• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V3 RXのブログ一覧

2019年03月12日 イイね!

アテーサが効くとき

久々の想像 通常の使い方としては、 コーナーからストレートへの自然な横G減少の際に 前輪が駆動するのが良い、ということに。 単純倍率で 旋回中の横G倍率を高くすれば高くするほど 横Gの減少度も倍率で大きくなります ついでにコーナー中はよりFR寄りになるので 旋回にも良い影響が出そう。 →横 ...
続きを読む
Posted at 2019/03/12 18:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ATTESA E-TS | 日記
2018年12月26日 イイね!

ATTESA E-TS 何年ごしかの

K値って結局 横Gの減衰によって発生するから 横Gの高低差が大事 っと考えると 信号の倍率が高くなる=増減の幅が大きくなる ってことで単純に横G信号を増幅させる方向でいいのよ という訂正 グダっと書いてたので そうだったっけみたいな 記憶が薄れてる感じですが まあでも 結局32純正の ...
続きを読む
Posted at 2018/12/26 13:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ATTESA E-TS | 日記
2016年12月06日 イイね!

ATTESA E-TS メモ

曲がる4WDを実現したR32型スカイラインGT-R http://www.automesseweb.jp/2016/03/21/4935 内容はGT-Rマガジンの縮小版(一部追記?)。 N1レース用のABSコンピュータってこういう記事には出てこないのですが なぜなんでしょうね。
続きを読む
Posted at 2016/12/06 13:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ATTESA E-TS | 日記
2015年11月11日 イイね!

ATTESA E-TS(BNR32)メモ ETSコントロールユニットについて

以前にも書いたことがある話題ですが E-TSのコントロールユニットについては 数種類が存在しています。 その中で気になっていた 市販の「BNR32nismo」について ご協力を頂き、型番判明しました。 (正確には、8月末に教えて頂いたのですが  書くのをまったく忘れていました・笑) その ...
続きを読む
Posted at 2015/11/11 10:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ATTESA E-TS | 日記
2015年10月31日 イイね!

ATTESA E-TS(BNR32) 日産技報から(追)

オマケに読んでみました。 森田浩嗣,久保田仁,井之口岩根 電子制御4WDの油圧制御システムの開発 日産自動車(1990),日産技報 28号,P100-106 http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I3729759-00 やはりコピーサービスで千円くらい ...
続きを読む
Posted at 2015/10/31 14:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ATTESA E-TS | 日記
2015年10月28日 イイね!

ATTESA E-TS(BNR32) 日産技報から(終)

蛇足までに。 トルクスプリット4WDシステムを勉強した人は たぶん読んだことがあるだろう物について いまさらながら、読んでみたわけですが 意外と、「明らかに書いてあること」でも (自分も含めて)世の中には知られていないんだなあ ということに、改めて、驚きましたよ。 ということで 読んだ ...
続きを読む
Posted at 2015/10/28 14:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ATTESA E-TS | 日記
2015年10月20日 イイね!

ATTESA E-TS(BNR32) 日産技報から(3)

つづき。 体感したことないので自信のない話(笑) 日産技報より、制御図の 前輪駆動率選択要因を見ると… 「ブレーキ時、ABS制御が選択された場合、  エンジン回転量のみを計算要素とした前輪駆動率になる」 という選択要因があります。 つまり ABSを物理的に取り払ってしまった場合について ...
続きを読む
Posted at 2015/10/20 13:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ATTESA E-TS | 日記
2014年12月29日 イイね!

ATTESA E-TSメモ やっとGT-Rマガジン買った

本屋に行くアレがあったので ぺらぺらーっとめくってみたら あるじゃないですか「アテーサ再考」! レース用アテーサの説明もあったりで ほんと、ココ読まれてるんじゃないかなとかな気持ちで ありがとうございました(チラッチラッ とりあえずアテーサの机上的な概論は ほんとに終わりそうな感じで。 ...
続きを読む
Posted at 2014/12/29 20:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ATTESA E-TS | 日記
2014年12月16日 イイね!

ATTESA E-TS 正解。

四輪駆動車のトランスファ装置の制御装置 http://astamuse.com/ja/published/JP/No/1995172204 フロー完備 完 結 SP9の内部計算も気になりますが だいたいこんなかんじーということでは ゴールしてもいいよね?な気持ち。
続きを読む
Posted at 2014/12/16 20:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ATTESA E-TS | 日記
2014年12月16日 イイね!

ATTESA E-TS 掘るといっぱいでてくる技術

路面摩擦係数状態検出装置 http://astamuse.com/ja/granted/JP/No/3417099 R32の後の技術ですが μ算出はこちらに 車両の四輪駆動制御装置 http://astamuse.com/ja/published/JP/No/1997052538
続きを読む
Posted at 2014/12/16 15:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ATTESA E-TS | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(1月11日)」
何シテル?   01/11 17:16
ここでは自分のクルマに 関係ある日記を書いたり そのときに目に付いた記事のリンクを メモしたりしていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボードの浮き修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 10:18:31
サーキットタイム比較計算シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 08:46:55
スタビライザとサススプリングは何が違うのか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 23:21:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
そろそろH82Wの走行が10年近く、 というタイミングで手放し、 JB23を購入。 家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Vスペ2はウソ。 標準車です。 衝動買いのたまもの。 大事に乗りたいと思います。 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
大事に扱っていたので 次に乗る人も 大事に使ってくれればなーと 思います。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
家族車からのお下がり。 車高調:SUZUKI SPORTS Kei用(Fr7k) リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation