• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋風ゆうちょの"にりんくどう" [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2021年9月19日

リア取り付け シェアスタイル ハイフラ抵抗内蔵型LEDウィンカー2色切り替え その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
明るすぎるLEDウィンカーのポジション点灯をなんとかしなくてはと色々考えていました。

そもそも、リアに赤を追加するのは基本的にはNG。
違和感のないくらいに納めておきたい。
しかし、ブレーキランプ配線と絡めると、なんだか求めていたのと違う……

そこで見付けたのが…
2
REIZTREADINGさんで購入した、ポジション時調光ユニットタイプ1です。

こちらは、配線の繋ぎ方によって、LEDの明るさを調節するというもの。

10段階の明るさを調節が可能で、明るすぎるものも暗く出来ます。さらにブレーキ連動配線することで、ブレーキ時には100パーセント点灯も可能。
3
というわけで配線をつないでいきますー。

以前、リアフォグランプ点灯で発見したルートを通って線をラゲッジルームに集めます。
必要なのは
・LEDウィンカーのポジション等で赤発光する線
・純正ポジション線
・純正ブレーキランプ線
・マイナス線です
4
繋いでいる最中です。
小さく見える目盛りが明るさの調節ダイヤルです。

本品からは
LEDのプラスに繋ぐ赤線
LEDのマイナスに繋ぐ黒線
ポジション等で減光させたい黄色線
100%発光させたい赤線
ボディーアース黒線
がでています。

LED+はウィンカーのポジションに繋ぎました
LED-はウィンカーのマイナスに繋ぎました。
ポジション等で減光させたい線はポジション線に
100パーセント発光はブレーキランプ線に
ボディーアースは、リアフォグランプのマイナスに繋ぎました。
5
これが10パーセント
6
これが100パーセント
7
分かりにくいですが、左の方が暗く、右が明るい状態です

この後配線を繋ぎ、無事減光に成功しました。
8
ちょっと違うのがついてますが、現在の明るさはこんな感じです!

ブレーキを踏むと、ウィンカー部も100パーセントの明るさで発光します。
ただ、ウィンカー動作が最優先されるので、後方への影響は少ないかと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 24年春

難易度:

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

リアフォグライト取り付け3 車内配線編

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

リアフォグライト取り付け2  配線引き込み編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「RVR生産終了ですか…」
何シテル?   02/14 08:45
秋風ゆうちょです。よろしくお願いします。 皆様の整備手帳を閲覧させて頂き、勉強になりました。 既に手を加えていますが、登録したいと思います!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正流用リフトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 09:29:36
不明 ハーフボディーカバー(SUV用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 18:34:20
不明 ファイバーテールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 16:53:34

愛車一覧

三菱 RVR にりんくどう (三菱 RVR)
以前からほしいと思っていたがお金がなくて買えず、2017年に何気なく検索したら地元中古店 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation