• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん7の愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2021年7月27日

サブウーファーBOX デッドニング UD-SW25

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
サブウーファーTS-W2520のエンクロージャーUD-SW25をデッドニング?しました。
寝かせてたサブウーファーを数ヵ月前に取り付け聴いてたんですが、スピーカー交換した後からサブウーファーがやたらボヤけて聴こえるようになったので、ノーマルのまま組付けていたのもあり、デッドニングしました。
結果的にはもっと早くやってとば良かった(笑)
動画はノーマルの鳴り、制振材のみの鳴り、デッドニング+吸音材の鳴りがあります。
2
内側全面に制振材を貼りました。当然穴のサイズ以上にすると大変苦労するので、分割して貼りました(笑)
3
スポンジタイプですが吸音材も全面に貼りました。低音には不向きだと思いますが、手元にあったのを使いました。
動画で聴いてもらえれば分かると思いますが、箱単体では箱鳴りと響きはかなり改善されました。音は芯がちゃんと出るようになり重心が下がり解像度が上がりました。低音がクリアになったことでマスキングされてた中高音が露になり、音全体もクリアになりました。今まで聴いてたサブウーファーの音は本当にボヤけてたんだと実感しましたΣ(´∀`;)
4
おまけでTS-W2520の背後、カバーを外した画像です。他のウーファーは知らないですが、フレームは鉄でプラのカバーされてたのを初めて知りました。まあ比較的安いモデルなんでこんなもんなんですね(´・ω・`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォーワードセンシングカメラ エーミング

難易度: ★★

シートのガタの修理

難易度:

(備忘録)11年目の車検が無事に終了

難易度:

運転席側フロントドライブシャフト交換

難易度: ★★★

Amazonタブレットでカーナビ

難易度:

左前ウーハービビり補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アテンザワゴン リアワイパー(BOSCH)➔PIAA(型番 1RS)へ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3135049/car/2770637/7652632/note.aspx
何シテル?   01/23 20:25
通勤を面白くするためMT回帰しました。往復70km通勤になったので飽きないようにコスパ重視で整備、いじっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

〜インマニの煤取り大作戦〜part.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 08:20:02
バッテリー交換と諸々のリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 14:02:01
鼓動ウインカーにチャレンジ中!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 02:00:35

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ピックアップのMT ATを15年乗り継いで、マツダの挑戦的精神に共感し、ディーゼル M ...
三菱 トライトン 三菱 トライトン
アテンザの前の愛車です。2代目のピックアップ。5年乗りました。最初はバイクを積むトランポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation