• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PT500の愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2022年9月23日

パワステフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車を購入以来、10年間一度もパワステフルードをメンテしたことがなかったので交換です。ホースを外すのは気が引けたので、タンク内のフルードをスポイトで吸い取る希釈方式で施工しました。
2
使用したフルードは通販で入手、三油化学のパワーステアリングフルード(飴色)2リットルです。
純正は赤色ですが、どれくらい入れ替わったかが見えやすいように着色していないタイプを選びました。
3
タンク底部にフィルターがあるので、その辺りまでスポイトで吸い取れるだけ抜き取ります。フルードの吸い込み口はフィルターより下にあるのでこの方法でポンプがエア噛みする心配は無さそうです。そのあと、Maxラインまで新しいフルードを投入し、蓋をしてエンジン始動します。
これでタンク内のフルードの循環が始まりますが、この状態ではポンプとタンクをぐるぐる回っているだけで、肝心のパワーシリンダに新しいフルードが回ってません。シリンダに循環させるにはハンドルを回してピストンを動かしてあげる必要があります。そのため、ハンドルを左右一杯に回す操作を行います。
希釈式の場合、徐々に新しいフルードに置き換わっていくので、抜き取り・投入・ハンドルの一連の操作を何度も繰り返します。
4
一番左は10年物のフルードです。若干赤みがありますが透明感はなく、タンクの外から光を当てても内部は全く見えません。メンテナンスノートでは特に交換指示はありませんが、結構汚れるものですね。
真ん中が3回ほど手順を繰り返して1リットル交換したときです。透明度がだいぶ上がりましたが、まだ赤いので新旧のフルードが半々ぐらいの状態でしょうか。タンク内も少し見えるようになりました。
右側は2リットルすべて使い切った状態です。8割ぐらいのフルードが入れ替わったものと思います。タンクの内部まで光が届いています。
5
最後にフルードがMax、Minラインの間にあることと、蓋がしっかりしまっていることを確認し作業終了です。パワステフルード交換はよっぽど汚れていない限り劇的な変化はないと思いますが、交換すると気持ちよく運転できますね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フライホイール、クラッチディスク、クラッチカバー及びベアリング交換! ぱ

難易度: ★★★

アーシング

難易度:

F/Rデフ、トランスファーオイル交換

難易度:

電装パーツの取付(DIY)(2)

難易度:

オリジナルのステッカー

難易度:

ラダーフレーム錆び対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月25日 22:37
先日自分も行いました。
赤色から赤色だったのでどのくらい入れ替わったのかが分かりにくかったのですが、コレ、めっちゃわかりやすい👍
1リットルだけの入れ替えでしたのでこんな感じなのでしょうね。
コメントへの返答
2022年9月25日 23:21

コメントありがとうございます。
新油はサラダ油のように明るい色でしたので、それと比べると2リットルでもあと一歩という感じでした。
さらに1リットル追加すればもっときれいになるでしょうが、何リットル換えればいいというのが一概に言えないのが希釈式の難点ですね😅

プロフィール

PT500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガスチャージ&オイル添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 22:42:35

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
三菱 パジェロに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation