• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旦那のブログ一覧

2013年04月25日 イイね!

2013.4.20プロアイズ走行会TC1000

2013.4.20プロアイズ走行会TC1000ども。旦那@S14後期型です(゚∀゚)ノ

ってな訳で行ってきました!!!TC1000走行会(´∀`)
結果はベストより1.3秒落ちの44.473と散々な結果でしたがw
まるまる一年振りのTC1000走行会、新たに装着したパーツの効果確認、初のプロ同乗、初の身内同乗と内容盛りだくさんで楽しく走りきる事ができて満足でした。

次回の走行会に向けて、内容振り返りたいと思います。

【前回の走行会よりの車の変化点】
1.リヤバンパー板金w
2.念願のボルテックスGTウイング装着!
3.エキマニ新品+EX如意棒+タービンステー+強化タービンガスケットで
シルビア系持病のエキマニ割れ&漏れ補強!
4.HKS強化アクチュエーター装着!
5.ARC 大容量オイルパン装着!
6.ミノルインターナショナル ZONE 04Mブレーキパッド装着!
7.ステアリング35mm→33mm化!

前回のGTウイング取った事による高速コーナーのトラクション不足とブレーキング時のタイヤロック対策、マニ割れによる排気漏れ、それとストレートエンドトップスピードを延ばすべく少しパワー強化しての走行会参加となりました。エンジンオイル冷却とエンジン壊さない保険にオイルパンも交換。


結果は…
1.リヤバンパー板金w
→前回スポンジバリヤに突っ込んで見事にバンパー割れましたが綺麗に直してもらいました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
やっぱり本物の板金屋の仕事は丁寧っすね(*´д`*)以前、どっかの安いだけの板金屋に塗ってもらったボンネット、フェンダー、フロントバンパーは塗装がパリパリ割れてきましたよ?w
しかも下地見たら下地処理しないで直接塗ってるし(#゚Д゚)ダリィ
板金塗装は大事です!

2.念願のボルテックスGTウイング装着!
→超効果テキメンでした━━━━(゚∀゚)━━━━っ!!!!
1~2コーナーの安定感が段違い!凄まじいトラクションかかるようになりました!
これは高速コーナーの大きな武器ですね!

3.エキマニ新品+EX如意棒+タービンステー+強化タービンガスケットで
シルビア系持病のエキマニ割れ&漏れ補強!
→まだ新品なので解りませんが、今回走行時、走行後も排気系はトラブルなかったです。
しばらく経過観察したいと思います!

4.HKS強化アクチュエーター装着!
→明らかにパワー感アップしたものの、後述する課題でコーナー脱出スピードが下がり、真価が発揮出来ませんでした。課題対策後に真価を発揮したいですね!

5.ARC 大容量オイルパン装着!
→これはある意味一番効果ありました。気温が比較的低かったせいもありましたが、油温が5℃下がってクーリングラップが一切いらなかったです!油圧も0.1~0.2上がりましたね。
クルマの信頼性が上がったのは大きな+でした!

6.ミノルインターナショナル ZONE 04Mブレーキパッド装着!
→ブレーキロックはかなり改善したものの以前理想のブレーキ性能とは程遠い。まだTC1000だとブレーキ強すぎですね。高速コースだと丁度良さそうですが。
引き続き改善が必要ですね∑(´Д`;)

7.ステアリング35mm→33mm化!
→これも良い方向に効果ありでした!カウンターステアへの車両反映が早くなったおかげでかなりクルマ振り回せる様になりましたね!(゚∀゚)おかげで今回すべてのヒートで常に全開走行続けてたのですが一度もコースアウト、スピンする事なかったです!
ついついパワーオーバーでケツ流して遊んでしまいましたがw

と、良いところ、足りなかった所と色々ありましたが、基本的な方向性は間違ってないと確認できたのは良かったっすね。
で今回、課題が明確になったのは3つ。


1)LSDの効き過ぎによるトラクション性能改善。
効きが強すぎ、というかロックまでが早すぎると言った方が良いのでしょうか。
コーナーリングを終えて早めにアクセル開けて立ち上がろうとするとその場か横に流れるイメージでタイヤスリップして減速しちゃうんすよね。
これに関してはLSDオイルの粘度を下げて対策しようと思います。

2)ブレーキング時のタイヤロック
やはりTC1000はブレーキ性能を決めるのが難しいっすねー。プアなぐらいでブレーキ踏力で調整するぐらいの方がちょうど良いというか。おかげでずいぶんブレーキングに関して学ぶ事が出来ましたがw
で、今回のブレーキパッドに変更してもまだブレーキ制動力が強すぎる為、一旦ブレンボ純正パッドレベルまでさらに効きを落としてみたいと思います。

3)直線スピードの遅さ
これは1)とも関連するのですが、立ち上がり時のアクセルオンが前述したLSD効き過ぎの為にどうしてもコーナー奥で遅れてアクセル開けるので直線スピードが伸びきらないのが原因かなと。
これはLSDを改善した後に対策考えたいと思います。


で具体的に今考えてる方策は…
1)LSDオイルをオメガ製85W-140→クスコ製80w-90へ油種を変更。
強力なトラクション欲しくて硬めのオイル入れてましたが、柔らかめのオイルに変更してLSDの特性を変化させるのが狙いですね。
具体的には左右の差回転がゆっくり収束していけば良いなと考えています。

2)これは調整式Pバルブ装着等いろいろ考えましたが、迷ったらとりあえず原点。
ブレンボ純正パッド相当まで効きを落として、足りない制動力はブレーキ踏力で調整したいと思います。
とりあえず、思いっきりブレーキ踏める様に調整したいですね(゚∀゚)
今のところミノルインターナショナル ZONE 82Jを考えてます。

3)とりあえずは現状維持。1)+2)の改善してから考えたいと思います。
やるとしたらファイナル3.9化+CPUセッティングとかですかねー。

まずはこの二点+αを改善して6月の走行会に挑みたいと考えてます!
ブレーキとLSDさえ決まれば相当気持ち良い感じにまとまりそうな予感はしています!

んな訳で、ではまた!旦那@後期型でした~(゚∀゚)ノ
Posted at 2013/04/25 23:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「各局選挙特番引いたわ。何このフェアじゃない報道。起きた事をありのまま報道すれば良いのに忖度、盲従者の群れにしか見えん笑
だからTVはもう金稼げなくて古いんだよ笑」
何シテル?   07/21 07:36
ども( ゚∀゚)ノ 旦那です(´Д` ) 18歳で免許を取得後、19歳からRPS13型ターボ、PS13型ターボとシルビア系に乗り、2006年から乗ったS1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
282930    

リンク・クリップ

BMW(純正) クロームメッキドアロックピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 18:25:16
電動ウォーターポンプを使った冷却水エア抜き手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:11:59
CICマップ PREMIUM 2023 アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 03:06:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
THE BMW 3 SERIES SEDAN. 歓びは、走る才能を持っている。 よりク ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
人生初新車。 ミラジーノの後継モデル、ダイハツ キャストスタイルです。 登場が2015 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
新車でとりあえず買ったクルマ。 さすがこのクラスで売れてるクルマだけあって室内は小型S ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
一瞬だけ所有したクルマ。写真すら撮ってませんがw 2014年式前期アクア Gブラックソ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation