• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V3 RXのブログ一覧

2015年12月11日 イイね!

走行日記 2015.12本庄 競技用E-TSで走ろうvol.1


先週のはなし。
前回エアフロの関係でしっかり走れなかったので
今回はいろいろと予備部品の荷物を持って走ってまいりました(笑)。

なのに
ベストタイムを出した回のタイムシートを貰い損ねるという失敗で
最終的なタイムがわからないという残念ぶり。

GPSロガーは作動していたので
非公式ラップタイムは確認できるのですが…残念。



結果としては二年前のベストの0.5秒落ち。

そこまで持っていくにも
BNR32の先輩の助言いただいたり、
同乗走行で感覚を矯正していただいたり。

最後の走行回で、
ようやっと、感覚が戻り始めた~^^;という感じ。

さらに、
ABSが効かないという事実が、割と心理的影響があるらしく(笑)
自分の減速アプローチが残念な具合。
もう少しグッといってもよかったかも…

その他、椅子を換えた影響で
車幅感覚を全く掴めていない事も判明…

反省点も多々でした。




本題

標準と競技用E-TSの違い(感覚)
・特にアクセルを踏み込んだ時の前輪トルク配分が多い
 (この影響か、ブーストアップ程度の車から大出力車まで許容可能)
・前輪から巻き込んで旋回させる感覚がある
・ステアリングのレスポンスが軽い気がする

やはりトルク配分が変更されている分、
「踏みやすさ」が増している感じ。

たぶんキッチリできれば
計算上、タイム更新は確実…なはず。

アテーサコントローラによる電圧操作における
旋回進入と脱出のバランスの矛盾を感じにくく、
デフォルト位置自体が違う、という感じ。
そりゃあ、そうなんだろうけど(笑)

「ABSカット+メリハリの利いたトルク配分」

なんでしょうね。

何度も書いてアレですが
E-TS自体にはリアのトラクションを向上させるという機能がないので
やはり基本的にはBNR34リアメンバーでメカニカルにリアの粘りを出し
E-TSで「味付け」をするのが正解に近いのだと思います。




ほか

荷重が掛かった時に右側がカラカラと音を立てたとか
外から見たら黒煙が出てたなんて話もあったりだとか
帰宅後にホイール洗ったら一本だけベッタリしていたりとか
いろいろありましたので

またしばらくはメンテナンスにいろいろかかりそうです。
orz



バックアップのかたがた
一緒に走ったみなさま
運営のみなさま
ありがとうございました。
Posted at 2015/12/12 00:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行日記 | 日記
2015年12月03日 イイね!

BNR32 DTM2の使い方


パッと調べて出ないのでメモ的に取説


・Gモード
 G-1 ストリート
 G-2 サーキット
 G-3 ノーマル
 G-4 カスタマ設定

G-3とG-4の100%は
ちょっと違いがあるんじゃないかな感
G-4操作は横G、加速Gを減らすと4WD方向。
減速Gは基本的に操作しない感じで。


・Aモード
 A-1 ストリート
 A-2 サーキット
 A-3 ノーマル

Aモードは個人的には使用せず。
アクセルに合わせてGを増加させている感。


・アクセル開度電圧
 個人的には操作なし。
 少し踏んだだけでも急発進制動が起きます。
 急発進制動なので、すぐに標準状態に戻ります。
 車輪速が一定以下でないと効かなそう。(たぶん)


あんまりDTM2買った意味ないよねーって言われるとその通り(笑)

デジタルGセンサーが良いのか悪いのか、
未だに判断がつきません(笑)
Posted at 2015/12/03 21:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2015年12月03日 イイね!

BNR32 エアフロ補修完了


エアフロ分解後、
半田吸い取り→再半田をしたのが一つ前のエントリ。

もう一つのアヤシイエアフロは、
半田追加再溶融して仕上げてみました。

あとはフタをして、コーキングして、終了。

コーキングする際にマスキングテープを買い忘れていることに気づきましたが
売り物にするわけでもないし、いいか…
と思ったり面倒くさがっていたら

ああ、やっぱり仕上げが汚くなった…orz

しかし
とりあえずこれでアヤシイ予備(笑)が二個。

これであと何年戦える?



しかし
アテーサユニット分解してても思いましたが
日産部品のハンダ状態が
個体によってかなりバラついていて
時代なのかなあとか思ったり何だったり…
Posted at 2015/12/03 20:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(1月11日)」
何シテル?   01/11 17:16
ここでは自分のクルマに 関係ある日記を書いたり そのときに目に付いた記事のリンクを メモしたりしていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/12 >>

  12 345
678910 1112
1314 1516 171819
20212223 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

ダッシュボードの浮き修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 10:18:31
サーキットタイム比較計算シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 08:46:55
スタビライザとサススプリングは何が違うのか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 23:21:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
そろそろH82Wの走行が10年近く、 というタイミングで手放し、 JB23を購入。 家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Vスペ2はウソ。 標準車です。 衝動買いのたまもの。 大事に乗りたいと思います。 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
大事に扱っていたので 次に乗る人も 大事に使ってくれればなーと 思います。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
家族車からのお下がり。 車高調:SUZUKI SPORTS Kei用(Fr7k) リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation