• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V3 RXのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

HT51S ぶつけてしまた


狭い道で右折しようとして
(見えなかった)鉄柱みたいなのに
当たってしまい…


サイドアンダースポイラー破損…
オーバーフェンダー擦傷…


この部品って
もう無いんじゃあ…?



orz
Posted at 2011/05/31 22:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | HT51S | 日記
2011年03月05日 イイね!

HT51S バッ直?その2



本日はお日柄もよく
花粉も少し落ち着くといいなあ(希望
ということで
作業開始ー。

先日、すでに車内に配線を引きこんでいるので
今回はリレーと配線を
どうやって隠すか、というかくれんぼ作業。

えーと

完全には隠れなかったものの
まあ、なんとなく。終了。

低い妥協点で完成。

ウーハー取り付け!完了!
(不出来なところは見ないことにして時間短縮




結局ウーハーの場所は最後まで悩んだものの
助手席前にしました。
フロントスピーカーの低域補強につかう感じ。

ホントは助手席と運転手席の間に置きたかったですが
置けるスペースはないし、
置けたとしても、何かあったときに
ブレーキ裏とかに入っちゃうのもイヤなのでー。

このへんも低いところで妥協。




バッ直ということで
電気出力に余裕があるのか、
過去にない感じで
ウーハーがよく鳴ってる、気が。
まあそのへんは科学的根拠あるオカルトってことで。

さーてあとは片付けかー

のまえに、ドライブいこうーと
高速に乗ってぶらりひとり旅。

ロードノイズがうるさくて
何も聞こえませんでした。
スタッドレスェ…

さすがにフロアデッドニングとかはする気力と財力がないので
今後の課題としたいところー。




さて、次は
以前にもらったスピーカーを
エンクロージャに設置して
リアスピーカーとして
アンプ駆動させる野望、で。

さて、完成はいつになることやらと。
Posted at 2011/03/05 20:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | HT51S | 日記
2011年02月26日 イイね!

HT51S バッ直?


HT51Sに
ウーハーとかアンプとか付けるため
バッテリーから電源引いてこようー
と、一念発起、
重すぎる腰を上げることに。

※重すぎる腰 前例
 ETC取り付け… やる気になるまで約半年
 アテーサコントローラ… 同上
 スピーカー取り付け… 〃
 ウーハー取り付け… やる気になるまで約一年


助けてエーモンさん


エーモンリレー付き配線キットを購入して
グロメットさんの既存配線の横にぶっ刺し。

刺す時点でグロメットさんを破壊してみたり

見た目重視で配線チューブ巻いたけど
これって水の溜まり場にならないかな

とか残念な失敗をしつつも
車内に30A使用可の電源を引張り込みまみた。

破壊したグロメットさんはビニルテープで補修…。orz

さて次は車内でリレーを取り付けて…
とやろうとしたところ


ここで花粉の襲撃


思い切り吸いこんでしまい
もうどうにも止まらない

ということで
続きは来週。

ばいばいきーん



ウーハーが取り付くのはいつの日か!

たぶん来年度まで
車の中は配線だらけになるモヨウ…。
Posted at 2011/02/26 16:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | HT51S | 日記
2010年12月28日 イイね!

HT51s キーレス電池交換


キーレスの効きが弱かったので、
電池交換ー。



しかし

電池を外すときは
飛び出しに注意して下さい
と書いてあるものの
飛び出すような機構は
ついてなさそう?

ナニコレ?

何か特別な電池の取り外し方があるのかな?



…電池裏側の基板外したら
普通にあっさり
電池取り外し終了。

結局
飛び出す要素見つからず。

それはそれで
何か寂しい。




で、
無難に電池交換して、
終了。








直ったので、ご機嫌で
無駄に開けたり閉めたり。
やっぱりキーレスって
便利ですよねー
特に夜とか。

キーレスは人間の産み出した文化の極みだよ。

そのうち32にもキーレス欲しいなぁ…
Posted at 2010/12/28 00:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | HT51S | モブログ
2010年12月27日 イイね!

HT51s ETC取付


夏前に車を購入の際、
契約だけはしておいて放置していた
ETCを取付けようと一念発起、
ようやく作業する気に(笑)

ミラージュより
取り外しが面倒だなー

バキッゴリッ

手を怪我した…
(x_x)イタイ


メーターまわりまで外して、
電源探し開始~



あれー?

あれー?



二時間以上
常時電源をどこから取るか
決めあぐねて
外がなんだか日暮れてきたよー

サムイ


ようやっとのことで
分配場所を決めて、
チョイチョイと配線開始ー





ロールバーェ…




ピラーカバーが外れないので
隙間に線を詰め込み。
なんとなくカッコ悪い感じに…



メーター下をくぐらせた電源線を
スピーカーのカバー部から取り出して
なんとなく配線終了。


さーてあとは内装戻して
ネジで留めるだけー







ネジが異常に
足りないんですけどー?





よくある駄目な感じで。
必要最小限な箇所を留めて、終了。

動作確認はしてないけど
まあ、ちゃんと発音はしてるので
使えるものと判断…

たぶん。









よし
これで
劇場版けいおんが
いつ来ても大丈夫だ

ばっちこい

↑主な目的










正月休みは
消えたネジ探しでもしようっと…
Posted at 2010/12/27 13:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | HT51S | モブログ

プロフィール

「あけましておめでとうございます(1月11日)」
何シテル?   01/11 17:16
ここでは自分のクルマに 関係ある日記を書いたり そのときに目に付いた記事のリンクを メモしたりしていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダッシュボードの浮き修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 10:18:31
サーキットタイム比較計算シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 08:46:55
スタビライザとサススプリングは何が違うのか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 23:21:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
そろそろH82Wの走行が10年近く、 というタイミングで手放し、 JB23を購入。 家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Vスペ2はウソ。 標準車です。 衝動買いのたまもの。 大事に乗りたいと思います。 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
大事に扱っていたので 次に乗る人も 大事に使ってくれればなーと 思います。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
家族車からのお下がり。 車高調:SUZUKI SPORTS Kei用(Fr7k) リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation