られる。

>スーパーGTクラスのマシンでは、国内のコースは殆どダウンフォースで、富士だけが直線速度を他車にあまり劣らないようなところでセットしている。

>ガーニーが効くウイングと効かないウイングがありますが、私がテストしたウイングの中で 一番効果があったものは60%も揚力が増加しました。 アタックアングル(仰角)にして 1~2度の増加でです。ただし全く効果のないウイングもありますのでご注意を。

>ウイングをフロントのノーズにつけて走るくるまがあちらこちらで出てきました。
一見するとフロントダウンフォースは一気に上昇するかに見えますが、そうはならない。ところが実際はフロントが少し増加しますが、同時にリアウイングの性能も悪化します。

>フロントダウンフォース増加の方法は行きずまっていたのです。そんなときに家で昔のレース本を見ていたら60年代の小さなダイブリップが目にとまったのです。

>時速322kphで200kgのダウンフォースを産みます。ドラッグはたったの13kgです。揚抗比 15:1という信じられないくらいの性能です。






アンダーパネルとカナードって効くんだなあ(小並感
ブログ一覧 | BNR32 参考 | 日記
Posted at 2014/04/25 11:56:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あけましておめでとうございます(1月11日)」
何シテル?   01/11 17:16
ここでは自分のクルマに 関係ある日記を書いたり そのときに目に付いた記事のリンクを メモしたりしていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボードの浮き修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 10:18:31
サーキットタイム比較計算シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 08:46:55
スタビライザとサススプリングは何が違うのか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 23:21:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
そろそろH82Wの走行が10年近く、 というタイミングで手放し、 JB23を購入。 家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Vスペ2はウソ。 標準車です。 衝動買いのたまもの。 大事に乗りたいと思います。 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
大事に扱っていたので 次に乗る人も 大事に使ってくれればなーと 思います。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
家族車からのお下がり。 車高調:SUZUKI SPORTS Kei用(Fr7k) リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation