• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさぎどらいぶのブログ一覧

2020年02月06日 イイね!

2020年真冬/爆雪

2020年真冬/爆雪出張でほんの一日札幌を離れている間に来たらしいです。
「(札幌での)6時間の降雪量としては観測史上1番の記録」的な❄❄ドカ雪❄❄とな。
体験出来なかったのが惜しいと言うか居なくてラッキーだったと言うか。

車を停めてある職場の駐車場に戻るとこのありさま。
スノーブラシを出そうにも雪の重みでハッチも開きまへん図💦

周りは既にしっかり除雪車が入っているので、自分の車のところだけ雪がてんこ盛りのまんまです。
8Jを所有して初の雪だるま状態。やっと冬っぽい。


会社に置いてある雪かきスコップで(慎重に)ざっくり雪を降ろしてからの、救出劇でございます。
まずはトランクからスノーブラシを確保せよ。


今シーズンは散々「雪少ない」とルンルンしていましたが、やはりしっかりと帳尻合わされてしまいました。
スキー場は遅きながらもちょっとは助かったのかな?
雪まつりはもう始まっちゃってるので今更ですね。


無事に救出。
水分の含んだベタ雪だったので、一緒に汚れも少し落ちました。
当然細かい傷なんかもつくんでしょうが、雪国、そんな些細な事気にしちゃいけない。(その為にコーティングもやってんだ^^)

新型コロナ氏の影響で今年の雪まつりは空いてるかも知れないので、週末に久しぶりに行って来ようかなー。
Posted at 2020/02/07 04:14:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2020年02月02日 イイね!

2.02.2020

2.02.2020しょーもない記念に一枚。
でもどうせなら ”2:20” に撮れって感じですね(汗
Posted at 2020/02/05 00:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | クルマ
2020年01月05日 イイね!

新年降雪

新年降雪遅れましたが明けましておめでとうございます。
この年末年始休暇は、普段お座なりになっている部屋の片づけをしよう!と誓っているうちに明日から出勤です。
だいたい毎年そんな感じ。

さて、この冬は殆ど雪が降らなくて、札幌としては「観測史上初の大晦日に降雪量ゼロ」を記録するほど。
”へー、そーなんだー”なんて話していたら、今朝起きると久しぶりに真っ白。
と言っても大した量ではなく、しかも超サラサラの雪だったので吹けば飛ぶほどなんですけどね。
「なんだかんだ言っても降雪量は毎年大体つじつまが合う」と言われているけど、ここから残り2か月でまとめて降られるのはキツイなぁ。

たまに雪の上に「キタキツネの足跡🐾」が残っていることがあります。
写真のは僕のあしあと。
Posted at 2020/01/06 00:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2019年05月19日 イイね!

2019年春/札幌近郊ドライブ

2019年春/札幌近郊ドライブ天気が良かったので、札幌近郊をふらっとドライブ。

まずは岩見沢にある「宝水ワイナリー」。



1本お土産に買ってソフトクリームを食べて、次は三笠栗山線を走りお昼を兼ねて栗山の「小林酒造」へ。



ふらっと立ち寄った割にはなかなか見どころ満載。ここでもお土産に1本。
そろそろ夕方に差し掛かりそうな頃、千歳の「キッコーマン」の工場へ。
もしかしたら見学とかできるかなーとか期待していたけれど、どうやら”土日、祝日休館日”。残念。



記念に一枚写真を撮って札幌に戻りました。
ちょっと早めの夕食はとても久しぶり(恐らく15年ぶりくらい)に老舗パスタ店「アグリオ1979」へ。



このお店はパスタ専門店(ピザもあるけど)であるのに、おしゃれ店にありがちな”如何にもオシャレな盛り”ではなく、しっかり食べ応えのある量を提供してくれる幸せなお店です。
懐かしく、美味しく頂いたのですが・・・・なんと、この直後の6月2日をもって閉店したそうな(涙
南円山の老舗パスタ店「アグリオ1979」さん閉店
6月2日に閉店した円山の『アグリオ1979』駐車場で工事が始まる!

偶然だったけれど、最後に行くことが出来て良かった。



そんな一日でした。
※リンクを貼らせて頂いたサイトに感謝※
Posted at 2020/03/08 22:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2019年05月05日 イイね!

2019年GW/天馬街道→優駿さくらロード

2019年GW/天馬街道→優駿さくらロード十勝の旅二日目、十勝川温泉を出発しまずは帯広。
帯広はもう何度も来ているので、だからこそまだ行っていないところは何処だと調べる。
十勝トテッポ工房』?・・・・とてっぽ?なに、かわいい(笑)
”何度も”と偉そうに言っても、住んでいるわけではないので、帯広について所詮素人です。ごめんなさい。
なんでも、2010年にオープンしたばかりのお店。あら最近。(10年程度は去年みたいな年の功)
取り敢えず帯広では”スイーツを食べなきゃだめ”なので行きます。

alt

広い庭とカフェを併設したとても心地の良い場所。
また桜もいっぱい咲き誇ってる🌸

alt

こんな天気の良い日には最高のお店です。
またお気に入りを見つけてしまいました。
帯広って(お店に限らず)素敵な場所がたくさんあるよね。

昼食は豚丼以外で何かないかなーと調べた末、『はげ天』へ。
ここも初めて来ました。
昭和9年創業の味、ごちそうさまでした!



さて、帯広を後にし国道236号を南下しつつ高速道路に乗ろうかとした矢先、『花畑牧場』なる看板を目にします。
中学生の頃、ラジオで田中義剛と言う人が深夜に熱く語るのを夢中になって聞いていました。
彼はまだ北海道で一握りの人しか知らないラジオのパーソナリティ(ミュージシャン)だったんだけど、いつか有名になってお金を貯めて、牧場をやりたいと言っていた。
折角こっちに来たのにすっかり忘れていたなー。
ハンドルを逆に切りました。

alt

ずーと前に生キャラメルで有名になって、その後なんか知らないけど倒産とかの噂もあってよく解ってなかったんだけど、ちゃんと立派にあるじゃん!

alt

あら、義剛しっかりやってるじゃん!(呼び捨てごめん、中学生モード)
北海道から東京に乗り出して行くのを応援してた自分だけど、結局全国区になった頃にはもう追いかけてなかったんですよね。
だけどだけど、”いつか牧場をやる”と言ってた通りの姿を見て、ちょっと感動して、自分は全然やれていない、とも思った次第。
自分もちゃんとやり切らねば。

alt

義剛さんに一言二言挨拶をして、さてさて、R236に戻って再び日高山脈を➡➡➡目指す途中でまた目に入る看板。
大樹町。

alt

まっずい、ロケットの絵描いてる。
昨日のあれ、ほら新聞、号外的な。

ハンドル切りました。(今日札幌に着くんだろうか?)



街からかなり逸れてちょっと不安になりかけた頃、出現した建造物。
昨日、ここからISTのロケットが打ち上がったんですね。
うん、もう全然静かな。
宇宙飛行士にはなれなかったけれど、ちゃんとやり切ろう。



さて、やっと本線に戻り、天満街道
全長4km超の野塚トンネルを抜け日高山脈を横断です。
免許を取った頃はまだこの道が無かったので、山脈を迂回するにはえりも岬経由の黄金道路を通らなくてはなんなくてちょっと大変でした。(走っていると車に荒波が降って来るしw
こんなところに道を作るなんて、人ってほんと凄いと思うよ。



日高山脈を抜け、浦河町に。
初めて、『優駿さくらロード』を訪れました。
初めてと言うか、野塚トンネルを抜けたところで休憩した『翠明橋公園』に置いてあったガイドのペーパーで知ったばかり。



何も調べずに突然訪れたのに、ちょっと圧巻です。



全長は3km程度と、それほど大きなものではないかも知れないけれど、道に覆い被さるような花🌸のトンネルがすごく綺麗。



お店の出店も特にないせいか人出もそれほどでもなく、車で渋滞ということもなく、少しの間だったけれど桜をゆっくり感応することが出来ました。
この旅、桜だらけ🌸



さぁ、もう日も暮れるから札幌へ帰ろう。

の前に、この道(R235浦河国道)を通ったらやっぱり寄ってしまう、ここ。



新ひだか町(旧静内町)、真歌山
TTに乗り換えて、早速来ることができましたん。



ここから望む、夕日に染まる静内の町の画が大好きなのです。



和人に向かって立ち向かっているシャクシャイン
あれ?立ち向かってない?



なんでも、老朽化により2015年に作り替えた時にこうなっちゃったそうな。
いや、ダメでしょ。
シャクシャインは英雄と呼ぶにはおこがましい人だったとか、単に人々の感情を利用して上手くやっただけとか、まぁ歴史の真実はモヤっとしているのだけれど、少なくともこんな神々しい人ではない。
なんでも丸く納めてちゃ隙間だらけになるよ。

と、最後に愚痴っちゃいましたが、すごい満喫の二日間でした。
HCR32に比べ、快適すぎる旅でございました。(32がダメと言う訳ではございません、今でもまた32と旅がしたい)

総走行距離は700kmくらい。途中給油なし。
TTって長距離かけると化けるね。
Posted at 2020/06/13 19:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #TTクーペ テールランプアーシング加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/3134587/car/2770040/8342720/note.aspx
何シテル?   08/24 02:20
長年乗ったHCR32Mを手放し8J_S-line乗りになりました。 本当はMT、FRが今でも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

備忘録・リアアッパーマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 09:42:08
ボンネットオープナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 16:02:35
[アウディ TT クーペ]エーモン 接続コネクター /3328 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 10:04:16

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TTクーペ2.0クワトロSラインに乗っております。 カラーはボルケーノレッド。 このグレ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2019年秋に手放した妻の車。R50MINI(後期型)。 コンパクトなコックピット、車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
18年間乗り続けたHCR32です。 「スカイラインは4ドア」に拘り、前車のNA(前期型) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
社会人になり、自分で購入した最初の車。HR32。 車の”走り”と言うものに全く興味の無か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation