• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月09日

オートライトとライト制御

オートライトとライト制御 夕暮れ夜明け前後の薄暗い時はスモールライト(車幅灯・ポジションランプ)点灯派ですか?私は迷わずライトオンです。
ていうか、基本的にライトスイッチAutoポジションです。
欧州車や2020年保安基準改定対応の国産車は、一定の明るさでスモールを経ずにライトが自動点灯する仕組みとなっています。
意外と日没〜日の出までスモール走行(Fフォグのみ走行を含む)を「無灯火運転」で道交法違反と認識していない人も多いようです。
フォルクスワーゲンのライトと自発光アナログメーター照明制御の面白いところは、2012年(記憶違いだったらすみません)頃から、暗い時にスモールにしてもメーター照明は落ちたままとなりました。





これは、「ヘッドライトを点けなさい!!」というクルマからのメッセージなのでしょうね。

ご存知の方も多いかと思いますが、フォルクスワーゲンの自発光アナログメーター照明は周囲が明るいと輝度が増し、暗いと真っ暗になりライト点灯を促します。
実は明るさセンサーはタコメーターの所にあるようです。

塞ぐとメーター照明は消えます。また、暗いときにライト等で照らすと点灯します。
(※ライトスイッチが0、またはポジション時の場合です)
無灯火運転を無くす合理的なシステムですね。
あ、デジタルメータークラスター車はどのようなロジックになっているのか存じません💦💦

しかし、今や国産新型車はメルセデスみたいに強制オートライトになってしまったわけで、今後はうっかりによる無灯火運転は減っていくのでしょうね。

ブログ一覧
Posted at 2021/12/09 20:21:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

この記事へのコメント

2021年12月9日 23:00
こんばんは。この暗いときにメーター照明が落ちる機能は秀逸だなと思います。ライト点灯の合図になるので良いと思います。国産車にも搭載してほしいですね、自光式メーターが増えてきたからか無灯火で走る車に一定数遭遇します😅
コメントへの返答
2021年12月10日 6:07
コメントありがとうございます。国産車が強制オートライト義務化は、自光式メーターが増えて無灯火運転が増えたのも一因あると私は思います。
地元警察夕刻日没時、スピードや携帯電話・シートベルトは取締っても、無灯火はスルーなんですよね😅
2021年12月10日 6:00
うちの近所は外灯が少なすぎるのに散歩人やバイク自転車が小道からよく出てくるので、怖くてオートにしています✨🚗
コメントへの返答
2021年12月10日 6:10
ヘッドライトは、自分の存在を知らしめるためのものでもありますね。
いっそ日本国内もデイタイムランニングライトを義務化すれぱ…とも思います。
2021年12月11日 19:25
こんばんわ とても勉強になります。
このような考え方は,やはり日本より進んでいるなぁと感じます。
私もautoにしたままですが、ライト点灯はかなり早いなぁと感じていました。
コメントへの返答
2021年12月11日 20:15
義務化された国産車の自動点灯が薄暗いとか感覚基準ではなく照度1000ルクス未満と明確な数値基準が設定されているようです。早め点灯はとても良いことだと思います。(#オートライトキャンセルキットとか流行らないで欲しいです…ボソ)
2021年12月11日 21:50
友人のアウディA4で、メーターの針だけ光っていて、不思議だなあと思っていましたが、謎が解けました‼️
コメントへの返答
2021年12月12日 7:01
コメントありがとうございます。同じグループ会社のアウディも同様の仕様なのですね。知りませんでした😅
2021年12月11日 22:13
私も常にAutoです。欧州車のAutoは点灯が早くて安心ですね。
道を走っていると日没後の無灯火、真夜中でもスモールのみやフォグのみの走行が多いの、気になりますね。
社外品なのかやたら眩しいフォグだけの車とかよく見かけます。特に型落ちレクサスや軽自動車で…アレは迷惑です😖
コメントへの返答
2021年12月12日 7:09
コメントありがとうございます。2020の法改正で国産車のオートライトも欧州車同等のタイミングで点灯するようになりましたね。
以前は自分だけ早く点灯するのは恥ずかしいのでオートライトオフにする人も一定数居たようです(日産思いやりライトサイトより)。逆に同調して点灯してくれる従来型車も増えれば良いですね。
フォグランプ、国産車のスイッチ設計にも問題があると思います。ワンタイム式にすれば無意味なフォグ点灯は無くなるのに。。。
2022年7月22日 20:02
こんばんわ!

自分の愛車もオートライトでの切り替えとなっていますが、夕暮れになると、ディライトから→ヘッドライトへの切り替えが遅く‥何時も自分で切替えています。

特に、国産車は切り替えタイミングが遅い様に思います。
コメントへの返答
2022年7月22日 20:58
コメントありがとうございます。
ちょっと前までの国産車のオートライトは薄暗くなるとスモールライト(車幅灯)から前照灯に切り替わる制御が当たり前でしたが、現在販売の国産新車は、車幅灯点灯は無く、スパッと前照灯が点灯する制御となっていますね。周囲1000ルクスで2秒以内に点灯だったかと思います。
夕暮れ時見てみると、欧州車と同タイミングのようですよ。
新基準のオートライトが付いていない車も、日本人特有の同調志向で、点灯が早くなれば良いですね。以前は周りにくらべ点灯が早いのが嫌でオートライトを使わない人が多いようですが、今の国産車は「強制オートライト」ですからね(オートライトキャンセラーとか意味不明な商品とかあるようですが😅)

プロフィール

「駐車場でスズメに寄られる🤤」
何シテル?   05/10 09:47
02銀トラヴィック(銀寅1号)→07銀トゥーラン(銀寅2号)→17白トゥーラン(白虎)とコンパクトMPVに乗り継いでいます。よろしくお願いします! セカンドカー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAR~さんのフォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 11:33:09
ちょい乗りはOFF忘れがち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 00:13:18
車検完了~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 10:53:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン 白トゥーラン (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
初代中期2007ワッペントゥーランから乗り換えです。 2017年後半(MY2018)モデ ...
フォルクスワーゲン アップ! アップくん (フォルクスワーゲン アップ!)
2023年10月05日、嫁車として増車です。 ちょっとクセのあるトランスミッション(5A ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
画像は4WDターボのイルムシャーR(車幅灯変更・サイドターンマーカー追加・後席3点ベルト ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
初めて購入した輸入車です。 当時のサニーカリフォルニアと同じくらいのサイズ感でした。 前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation