• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V3 RXのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

BNR32 タイヤ交換


11月といえば
恒例の家族車スタッドレスタイヤ交換です。

の、ついでに
32のタイヤも交換。

あーひさびさに32のるー(in車庫)

ABSコンピュータ外したまま動かしたら
E-TSリニアがおかしな動きをして
トルク値が2~7をふらふらと動いたり

なんだこれ(笑)

順調にスタッドレスタイヤ交換。
32も、BNR34純正装着。
TE37洗って、仕舞って、つぎはいつの日か。。。

これで気軽に街乗りできる感じになりましたよ



そろそろ色々と実験したいなーとは思いつつも
午後からは仕事で、
しかもそれが終わらなさ加減半端なし。

キエエエエエエエエイ



ボーナス期待してます orz
Posted at 2014/11/16 22:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2014年10月11日 イイね!

BNR32 V3、オプ2載るってよ

BNR32 V3、オプ2載るってよそんな感じで
本日発売の「Option2」に
お世話になっているショップさん紹介のネタとして
車を掲載させていただきました。

タービン交換すらしていない
ライトチューンなブーストアップ車って
逆に珍しいので題材になったぽいです(笑

誌面では
加藤鷹さんとウチのBNR32が競演してますヨ(嘘
悩み解決!

・・・せめて隣のページは
フジコーポレーションあたりに
してほしかったとおもうの。(笑



さておき

BNR34のリアメンバーは
純正品値上がりのアオリでどんどん高価になりますので
入れようと思ってるひとは御早めに入れたほうが
よいのではないでしょうか

高価ですが 対費用効果で考えれば 断然アリです
Posted at 2014/10/11 11:35:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2014年09月20日 イイね!

BNR32 確認


車検後受け取り帰り。
VスペックABSコンピュータにて実験。



ジャンピングドゲザDTM2。(何回目か

加速Gは100~200%の操作だと思っていましたが
横Gと加速Gは 0~200% の間で操作可能です。
(減速Gについては100%未満とできません)

なんか加速Gと減速Gについて
記憶のなかで混同してしまったみたいです

ジャンピン!ドッゲーザ!

Do-Luckさんすみませんでした

でも液晶が暗くなる現象が再発しましたんで
痛み分けとしてください(笑




そんなかんじで
加速Gを低減して加速実験。


結果としては当然のごとく
加速Gを減退させると
前輪駆動率は上昇する結果となりました。

ただ、数字的にかなり閉じないとハッキリとは上昇しません。
(10%とか5%とかそのあたり)
デジタルGセンサーを使用していることで
純正よりもきちんと発生Gを検知しているんでしょうかね。



このことから
やはり純正Gセンサーにおける
急発進時の前輪駆動率の急増は
G発生のタイムラグによるもの、と言う事ができそうです。
(加速Gの検知が遅れるため前輪駆動率が増加する)



ンー
やっぱりデジタルGセンサーって
前輪駆動率を増加させるものではなくて
旋回性能を上げるものなのではないでしょうかね

とか。

横Gに関しても、タイムラグなく横Gを検知するということは
素早い「旋回のための前輪駆動率低下」につながるということになりますし


逆に最大のG値を頭打ちにさせておけば
旋回後半ではGが増えないことにより
前輪駆動率が増えるという

そんなのだとイイナー

(打消線追記 たぶん、曲がらなくなりますね・笑)


ゼロヨンには向かない系?




「アクセルを踏み込んでいるのに加速しない」
という状況に関して
前輪駆動率は増加するのかなという所感もあり。

つまりアクセル開度電圧の増減に関しては
効果があるのかなと予測。





また! 溜まったら 出す!
Posted at 2014/09/20 00:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2014年08月23日 イイね!

BNR32 車検計画2014・ほぼ確定


次元のはざまから新たな選択肢があらわれた!


☆車検+フルバケ更新


これで決定。

スパルコのフルバケが古くなって擦り切れてしまっており
元々座面が広かったり高かったりな状態だったので
思い切って更新することにしました。




車高調とかその他は
冬か春ということでー。
Posted at 2014/08/23 15:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2014年08月19日 イイね!

BNR32 車検計画2014


車検計画。

車庫購入の話が色々な話で頓挫しているため
先行き超不透明。

このまま全く不透明なまま期限になりそうなため
どうしたものか考え中です


1.車検+車高調オーバーホール
  まだ2年弱、使用頻度も低いし平気な気もするけど

2.車検+あやしいところ交換
  メンバー交換時に調整式アッパーでも狂いが、という話もあったりなので

3.車検だけ
  ファンベルトはメンバー交換時に交換してたので
  なんとなくお茶を濁す感じで

4.車検切る
  先行き決定から本腰復帰
  冬に出るであろう(希望的予想)ボーナスと組み合わせて
  いろいろやる



うーんー




ニア 保留
Posted at 2014/08/19 02:34:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(1月11日)」
何シテル?   01/11 17:16
ここでは自分のクルマに 関係ある日記を書いたり そのときに目に付いた記事のリンクを メモしたりしていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボードの浮き修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 10:18:31
サーキットタイム比較計算シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 08:46:55
スタビライザとサススプリングは何が違うのか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 23:21:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
そろそろH82Wの走行が10年近く、 というタイミングで手放し、 JB23を購入。 家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Vスペ2はウソ。 標準車です。 衝動買いのたまもの。 大事に乗りたいと思います。 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
大事に扱っていたので 次に乗る人も 大事に使ってくれればなーと 思います。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
家族車からのお下がり。 車高調:SUZUKI SPORTS Kei用(Fr7k) リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation