• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさぎどらいぶの愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2023年1月8日

ラジエーターサブタンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先月、クーラントを補充した記事を書いた際、お二方(ニャン太とタッチ様、わいなっち様)に「漏れ」のご指摘を受けましたので、日々注視しておりました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3134587/car/2770040/7156991/note.aspx
はたして、その後数週間でまた液の減少が確認されましたので、「漏れ」確定ですね。
2
「漏れ」はホース類からの可能性も高いのですが、先のお二人のご指摘の通り、サブタンクの劣化による可能性もあるので、まずはDIYで安価に行けるタンク交換からトライです。
取り寄せたOEM品のソレは純正と全く遜色のないものでした。
交換作業はsikkens様のページを参考にさせて頂きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2079988/car/2766881/5961438/note.aspx
並べるとちょっと可愛い。
3
ちょっとドキドキしながら作業していたので都度の写真は撮り忘れ^^
こちらは、既に①タンクのクーラント液を100均で買った大型スポイトで抜き、②センサーのカプラーを外し、③トルクスビスを2箇所外し、④上部のリターンホースを取り外したところ。
これでタンクが自由になったところで⑤下部の太めのホースを抜きます。
ホースバンドはプライヤーで挟んで簡単に緩めますが、ホース自体がきつく、抜くのに少々根気を要します。
気温が低くホースも冷え切っていたので、一応ドライヤーでそれとなく温めつつ作業しました。
”抜いたは良いけど、刺し込めるんだろか・・・・”と不安になりつつも、もう後戻りはできない💦
4
こちら新しいタンクに下部のホースを刺し込んだところ。
不安は他所に、刺し込み作業は抜くより易しでした。
5
逆の手順でサクサクっと取り付けて行きます。
戻す時は外す時とは違い光速です。
クーラントを戻して、しばらくキャップを開けたままヒーター全開でアイドリングしてエアを抜きました。
6
キャップも新品に交換しましたが、これが締めるのにかなりきつかった。
いや、そもそも指先ですんなり回せた今までのキャップが緩すぎたのかも知れません。
7
エンジンルーム埃まみれで白く霞んでますね💦
ラジエーターサブタンクだけが眩しい✨と言うか浮いてる。
さて、差し当たりタンク及びキャップを交換したので、これでもクーラントが減るならホースからでしょうか。
恐らくそうなんだろうなーと覚悟はしているので、しばし注視して行きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

セカンドウォータポンプ故障?

難易度:

車検通しました

難易度: ★★★

冷却水トラブルの結論

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★★

【忘備録】オイル・エレメント交換

難易度:

冷却水追加。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月9日 9:03
お疲れ様でした。
新品に交換すると、やっぱりアガりますよねー(≧∇≦)
取り外した時、タンクとかホースとかに漏れた跡はありました?
キャップがユルユルだったとの事ですから、そこから蒸発してたかもですね。
コメントへの返答
2023年1月9日 9:27
おはようございます。
先日はアドバイスありがとうございました!

見たところ、タンクやホースに漏れた痕は確認出来ませんでした。
ただ、ホースについては目視したのはほんの一部なので、その先で何かが起こっている可能性は多いに有りですが、差し当たり、綺麗になったタンクにまずは満足です^^

プロフィール

長年乗ったHCR32Mを手放し8J_S-line乗りになりました。 本当はMT、FRが今でも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

追突防止リレー(F1 風) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:19:16
Kazu鰤@8N☆さんのアウディ TT クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 06:09:25
中華製 電圧計 メーター 径52㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 00:03:53

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TTクーペ2.0クワトロSラインに乗っております。 カラーはボルケーノレッド。 このグレ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2019年秋に手放した妻の車。R50MINI(後期型)。 コンパクトなコックピット、車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
18年間乗り続けたHCR32です。 「スカイラインは4ドア」に拘り、前車のNA(前期型) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
社会人になり、自分で購入した最初の車。HR32。 車の”走り”と言うものに全く興味の無か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation