• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HARA★のブログ一覧

2019年01月29日 イイね!

夏アルミと夏タイヤ…。

まだまだスタッドレス時期ですが、夏用を物色中。

フィットは15インチアルミとタイヤの格安セット品。カミさん号なので近場の買い物メイン。タイヤは韓国製で十分です。

レガシィには新品アルミは無理っすね。
中古アルミ。18インチは重くなるしタイヤも高い。自分の路線ではないので17インチ。
8jもギリいけるが、場合によっちゃ…って感じなので7.5j一択、+48~50あたりで。
超美品のグラムライツ買ったけど趣味じゃなく…。
勢いで他に2セット(笑)
どっちも要補修ですけどね。まあどっちかにはするでしょう。

タイヤも通勤メインなんで安いので十分。ピレリドラゴンかディレッツア101かATRで悩み中。

フィットとレガシィで10万ちょっとってとこですかね。
安い?いやいや自分にとっては十分高いっす…。


タイヤ減らない未来はまだか?
2019年01月21日 イイね!

フォロー、フォロワー続き

フォロー申請無しにしてるといつのまにかフォロワーさんが増えとる…。

フォローされたらこっちもフォローしようかと思ってたんだが、それもどうなんだろう…。
ただ単に記事とかを読みたいだけで絡むことは求めてない場合もあるわな。そこらは以前のファンのほうが良かったかもね。


無言フォローはほっとくか。

相互フォロー=みん友ご希望の場合はコメントくださいな。

ということにしておこう。
2019年01月18日 イイね!

フォロー、フォロワーか。

自分から見て「フォロー」は以前のファン登録兼お友達申請と思っていいのかな。

フォロワーは自分をファン登録兼お友達申請してる人。

と、ワシは思ったので、ワシをフォローしていただいてる人はなるべくこっちもフォローしようかと。
その時点で相互フォローになるんで「みん友」になるみたいですね。

「申請が必要」にはしてませんので、勝手にフォローしていただいても問題ありませんが、「申請が必要」にしてる人はわざわざこっちからは押しません。悪しからず。
その場合はコメントいただければと思います。
2019年01月16日 イイね!

ダメだこりゃ…

フォロー機能?

使わんからどうでもいいよ。

と思ってたら、いろんなところが変わっとるやないかい!

※ここから書き換え※
と、いろいろ書いてたんだが、バグもあったりで、仕様変更なのか不具合なのかよくわからん。
なので記事を一部削除しました。


この記事は、【新機能】「フォロー」をリリースいたしました!について書いています。
2019年01月10日 イイね!

段差超えただけでエアバッグ作動?

段差超えただけでエアバッグ作動?

段差はコレ。特に急という感じはしない。
alt

以下記事のコピペ。長いので重要部分だけ。

徐行して駐車場の鉄製スロープを通過し、底面が接触した際に「エアバッグが作動した」。

■「限りなく停止に近い徐行」 運転手の男性はエアバッグ作動時のドライブレコーダーの動画を2018年12月13日、ツイッターに公開。
駐車場から公道に出るため、段差に敷かれる鉄製スロープを徐行しながら下り、車体の底面が地面に接触した際、運転席と助手席のエアバッグが作動した。
乗っていたのはダイハツ工業の軽スポーツカー「コペン エクスプレイ」。
15年1月に購入し、18年1月に車検もクリアしていた。

男性はJ-CASTニュースの取材に応じ、エアバッグ作動時の状況について、
 「スピードメーターは見ていませんでしたが、(公道の)手前でブレーキを踏み、時速10キロ以下にはなっていたと体感的に思います。ドライブレコーダーの映像を見たディーラーの方は、『限りなく停止に近い徐行』とおっしゃっていました」

ツイッター上で動画・写真を見た他のユーザーからは「この傾斜でエアバックが作動することは普通では考えられないです」「同じ型のコペンに乗ってるものですが、車高下げてなんども底を擦ったり衝撃を与えたことがありますが、誤作動をしたことがありません」といった声があがっていた。一方で、「スロープの傾斜結構な段差があるみたいですし気を払わず突っ込んだらこうなった訳ですし自業自得としか言い様がないと思う」と、エアバッグ作動は問題ないとする向きもある。

 エアバッグの構造に問題はなかったのか。ダイハツに取材を申し込むと、同社調査のうえで回答があった。現地の状況なども含めて確認したといい、「正常な作動」としている。
 「コペンに限らず、弊社のすべての車には取扱説明書があり、深い穴や溝への落下時にエアバッグが作動する可能性があると注意書きをしております。個別の事象になるので本件について詳細は申し上げられませんが、現地を確認した結果、溝への落下と酷似した状況と判断しました。そのためエアバッグに関しても正常に作動したと捉えています。本件によるリコールも検討していません」
コペンシリーズ共通の「車両取扱説明書」には、エアバッグの作動条件として「車両前方からフロントバンパーに強い衝撃を受けたとき」のほか、「走行中に路面などから車両下部に強い衝撃を受けたとき」と記載。後者の具体例として「高速で縁石などに衝突したとき」「深い穴や溝に落ち込んだとき」「ジャンプして地面に衝突したとき」と3つのケースを紹介している。
 エアバッグ作動を判断するセンサーはダイハツ製の各車種で共通。センサーは衝撃によるG(重力加速度)の大きさなどに反応するようになっており、今回も車体の底がぶつかった時の衝撃を検知して「開くべくして開いた」と判断している。そのため「修理費用も基本的にはお客様負担になります」という。その上で、「乗っている方が感じる衝撃は体感になってしまうので、強いか弱いかを客観的に判断するのは難しいところがあります。ただ、センサーは正常に動作してエアバッグが開いたという認識でおります」と話している。





まあ…ご愁傷様としか言いようがない。


動画タイトル「2㎝程の段差」となってるが、どうみても2㎝じゃない。
「高低差で言うなら10㎝程度の段差があるのでスロープが設置してある」といったところかな。スロープの画像みればわかるけど、純正車高なら問題ないレベルかと思われる。
底が当たったようだからローダウンしてたのかな?
車検云々は関係ない。車検時9㎝クリアしてたとしても、この時の車高が同じとは限らんし。

まあここういったスロープを下りる場合、ワシのでも気を付けるかな。
でもそこまで急な感じじゃないんだよなぁ。スロープの画像が1枚のみなんでわからないけど。
車の画像は公開しないんのかね?車高がどの程度かだけわかればいいのに。


「限りなく停止に近い徐行」?
これがか?動画見たDがそう言っただと?
ワシの感覚からすると十分速い。動画見る限り結構なスピード出てるよ。
わしならこの段差はこのスピードでは行かない。もっと落とす。一時停止に近いとこまで落とすでしょうね。
スロープになってるの知らんかったのかね?

限りなく停止に近い徐行なら「ガリガリガリ~」とはいっても、こんな「ゴン!」って落ち方はせんと思うけどね。



画像見る限り結構な衝撃。エアバッグ開いてもおかしくない衝撃だったんでしょう。
メーカーさんもそう判断するのがあたりまえ。実際エアバッグ作動してるし、ドラレコの画像でも衝撃がわかる。


「ローダウンしてて底打ちしてエアバッグが開いた」ただそれだけ。


ローダウンしてなくても底に同じような衝撃加わったら開くでしょうし、メーカーに文句言うのはお門違いです。
説明書にもそう書いてある。まあ普通にありえることですね。

自業自得か運が悪かったのか。ただそれだけ。
特に面白い記事でもないな…。
Posted at 2019/01/10 14:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係いろいろ | クルマ

プロフィール

「納車!長かった…まあ車屋が忙しかったからですが。新規車検で一式整備。ブーツ類をいくつか交換したくらいで大物の交換はナシ。18万キロガソリン、エンジンとCVTがいつまでもつか心配です(笑)」
何シテル?   07/22 22:16
普通のおっさんです。いつのまにか50過ぎてます…。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 345
6789 101112
131415 1617 1819
20 212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

デリカD5 バンパー外しの裏技 ( ゚□ ゚)自己責任ですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:53:18
【約500円】激安! ドアストライカー調整完全攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 16:51:57
バンパー固定のグロメット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:40:47

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
3年弱乗ったクロスロードから乗り換え。 ミニバン嫌いですがデリカD5は別物ってことで。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
増車しました。L880Kコペン。 15万4千キロ A/T。 県内の車屋にあったので3/3 ...
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
なんとなくDS250をネットで見てた時に欲しくなっちゃまして。 個品売買、1年放置の不 ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
2022/12/12 納車。 業者オークションでクロスロードを探してもらったときに、ク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation