いいかもしれない?! BALENO 1.0XT。
投稿日 : 2016年05月22日
1
BALENOターボの展示車が、
スズキ歴史館に登場しました。
2か月ほど前には、ここには
銀色のXGがありました。
その違いはいかに…。
ところでこの車、けっこう白色が
似合っていると思いませんか。
2
いきなりですが、御開帳します。
XTグレードの特徴は、エンジン。
3発1000㏄のダウンサイズターボです。
前回掲載した1200㏄NAのXGに比べ、
20ps/4.3㎏-mほどピークが違います。
どちらも乾燥重量1t未満ですが、
16.3㎏-mもトルクがあれば十分でしょう。
3
3気筒1000㏄ターボなんて、
ワゴンRワイド以来じゃないか…。
懐かしく思う方もおられるでしょう。
もう一つ、懐かしいポイントがあります。
サイドシルの高さが、90年代後半頃の、
国産コンパクトほぼそのままなのです
(※体感です。実測値は不明)。
4
XGに比べ、”いい車感”を感じる、
XTのインパネ。
大きな違いは、エアコンが自動になり、
本革ステアリングが奢られたことで、
華やかな雰囲気になった点でしょうか。
5
本革仕様となった前後のシート。
割と成人男性でも過不足ない大きさで、
座った感じもごく自然でした。
SX4からの乗り換えの人でも、
狭く感じることはないでしょう。
むしろ、後席の広さはSX4以上でした。
6
後席足元の余裕もご覧のとおり。
約4mの全長のハッチバックで、
ここまで広ければ上等だと思います。
リヤウインドウの傾斜がきついため、
成人男性が後席に乗車する場合は、
後頭部付近がライニングに触れます。
あと10㎝下げると文句なしです。
7
バッテリーオフだったので、
ラゲッジ確認はご覧のとおり。
フロアボードは中折れだけでなく、
後席背面に立てかけられます。
けっこう使いやすそうです。
8
インド直輸入のBALENO。
細かな部分では安っぽかったり、
国産車と違う部分もありますが、
3ナンバーコンパクトとして、
抑えておくべきものは装備。
あとは、シートサイドとカーテンの、
エアバッグがついたらいいでしょう。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング