• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V3 RXのブログ一覧

2010年11月23日 イイね!

その他 車載動画撮影機材

さて
前回、車載動画撮影につかった機材ですが

すべて↓を参考に、決めさせていただきました。

【車載動画】エグゼモード DC-600UW【新カメラレポ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9195186

この動画を見るまでは友人とチャットで悩みながら、
HD撮影可能なものにしようか迷っていたのですが、
ちょうど廉価コンデジがHDに切り替わる時期らしく
良いものが見当たらなかった感じです。

外部電源がとれるXactiなんかも
検討してはいたのですが、
ワイコン使用時のケラレが生じたりすること
また、外部電源=エンスト時に停止ということ
などを考慮した結果、
却下という流れで。


ちなみに
ほかに候補にあげたのは

GoPRO HD
カシオEX-S12
SONY DSC-WX5

最終的に絞ったもので
このみっつ。

GoPROは信頼性の高さや
マウントステーの豊富さがあるものの
お値段としては高いこと、
さらに私がもともと
クランプマウントを所持していたこと

カシオEX-S12は
ワイコン取り付けに関して
不安があったこと
また、HD動画撮影を行うと
4GB記録時に止まってしまうこと
(撮影時間にして20分くらいで停止)

SONY DSC-WX5は
CMOSによりこんにゃく現象が起きること、
値段が高いこと
個人的にSONY嫌いなこと(笑)

さらにそれらに追加して
走行会まで期日がなく、急ぎだったこと。

等々から、
じゃこうねずみさんの動画の機材を
そのまま使わせていただくことに決めました。
それに伴い、HDは諦めの方向。

また時期を見て、安価なHD撮影機器を
購入できたらなーという感じです





以下
DC-600UWレビュー

・価格について
DC-600UWの購入時(10月末)価格が7200円前後、
ワイコンはトダ精光804-SWが4500円前後と
総額12000円弱くらい。

35mmカメラ換算で36.5mmなので、
ロールバーと座席が近い車種については
ワイコンが必須かと思いますが
そうでない車種で、
人によってはワイコンが必要ない、という方も
いらっしゃると思いますので
考えられる限りで最安かつ
そこそこ綺麗に撮影できる構成だと思います。

もちろんそれ以外にマウントステーが必要になります。
普通に購入するとクランプ式で7500円程度、
吸盤式だともっとお高いものになってしまうので
ロールバーの入っていない人は
マウントが豊富なGoPROと
価格差で悩んでしまうところですね。
(洗濯つっぱり棒を車内に設置して、
 価格の比較的安いクランプステーで撮影するという
 力技もあるらしいですけど…どうなんでしょう?)


・動画撮影について
前ダッシュボードに固定するのなら
じゃこうねずみさんのように綺麗に撮影できるのですが
サーキット走行車載のように、車内も撮るとなると、
ホワイトバランスの調整が必要になってきます。

ホワイトバランスのマニュアル調整ですが、
電源をOFFにするたびにリセットされますので
撮影前に必ずマニュアル調整が必要になります。
けっこうたいへん。

この前の走行会では
リアウインドウから外に向かって
ホワイトバランスを調整しましたが
リアにスモーク貼ってあるのをすっかり失念、
結果、前がけっこう白くて飛んでしまい;o;

それでも
どんな状況なのかはしっかり判別できましたし
値段の割には綺麗に取れているものと思います。

4GBのファイルサイズ制限がありますので
1時間以上の連続撮影はできません。
(自動録画停止するため
 再度撮影スタートボタンを押す必要性があります)



・音声録音について
ノイズバリバリかなーなどと撮影前は思っていたのですが
比較的綺麗に取れていて、これはうれしい誤算。
もちろんモノラル音声です。
(しかしやっぱり安物ですので
 遠くの音声はうまく録音できません)


・電源について
単三電池二本にて駆動です。
エネループなんかを使うと、二時間くらいはもちます。
外部電源を使わずこの撮影時間ということで
かなり長い…ような気がします^^;



・まとめ
かなり満足のいくものだったかなと思います。
よほど高価な機材を使用すれば別ですが、
安価な構成にしようとした場合
このカメラに限らず、コンデジ(+ワイコン)が
車載動画には最適なのかもしれませんねー。





そんな感じで。


・備考
ワイコンは測ったようにクボみにスッポリはまります。
スポーツ走行時にはマグネットだけでは心配なので
ガムテープ等でマイクをふさがないように
固定する必要があるかと思います。

・備考2
ちなみにこないだのけいおん菓子を撮影したのも
同じカメラだったします。
静止画に対しての撮影能力は
あまり期待しないほうがいいですね(笑)
Posted at 2010/11/23 06:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットその他 | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(1月11日)」
何シテル?   01/11 17:16
ここでは自分のクルマに 関係ある日記を書いたり そのときに目に付いた記事のリンクを メモしたりしていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダッシュボードの浮き修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 10:18:31
サーキットタイム比較計算シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 08:46:55
スタビライザとサススプリングは何が違うのか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 23:21:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
そろそろH82Wの走行が10年近く、 というタイミングで手放し、 JB23を購入。 家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Vスペ2はウソ。 標準車です。 衝動買いのたまもの。 大事に乗りたいと思います。 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
大事に扱っていたので 次に乗る人も 大事に使ってくれればなーと 思います。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
家族車からのお下がり。 車高調:SUZUKI SPORTS Kei用(Fr7k) リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation