• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豚カラスの愛車 [日野 プロフィア]

整備手帳

作業日:2022年6月16日

17プロフィアの風切り音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
グランドプロフィアから17プロフィアに担当車が変わりMTからATになったり
エンジンも排気量が小さくなったりドラポジも変わったりと色々慣れるまで大変ですが、
私的に現状一番の問題は速度が40キロを超えた辺りからフロント側から聞こえてくる
「ピューー」っという風切り音がモーレツに気になってしょうがない!

担当車だけの問題なのかと疑問に思い他にも数台17プロフィアがあるので尋ねてみますと、
やはり他の17プロフィアも風切り音はしているそうで17プロフィアはそんな車だと思い諦めて運転していると申しておられました。
せっかくエンジン音も小さくなったようでキャブ内の静粛性を風切り音が台無しにしているので、
今回は風切り音を止めてやろうと試行錯誤してみます。

まず原因を探るべく養生テープを用意しまして各部を塞ぎつつ原因を探るべくストップ&ゴーを繰り返しまして、
ワイパーパネルとフロントパネルの間を塞いでみると音が止まりました!!
この部分のボディ側にはウェザーストリップがあるのでここでは無いだろうと思い、
他の部分に貼っては剥がしを繰り返しを続けましたが分からずじまいで最後に貼ってみますとピタリと止まりました。
逆にウェザーストリップとの微妙な隙間から音を発しているのでしょうね。
2
ドアモールを5メートルAmazonさんにて購入して装着してみます。

両面テープは必要なしと記載があっただけはありかなり固く装着しづらかったです。
3
前から見ますと装着されてるか分かりませんが、
4
わきから見ますと装着されているのが分かりますかね?
これで風切り音が鳴りやむのかと実走してみたところ
鳴らない!あれだけ悩まされた(悩まされてまだ2週間ですがwww)風切り音が鳴りやみました。
ちなみに5メートルあったモールが余っているので、
本来の使い方である左右のドアに装着して使いきりましたwww

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バンパー下のタレゴム取り付け

難易度: ★★★

マーカーやり直し

難易度: ★★

フロントバンパー下のタレゴムを取り付け

難易度: ★★

タレゴム土台やり直し

難易度: ★★★

サイドバンパーやり直し

難易度: ★★

タレゴム取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月11日 18:39
お疲れ様です。めちゃくちゃ気になってました!ありがとうございます!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【魁磨き塾ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/3131124/48568046/
何シテル?   07/27 23:43
ブログでの車両管理するのが大変になってきたので、 みんカラ始めてみました。 ブログはhttp://blog.livedoor.jp/jimny_boo
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤワイパーホワイト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 11:45:10
純正→シビックFD2純正へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 21:35:48
零1000改良① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 17:01:39

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
カミさんのスペーシアに大人4人乗車して買い物に行くと荷物を乗せきれなくなるような事が多々 ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
嫁&娘用
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カミさん&娘&義父兼用
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
実物大のラジコン⁈ ブログはライブドアブログで更新しますんでよろしかったらm(_ _)m ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation