• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V3 RXのブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

BNR32 車庫前の雪が溶けたので


車庫開ける

競技用アテーサをVスペックに付け替えてABS復帰。

エンジンかける

車庫から出る

車庫に入る

エンジン切る


ひとしごと終えた感



うーん
融雪剤怖い
Posted at 2016/02/17 14:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2015年12月31日 イイね!

BNR32 今年のまとめ2015


年末感があまりなかったのですが
気が付いたらもう今年も終わりですよ。

ということで
いつもやっているような気がする
年末の振り返りです。



・競技用アテーサうんぬんかんぬん

 何を差し置いても今年はコレ。
 ずっと継続していましたがなんとか終了。
 成果としてはまあ、バックアップできただけ。
 素材の値段が高いうえ、 開発キットとか特に持ってないし
 (たぶん一般的には出回ってない)発展性はなさそう。
 知識のある人にデータ改変等お任せしたいところですが
 収益性もなさそうなので、なんとも。
 それなりに効果は高いと思うんですけどね。
 誰か興味がある方は・・・いないか(笑)


・油脂類全交換とかドライブシャフトブーツ破損、エアフロ故障

 放置していた分いろいろ壊れた(笑)
 出費が割とたいへんなことにー
 定期的に車は動かしましょうという教訓。
 エアフロが簡単に壊れて簡単に直せるという事実に
 日産を恨んだりしました(笑)


・車高調OH、ピロシート追加、バネ交換

 期限を一年くらい過ぎてた車高調OH。
 左側が抜けてたっぽい?
 バネはリアを16kに換えてみるも、
 やはりポヨンポヨン跳ねてるみたいなので
 14kに再交換。
 前後とも赤バネになりました。
 ピロシートは目に見えないところで活躍している。はず。



とにかくハンダと体調不良と仕事と故障と
いろいろあった一年でした。
来年は車検があるので、しばらくはまた整備だけになりそうです。

お金ためなきゃ。
Posted at 2015/12/31 13:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2015年12月17日 イイね!

BNR32 エアフロメーター補修後の実験


※以下、トラストのサクションキットが付いている前提で書いてます



頂き物のBNR34エアフロのうち、ひとつが不調。
ということで、

以前つけていたBNR32エアフロのうちのひとつが正常なので
奥側(エアフロ2)に取付けてみて、
外したBNR34エアフロはハンダで補修してみました。

というのが前回まで。



乗りながら横目でチラチラすると、
どうもBNR32エアフロ、アクセルオフの時の反応がイマイチ。
センサー機能自体が劣化しているのかも?

と思い、補修後のBNR34エアフロのテストも兼ねて交換。



交換後、
BNR34エアフロ自体は正常動作。

やはりカプラ端子のハンダ不良だったみたいです。
あの部分、ハンダでの固定は振動に弱そうな気が…。
さらにエアフロ個体によってハンダ盛り量も違いますし
日産の生産公差ってやつなんですかね…。

次回直す機会があったら、もうちょっと工夫してみたいと思います。



さてMDMを見て、電圧確認。

アクセルオフをしてみての結果、交換前BNR32エアフロとほぼ変化なし。
やっぱりエアフロ2は位置的にレスポンスが悪いんでしょうか?
よくわかりません(><)




とりあえず
BNR34エアフロ補修が成功しているという確認はできたので
良しとすることにします。
Posted at 2015/12/17 15:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2015年12月15日 イイね!

BNR32 2015年末の現状


さーて今月のBNR32さんは?



・ドライブシャフトブーツ破れる

・黒煙だと思ったら白煙

・リアバネ、ダメ出しされる

・レカロ、高さ上げる

・年末年始の懐はすき間風

・ABS、やっぱりいらない



の6本です。

次回もまた見てくださいね

ジャン ケン ぽん!
ドゥフフフフフフ
Posted at 2015/12/15 16:24:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2015年12月03日 イイね!

BNR32 DTM2の使い方


パッと調べて出ないのでメモ的に取説


・Gモード
 G-1 ストリート
 G-2 サーキット
 G-3 ノーマル
 G-4 カスタマ設定

G-3とG-4の100%は
ちょっと違いがあるんじゃないかな感
G-4操作は横G、加速Gを減らすと4WD方向。
減速Gは基本的に操作しない感じで。


・Aモード
 A-1 ストリート
 A-2 サーキット
 A-3 ノーマル

Aモードは個人的には使用せず。
アクセルに合わせてGを増加させている感。


・アクセル開度電圧
 個人的には操作なし。
 少し踏んだだけでも急発進制動が起きます。
 急発進制動なので、すぐに標準状態に戻ります。
 車輪速が一定以下でないと効かなそう。(たぶん)


あんまりDTM2買った意味ないよねーって言われるとその通り(笑)

デジタルGセンサーが良いのか悪いのか、
未だに判断がつきません(笑)
Posted at 2015/12/03 21:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(1月11日)」
何シテル?   01/11 17:16
ここでは自分のクルマに 関係ある日記を書いたり そのときに目に付いた記事のリンクを メモしたりしていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダッシュボードの浮き修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 10:18:31
サーキットタイム比較計算シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 08:46:55
スタビライザとサススプリングは何が違うのか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 23:21:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
そろそろH82Wの走行が10年近く、 というタイミングで手放し、 JB23を購入。 家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Vスペ2はウソ。 標準車です。 衝動買いのたまもの。 大事に乗りたいと思います。 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
大事に扱っていたので 次に乗る人も 大事に使ってくれればなーと 思います。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
家族車からのお下がり。 車高調:SUZUKI SPORTS Kei用(Fr7k) リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation