• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HARA★の愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2015年2月16日

BPレガシィ純正キーレス流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近キーレスのボタンが効きが悪い。ゴムでフニャフニャだし。
WRXSTI007氏がBPのキーレス流用してたんで真似します。
オクで中古の2ボタンを調達。3ボタンもあるけどそっちでも大丈夫?
BHレガにBPのキー流用はメジャーみたい。インプレッサもBHと同じ形状なんでOKってことかな。SFフォレスターも同じキーだったからSFフォレもできるかも。「かも」ね。確証はない(笑)
2
まずはばらしてカギ部分を外します。
カギ部分は樹脂で埋まってるんでそこを外す必要があります。ヒートカッターとかで切れば楽かな。ワシはクラフトナイフで横から裂きました。
3
スペアキー使います。車買ったときについてきた純正スペア。今使ってるキーレスがスペアになるんで使うことがありませんからね。
このキー、厚みがあってかなり頑丈。加工するならホームセンターとかでスペア作って加工するほうが楽かもね。
インプレッサのほうが少し薄く、幅(画像でいう上下方向)が若干広い。
長さは先端からあわせて加工して大丈夫。マジックでケガキます。
4
あとはひたすら削る。ときどき合わせながらキーレス部分に収まるまで削ります。これが一番めんどくさい。
穴は3.2mmで最初に開けました。

入るようになったら接着剤等で固定。
ワシはインダストロウェルドで貼り付け。先端のオニギリ型のキャップまで接着しても問題ないと思います。
5
先端のオニギリ型のキャップはキーの幅が若干広いので入らない。クラフトナイフで少し削りって押し込みました。
逆にカギの厚みが薄いので、カギ部分とキャップの間にわずかに隙間が開きます。ワシはプラリペアを充填して塞いでます。

これでキー本体加工は完成です。
電波増強の小技もやっといた。
6
続いて登録します。

運転席側足元スカッフプレートを外して白い1局カプラーを探します。外れてるやつがあるはずです。
このカプラーを繋ぐとルームランプが点滅します。
ドアは閉めてもロックはしないように。

登録作業は元のキーレスの登録も消えるので、1:元のキーレス、2:新しいキーレスと2つ登録することになります。3個まで登録できるらしいです。
7
ルームランプ点滅状態で集中ドアロックスイッチの「アンロック側」を押し続けます。押してる間、ピッピッと音が鳴るはず。この状態が登録モードです。
そのままの状態でキーレス(元のキーレス)のボタンを2回押します。するとロック/アンロックの動作が起こってピーと完了音が鳴ります。まだアンロックスイッチを押したままピッピッと音がなってる状態。続けて2つ目のキーレス(BPのキー)のボタンを2回。ロック/アンロックの動作が起こってピーと完了音が鳴り2個目登録完了。アンロックボタンから手を外しカプラーを外します。あとはスカッフプレートを戻して終了。

実は登録手こずりました。ネットで調べるとカプラー繋ぐだけとかドアロックスイッチとかいろいろ…。ロック側を押してもピッピッ音が鳴るんですよ~。でも登録できない。これで悩んだ(笑)「アンロック側」です。
8
キーホルダーも移設して完成です。

少しキーがでかくなって重くなったような…。
でもボタン分部がゴムのフニャフニャじゃなくカチッカチッて感じになったんで操作感はいいですね。

元のキーレスはスペアとして保管。

別車種、別年式、別のキーレスを試す場合は先にキーレス登録ができるかどうか試してみるといいかと。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

ISCV交換

難易度:

オイル交換(79,608km)

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月16日 12:03
SGで試してみますwww
コメントへの返答
2015年2月16日 12:23
ここらの年式だとスバル車ほぼ全部いけそうよ。SGも大丈夫じゃなかろうか。
2015年2月16日 19:59
キーレス部分は流用してますが鍵部分は切り落としただけ…

よく加工したなぁ、流石です!

ちなみに3ボタンのでも大丈夫w
コメントへの返答
2015年2月16日 21:28
カギは真鍮だから削るの比較的楽ですよ。小学校で文鎮作りませんでした?(笑)

プロフィール

「車屋から車検整備完了の電話が。早いじゃないの。というか、車検の点検一式とブレーキまわりだけ。1日ありゃ余裕でしょう。30日に引き取りに行きます。」
何シテル?   05/28 18:51
普通のおっさんです。いつのまにか50過ぎてます…。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

圧力センサーの配管入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 12:07:44
アルミ調エアコンダイヤルをオーディオ部品流用加工してみた だいぶ前に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 07:14:10
タービン交換取り外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:10:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
増車しました。L880Kコペン。 15万4千キロ A/T。 県内の車屋にあったので3/3 ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
2022/12/12 納車。 業者オークションでクロスロードを探してもらったときに、ク ...
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
なんとなくDS250をネットで見てた時に欲しくなっちゃまして。 個品売買、1年放置の不 ...
ホンダ スーパーカブ70 ホンダ スーパーカブ70
1987年式 C70 名古屋在住の息子に無期限レンタル中 いらなくなったら返せと言っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation