• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月16日

梅雨の中休みは…(ガレージは植物園・その4)

梅雨の中休みは…(ガレージは植物園・その4) イモ掘りだよ、全員集合!!orz

…という事で連日、徴兵に駆り出されています。春ジャガは今が収穫期。雨に濡らすと保存状態が悪くなります。なので梅雨の晴れ間を狙ってジャガイモ掘りを敢行するのです(血涙)

コレ↑はジャガイモの実。一見すると青いミニトマトにしか見えませんが、交配させた次世代のジャガイモはこの実から取れる種子を使います。でも種子からジャガイモを育てると、普通のサイズまで育つまでがすごく大変で、、、。この実がたわわに実るとジャガイモの豊作が約束されているのと同様。ちなみに地下に実っている塊茎はクローン体や接ぎ木みたいなモノで、遺伝子的には母体と同じとなります。
さて豊作が期待できるジャガイモさんはどんな出来映えかと言えば…
(悪い予感にオラドキドキすっぞ)

サイズが妙にデカ過ぎて秒で心折れましたorz。
移植ゴテや手袋とサイズ比較して貰えれば分かりますが、このサイズがデフォ。ちなみに品種は北海こがねです。美味しそうな黄金色のホクホク食感。揚げて美味しく、煮崩れしにくい万能選手です。
今年は特にフカフカにした深めの耕地に、線状降水帯来襲の際には表土が流れないように盛り土したりと慎重に見守ってきました。するとリターンが大きく。しっかり深くまでおイモが実り、このサイズでも「鬆」が入らない出来栄えでした。中途半端な広さなので機械は入れられず、総て手掘りで掘り上げます。
コンナデカイノ、ズットホッテタノorz

明日の掘り上げはポテサラが美味しいアンデスレッド(赤いジャカイモ)。明後日は独特な風味のじゃがバターが旨いインカのひとみ(独特なジャカイモ)。
そして合間に玉ねぎとかニンニク収穫も。インゲン豆や茄子とかの夏野菜の収穫も待ってる?
美味しい物のためにあと数日間はデスマーチが続く予定です。もうガラス製の腰~お尻~フト腿が崩壊しました。(明日はドウナル?)

軽トラ一杯分、ジャガイモを掘り終えてお家に撤収。今度はガーデニングのお時間です。好天ゆえに庭が水を求めてるのです。
今年のアジサイは最後に纏めて出そうかと思っていましたが、昨年のアジサイの花終いは霜が降りる直前の12月。そこまで引っ張るよりアジサイが旬の今の内に蔵出ししておこうと思った次第です。
庭のアジサイはヤマアジサイと呼ばれる原種のアジサイが基本で、ガクアジサイと呼ばれる形が大半です。通常は白、緋、桃色、蒼、碧、黄色、紫、赤紫の花が宝石箱のようにほぼ同時に咲くのですが、今年はバラバラに咲いています。しかも花を付けずにサボタージュするヤツまである始末。

例年の6割しか花が咲かない惨敗となりました。

ガレージ前のウズアジサイの『オタフク』は今年も元気。花びらが特徴の変種ですが…

ガレージにはみ出るほど巨大化してしまい、勿体なく思いつつ強めに剪定しましたが、地面まで垂れ下がった枝がそのまま挿し木となり、増殖してました。横の白いアジサイ、『アナベル』が大変肩身狭そうにしています。

自分で種子から育てた5弁の花びらの『ぺんた』。花びらの8割が5弁となります。今年はコレのアジサイの実から種子を取って更に次世代のヤツを作ろうと目論んでおります。

親となった元の品種は青白い花を咲かせる品種でしたが、子供は見事に桜色になりました(何故?)。
ウチが檀家をしているお寺の住職さんがアジサイを欲しそうにこっちを見ているので、この冬に種子から作る予定のアジサイの苗木を進呈しようかと…(えっ、コイツを下さい?)


大きな花びらの『藍姫』。

4枚の花弁の内、1枚だけが小さい独特の花の形をしています。


八丈島の固有種『八丈千鳥』は原種のアジサイとしては最大のサイズ花を咲かせる八重咲きの品種。気候が合えば八重咲きとなる生命力旺盛な品種です。

葉が水面の様に見え、その上を渡る水鳥の様な見ごたえのある情景を出します。


『花吹雪』、『剣の舞』、『富士なでしこ』、『白鳥』の寄せ植え。見事に白系ばかりです。


こちらは『初霜』。斑入りの白い葉っぱの淡い赤紫が入る白いアジサイです。


白いアジサイ『ゼブラ』と、縁取りの付いた花びらが愛らしい『ピコティ』。

そして定番となったカシワバアジサイの『スノーフレーク』。その横には今年になって種子から発芽したミニシクラメンが咲いております。
アジサイとミニシクラメンのツーショットは季節を間違えている感があり、とてもビミョーな気分に。

季節感と言えば…

ラベンダーが繁り、

ユリが開花直前、

自然薯のムカゴ(珠芽)ももう間もなくと、庭が大変にカオスな状態になっております。(収拾がつかぬ…orz)
あまりガレージに目を向けなかった報いなのだろうか。
来年はもう少し綺麗なガレージ周りをお見せしたいです…orz

ガーデニングをやりつつ、横目で最近走らせていない愛車達(レヴォ娘&クワトロ姫)の様子が気になる所。燻っていないかどうか気になります。暖気と充電ぐらいはせねばならんと思いつつ。

レヴォーグと風になりたいと今日も思いつつ。
ブログ一覧
Posted at 2023/06/19 23:07:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

記憶に無い🤔
peko-maxさん

5月末の小さい紫陽花。
MAKOTOさん

アジサイを追いかけて……ジムニーシ ...
lovez33さん

防府市 阿弥陀寺 アジサイを愛でる。
4+2輪\ジョイさん

あじさいまつりサイクリング~幸手市 ...
higemasさん

シーズン終わりのあじさい
kickerkickさん

この記事へのコメント

2023年6月20日 7:02
たれこぐま隊長
おはようございます。

ジャガイモほり大変そうですね!
手伝いに行きたいところですが遠くて残念😆
コメントへの返答
2023年6月20日 7:59
ヒイロ閣下、おはようございます!(*`・ω・)ゞ

お手伝いして頂いた奇特な方には、その場にて㎏単位でジャガイモ・玉ねぎ・ニンニク・夏野菜をプレゼント(現物支給)しちゃいます。
(持ってけ☆)
時期によってはイチゴやビワとかブルーベリーの果物なんかも。

自分で食べる分ならばお手伝い後に取り放題!セルフで収穫して貰いますが、大抵の方は欲をかいて大変な目に(苦笑)

昨今は、寝ても覚めても腰が痛いです。
( ω-、)
2023年6月20日 12:08
(=゚ω゚)ノ
最近のクルマは置き手紙も無しに家出しちゃうのでガクブルです。


んで、立入禁止エリアにはマンドラコラがイパーイ生えているっぽい?
末端価格にして(ゲフンゲフン



|)彡サッ
コメントへの返答
2023年6月20日 15:24
( ´*ω*`)ノシ

最近出歩く時はサンバ嬢( ・□・)ばかりでロクに構ってやれなかったのでお昼の休憩時に久々にエンジンに火を入れたら、二人ともふて腐っていたのか軽い嫌がらせを受けました。

レヴォ娘(* ̄Д ̄) ツーン
『now loading◎』
インフォメーション・ディスプレイに何の情報も表示せずしらばっくれています。
最近物忘れが激しいな、オイ!

クワトロ姫(* ̄∞ ̄) フン
『⚠️空気圧低下・注意⚠️』
メーターのど真ん中にタイヤの空気圧が異常との書き込みが。ゲージで測ったら4本とも問題なし。
ビビらすのも大概にしろよ、オイ!

今日も緑の地獄(ジャガイモ畑)に居ます。既に腰は死線を掻い潜ってしまった様です。
『それ以上は進んじゃダメだ!』
『…えっ?』(死亡フラグorz)
2023年6月20日 19:22
ジャガイモを植えると何処からともなくやって来て葉っぱを食い荒らすニジュウヤホシテントウ。対策はネット?
コメントへの返答
2023年6月20日 22:01
( =゚ω゚=)ノシ

薄気味の悪いテントウムシ。今年はコイツらがとても少なかったのです。
ヤツラにとっては今年の気候が都合が悪かったのと、周りの他の農家の方も一生懸命にジャガイモを作っていた影響で食害が分散され被害が集中しなかった点にあります。
昨年までのイモ不足とクソメガネ®️による物価高の影響で、皆で必死にジャガイモを作ったのです。
皮肉な話です。

ちなみにテントウムシ界隈では食害する草食テントウムシ(害虫)が主流で、アブラムシを食べる肉食テントウムシ(益虫)は少数派の異端なんだそうです。
こちらもまた皮肉な話です。
(対策は農薬以外には無いので、うちは専らサーチ&デストロイしてました)
2023年6月20日 20:24
こんばんはです🥔🥔🥔

スーパーで見かけるじゃがいもよりもずいぶん大きいですね!

やっぱり大きすぎると味は落ちるものなんでしょうか。

手作業で軽トラ一杯の収穫とは…あまりご無理をされないようにしてくださいね。
コメントへの返答
2023年6月20日 22:15
こんばんは~(* ̄∇ ̄)ノシ

🥔は想定外のサイズとなってしまいましたorz
スーパーで売られるジャガイモの大サイズの優に2倍はあります。
下手をするとでっかいサツマイモサイズあります(血涙)
子供が掘れば大喜びでしょうが、ワシは大人なので…(もう死にそう)

鬆(内部でひび割れが起こる)や日焼けが起きていなかったので味や品質、食感には問題ないです。
味わい的はスーパーに並ぶヤツと高級スーパーや通販品の中間あたりです。微妙だ!
まだまだ勉強中の身でして…( ̄▽ ̄;)タハハ

もう明日はイモ掘りたくないです。土曜日から通算で軽トラ3杯分強、手掘りしましたよぅ。
2023年6月21日 6:32
おはようございます!
ジャガイモの実って初めて見ました!
結構大きくなるんですね~
なんか食べれそうに見えちゃいます!
ジャガイモ美味しいですよね♪
紫陽花も綺麗♪
コメントへの返答
2023年6月21日 12:41
こんにちは~(* ̄∇ ̄)ノシ

ジャガイモの実はこの状態からミニトマトの様に赤く熟します。そこから取った種子が次世代のジャガイモになるんですが、出来るのはミニサイズの苗にミニサイズのお芋。そこから普通サイズになるまで3年が掛かり、その間も連作障害を避けてイモ畑を引っ越したり気色悪いテントウムシと戦争をしなければならないんです。食べるまで苦労して、食べたらクッソマズイ場合も…orz
なのでよく知られているお芋から殖やす方法が主流です。ちなみにジャガイモの実は食べない方が良いですよ?
(ジャガイモの毒性が愛憎たっぷり詰まっているらしく)

ジャガイモ使った普通の肉じゃがはもう飽きてしまい、牛バラ肉で作るすき焼き風味の肉じゃが、お肉の代わりにアルトバイエルンやシャウエッセンみたいなちょっとお高いウインナーを使ったナポリタン風味付けにしたナポリ風肉じゃがを作ってます。
他にはオムレツやポタージュなんかも。
いももちは好きなんですが、何故か毎回納得の味にはならず。(何故だ!)

Futoshi-Kさんしかアジサイに触れてくれないので何だか切なかったです(涙)
ありがとうございます。
冬場の剪定が行き届かず、サボタージュしているアジサイもとても多くて今年は微妙な出来栄えとなってしまいましたが、来年こそリベンジです!(乞うご期待)

プロフィール

「@dateya様

お誕生日おめでとうございます。

僭越ながら一言…、
『dateya様、バンザーイ!!\(^o^)/』ドカーン!!
(マシュマーかよ!)」
何シテル?   07/12 20:54
たれこぐまです。よろしくお願いします。 普通免許を18歳で取得して以来、2リッター、4発、ターボ、フルタイム4駆に拘って大体10年周期で乗り継いできました。愛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

躍動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 23:13:45
久々に永源寺のイワナ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 22:20:05
昼飯とパトロール🚗💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 23:32:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォ娘(れゔぉこ)、二代目"サクラ" (スバル レヴォーグ)
先代のスバル レヴォーグ、STIの2リッター版に乗ってます。18年の6月に納車されました ...
スバル サンバートラック サンバ嬢(SAN婆) (スバル サンバートラック)
我が家の新しい働くクルマです。 昨年にフルモデルチェンジに近い手直しを受けたサンバー(ハ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) クワトロ姫 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
いつもレヴォーグ(レヴォ娘)ばかり贔屓にしてないでそろそろこちらも紹介せよと天の声がしま ...
スバル インプレッサ WRX STI 暴君インプ“サクラ” (スバル インプレッサ WRX STI)
スバルの良さに目覚めさせてくれた良き相棒でした。(お陰でスバリストへ転生させられてしまい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation