こんにちは~
子どもから大人まで
自動車の速度計(スピードメーター)のメモリが
180km/hまで刻まれていることに疑問を持つ人が少なくありません。
内容は
「なぜ最高速度以上のメモリがあるの?」
や
「キリがいい200km/hにしないのか?」
というものまで様々ですが
いったいなぜ180㎞/hまで表示されているのでしょうか。
答えを簡単に言えば
自動車メーカーが参加する
日本自動車工業会の申し合わせ
いわゆる自主規制で決まりました。
なぜ180㎞/hまでかというと理由は諸説あるようで、
・リミッターが作動する180㎞/hに合わせた
・「勾配は5%まで」との設計規格がある
東名や名神などの高速道路を考え
この5%の上り坂を
法定最高時速100㎞/hで走るためのパワーは
平らなところを走ると180㎞/h出るから
などがあります。
正直下の理由については
こじつけ感がありまくりですが
各自動車メーカーからすると
スポーツモデルなどに搭載することを考えると
なるべく高いスピード表示を設定したかったのでしょう。
ただ現在は写真の日産GT-Rなどで
スピードメーターが180㎞/hでないクルマもあります。
日本では180㎞/hなのに
海外仕様では200㎞/h以上のスピードメーターを
表示するクルマも珍しくないなか
この自主規制はほんとうに必要なのかと考えてしまいます。
★今日までですよ~★
↓↓↓
みんカラステッカー&AUTOWAYステッカー
プレゼントキャンペーン!!
by オートウェイ・コールセンター ワッチ (^-^)
Posted at 2012/10/21 14:20:52 | |
トラックバック(0) |
最新の車情報 | 日記