2011年04月28日
メモ。
・お金
・免許
・ETCカード
・カメラ
・ロガー
・電池
・ヘルメット
・手袋(あったかあったか~by唯)
・スーツ
・着替え、タオル
・手回り工具
・雑巾
・予備タイヤ
・ガムテ、養生テープ
・受理書
・携行缶
とりあえず忘れたくないものメモ…
なにか忘れてるような…

Posted at 2011/04/28 12:55:10 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行日記 | モブログ
2010年11月30日
左が44秒台半
右が46秒台半
はじめと終わりの位置情報だけをあわせて、
速度波形と速度数値で違いを検討…
できるような、できないような。
右のほうがブレーキ踏み出しが早いってのと
ゆるゆるーとメリハリなく走ってるのが
うっすらわかる ような きがする
それにしてもyoutube、
なんか元動画より
かなり画質悪い…
Posted at 2010/12/01 00:29:28 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行日記 | 日記
2010年11月09日
そんなわけでそろそろ落ち着いたところで
レポート的なものをひとつ。
11/6
本庄初走行、ということで
二回目、三回目の周囲のみなさんの緊張をよそに
まったく緊張感のない風情でお出掛け(笑)
まさに50秒切れればいいやー的なノリでしたが
まさかその50秒も切れない現実が待っていようとは^o^;
以下、減衰はソフト側からの数値です。
1本目
減衰 F15R15
区間1 19.481
区間2 7.556
区間3 24.118
ベストタイム51.276
滑る、ロールする、踏めない…。
「バネレートが低いみたいだけど
なんとかなっぺやー」
とか思ってたら
うん、どうにもなりませんでした^q^
とにかく怖くて、こりゃダメだーと。
6周したところで減衰を上げにピットイン。
減衰を上げて、中に入ろうとしたところで
残り時間少なく、心折れ。
以降、鬱々と2本目まで過ごすことに。
2本目
減衰 F20R20
区間1 18.303
区間2 7.654
区間3 22.261
ベストタイム48.218
減衰上げたおかげか少し走りやすく。
路面が温まってきたおかげか、
タイヤも路面に食いつく感じになって
なんとなくアクセル踏めるように。
でもまだ柔らかくてなんだか怖い感じ。
周りが順調にタイムアップの中、
ひとりすでに諦めな雰囲気…。
村田プロ同乗走行
減衰 F20R20
区間1 17.685
区間2 6.987
区間3 20.831
ベストタイム45.503
思った以上に縁石に乗るし、
自分的には横に滑って怖い、と思うところで
村田プロはアクセルを踏んでいく…
それが普通、という調子で話しているため、
ああ、自分の感覚がまだ足りてないんだな、と
素直に今までのふがいなさを反省。
と、二周目以降、
ブーストが立ち上がらないというトラブル発生…
何が原因だろうかと即座にピットイン。
ここから店長様の苦難の一日がスタートしてしまうことに…
(店長様ほんとうにすいませんでした。ありがとうございました。)
3本目
走行記録なし
店長様が応急処置をおこない、
なんとか3本目に間に合うも、
やはりブーストが立ち上がらず、
原因不明の様相…。
このまま終了かなーと、諦めの早い私でしたが
メカニックの意地を店長様が発揮。
心が死んでるオーナーをよそに、
お昼の時間を使って原因究明、修理…。
結果、奇跡の修復。
おそらく昨年12月の事故が原因で
コレクタータンクが外れかかっていたのが
村田プロドライブの横Gで
外れてしまったのではないかという感じらしく。
いちおう4本目に数周様子を見て、
大丈夫なようであれば、村田プロに
再度同乗走行をお願いしましょう、ということに。
4本目(村田プロ同乗走行)
減衰 F23R23
区間1 17.357
区間2 6.855
区間3 20.382
ベストタイム44.594
店長様の2周のテスト走行にて、
ブースト問題なし、いける!
とのことで、再度村田プロに同乗走行を
お願いすることに。
午前中の同乗走行は1周で終わってしまったため
理解する前に「怖い」だけで終了だったのですが
今回は走り方を理解しようと、
いっしょうけんめい感覚を開くようにココロガケ。
残りのひと枠すべて
同乗走行して頂きました。
村田プロ、せっかくの空き時間に乗っていただき、
すみませんでした。ありがとうございました。
と、
同乗走行後、
車両ふたたびトラブル…。
店長様には本当に何度も申し訳なく、、、
問題が問題なだけに、
このままでは帰ることも困難…。
しかしその後、
ふたたび店長様の苦闘により車両再起。
テスト走行後、問題なしとの判断。
oh…ゴッドハンド…
5本目
減衰 F23R23
区間1 17.547
区間2 7.473
区間3 21.437
ベストタイム46.457
おかしいな、とおもったら
すぐピットに戻るように、とのことで
ブーストを0.9に下げて走行開始。
「転がす程度に走らせてみますー」
といったものの、
走らせてみるとブーストも綺麗に立ち上がるし、
なんだか減衰をまた上げたおかげで
ロールが少しおさまって乗りやすいし…
ということで、
アッヒャッヒャ タノシイスナァコリャーーー!
と
あっさり理性が飛ぶ始末。
…反省するしかなく。orz
結果、なんとか村田プロの二秒落ちくらいの
タイムにはおっつけたので
良しとしよう…かな…。
最終結果
自己ベストラップ(村田プロ比較)
区間1 17.547(+0.090)
区間2 7.473(+0.618)
区間3 21.437(+1.055)
合計 46.457(+1.863)
区間ベスト
区間1 17.547(+0.090)
区間2 7.302(+0.447)
区間3 21.437(+1.055)
合計 46.286(+1.692)
2・3が遅すぎるー…orz
ということで
いつもの直線タイム稼ぎで
なんとか46秒台にのせることが
できました。(笑)
ちなみにすべて
ベストタイムは5本目。
同乗走行って偉大だね、と思いながら
なんとか自分の中で納得できる形に
落ち着いたかな、とひと安心。
もうちょっと走りたかったなー。
(そう言っているうちが花で、
そのもうちょっとを走ると、
理性崩壊で
クラッシュパッドの餌食に
なりそうな気もするのですが)
さて
本走行会では店長様、村田プロ、ならびに
店長様独占によりほかの皆様に多大なご迷惑を
おかけして大変申し訳ありませんでした。
そして
車両修理に尽力していただいた店長様、
心配して何度も様子を見に来てくれた村田プロ、皆様、
本当にありがとうございました。
車両の点検整備等々ありますため、
しばらくスポーツ走行はお休みすることになりますが
またの機会がありましたら
ぜひよろしくお願いいたします。
色々ありましたが、楽しかったです!
Posted at 2010/11/09 00:22:25 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行日記 | 日記
2010年11月08日
自己ベストラップ
http://www.youtube.com/watch?v=049m8k_0WSM
いちおうシールドしてたけど。
ルームミラーをぼかして隠しました。
範囲指定でぼかしをいれる方法を試すだけで
何時間かかったか
書くのもせつない。
しかし
こういう処理をすると、たとえそうでなくても
卑猥なものを隠している気分になりますよね。
さて内容。
ミスしてるのはもちろんとして
速くて怖くてガッチガチになってたり
アクセル戻しちゃったりするあたり
まだまだSタイヤの性能を
ちゃんと知らないとなーとか
車に慣れないとなーとか
そんな感じです。
これでもうラジアルには戻れないだろうなあと
なんとなく思いました。
今後しばらく
走行はお休みです。
またいつの日か。
Posted at 2010/11/08 00:45:16 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行日記 | 日記
2010年08月14日
ラップタイムが
エクセルで計算できるのに
気づいたり。
第4と最終区間タイムの算出も
区間最速タイムからの
タイム理論値も
これなら計算しやすいね
いまさら感ですが(笑)
さて、
今回も適当に比較動画
作ってみましたよー。
冬と今回の比較
右上が冬で左下が夏。
今回はシフトとか
力入ってないと思ってたけど
見てみたら
冬とあんまり変わらなかった。orz
タイムが0.134秒差と近いので
比較したらなかなか楽しい感じに。
1区間+2区間の差は気温、(+0.482)
3区間~最終の差はタイヤ、(-0.616)
て感じでしょうか?
ちょっとタイヤ差が大きいので
もう一回くらいラジアルで走って
ちゃんと仕様変化の差を
比較したいなぁ、とか…。
全体的に遅いような気がするのは
1.コーナリングスピード
2.ブレーキ
3.コースの使い方
が原因かなあ…
って全部じゃん(笑)
安全に、頑張らずに行こうとすると
やっぱり
次回の目標はコースの使い方を
もうちょっと覚える、てことで。
それと力抜く。
あと
動画ソフト編集は初心者なので
ちょっと編集も覚えていきたいデス。

Posted at 2010/08/14 17:40:59 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行日記 | 日記