• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V3 RXのブログ一覧

2013年10月16日 イイね!

H82W バッテリー自動交換


「この前出かけてるとき、
車のエンジンかからなかったからバッテリー換えといたよ」

「え、あ、はい・・・」



自家用HVの冬タイヤといっしょに
タイヤ館で買った、ようで。

H82W新車時からの純正バッテリー
さすがに寿命でございましたか・・・


パナソニックの青いのが入ってました
なんか、真っ青って、違和感あるなぁ・・・
Posted at 2013/10/16 01:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | H82W | 日記
2013年09月10日 イイね!

H82W 配線位置メモ


バッテリー裏に
なんかあった
Posted at 2013/09/10 18:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | H82W | 日記
2013年09月08日 イイね!

H82W フロントドア制震


フロントスピーカーまわりに吸音スポンジ設置
ついでに
フロントドアに制震シートとかを貼ってみました。


ブチルゴムの処理は適当に。


アウターの鉄板は全般的に薄い。。。ので
面積の大きいところにレアルシルトを少しずつ。
ビビリ接触する骨のところをシーリングで埋めて
乾いたところでレジェトレックス。

インナーの鉄板は穴をふさいで
面積の大きいところにレアルシルトとレジェトレックス。

ドアトリムは継ぎ目にシーリング、
全般的にレジェトレックス。スピーカー周りはレアルシルト。
吸音材は、効果が薄いけど軽量なシンサレート二層で。

で、内装を取り付けようとしたら
ドアトリムとドア鉄板との間が少なすぎて
シンサレート二層だとムリな箇所があったりで。。。

結局ドアポケット部は一層で。



試聴。

やはり内装パネル処理がイマイチだったのか
内装ビビリが完全には収まらず。
ぐぬぬ
ウレタンとかのほうがよかったのかな

周波数特性的にはスピーカー直前で測るとほぼフラット、
ただ、スピーカー位置の関係もあってか足に当たって
運転席上では500Hzが減衰&8KHzが増幅。

ナビのTAだけは利用して、
オートイコライザーは排除、手動でイコライジング。
500Hzを増幅しすぎて歪みが出たため、ひずまない程度に。。。

周波数特性、フラットにしきれず。orz



妥協も大事、ということで
とりあえず終了。

軽自動車のドアの薄さに本当に絶望した一日でした。

アンプ導入したら、セパレートタイプのスピーカーほしいなあ。。。





使用した材料
セメダインシリコンシーリング8060 半分
レアルシルト 300×400 4枚
レジェトレックス 1000×500 5/7枚

重量増 かなり
Posted at 2013/09/08 22:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | H82W | 日記
2013年09月01日 イイね!

H82W 未完


1
現在履いているタイヤが
どうも残り溝あぶなげなので
以前いただいたタイヤホイールに換えようかなとおもったら
。。。ナット径がちがいました

とりあえず本日留守番を仰せつかっているため
買いに外出するわけにもいかず
orz



2
eKにアンプをつけてみたい
ということを考えていたので、
バッ直配線を引くことに。

4ゲージ×2を引いておけば
将来的に高級品をつけないかぎり大丈夫かな・・・?
という目算で
まずは引き込み孔を探すことに

・・・
あれ、この車、どこから配線ひきこむの?

みんカラさんを巡回すると
なんだかフェンダーの中からドア横を通したりとか
トランクオープナーのところを通したりとか

たぶん4ゲージ×2はムリ。

となると
孔あけるしか、ない?

自宅にドリルという工具がないため、断念。



3
バッフルボード+以前友人から買った中古品

スピーカー交換しようとする試み。
ドアトリムをはがして、順調に交換。
気温が高いおかげか?クリップも割れずに済みました(安堵

しかしeK、三角の孔のおかげでスピーカー端子が干渉して
スピーカーが上下逆にしか取り付かない。。。
コアキシャルタイプなので
ツィーターの向きが。。。

本格的なデッドニングはまたいつか、
とりあえず吸音スポンジをスピーカー背面に、
スピーカー取り付け鉄板裏に
防音材をべとべとり。

しかし、スピーカー前面につけるスポンジを買い忘れておりorz

ナビでTAとって、ひとまず終了。
吸音スポンジないため、ドアトリムが共振してボワボワン。
内装のデッドニングもまたこんど。





反省
・ホイール換えるときは合うナットを用意する(基本)
・ドリルくらいは今後のために買ったほうが良いかもしれない
・ウインドウ・ドアロックスイッチカプラはちゃんと入れてから内張り戻す(二度手間)


遊びにいけず。
お留守番、ビールでふて寝であり
Posted at 2013/09/01 22:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | H82W | 日記
2013年08月04日 イイね!

H82W レカロシート取り付け


レール買ったはいいけれど
しばらく放置していたため、
部屋の片付けついでに取り付け。

以前、アルトに椅子を取り付けたときには
BRIDEのレールを使ったのですが

座面が純正位置よりも上がってしまった

という残念な思い出があるため、
今回はレカロ純正のレール。




装着

最低座面にて
純正より良い塩梅にローダウン。(SR-2)
そこまで落ちるわけではないですが
落ちすぎるわけでもなく
ほどほど、という感じです。

装着後の試し乗りでは
なかなか乗りやすそうな感じですよ?



しばらく様子見。
Posted at 2013/08/04 02:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | H82W | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(1月11日)」
何シテル?   01/11 17:16
ここでは自分のクルマに 関係ある日記を書いたり そのときに目に付いた記事のリンクを メモしたりしていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボードの浮き修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 10:18:31
サーキットタイム比較計算シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 08:46:55
スタビライザとサススプリングは何が違うのか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 23:21:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
そろそろH82Wの走行が10年近く、 というタイミングで手放し、 JB23を購入。 家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Vスペ2はウソ。 標準車です。 衝動買いのたまもの。 大事に乗りたいと思います。 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
大事に扱っていたので 次に乗る人も 大事に使ってくれればなーと 思います。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
家族車からのお下がり。 車高調:SUZUKI SPORTS Kei用(Fr7k) リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation