• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペットポトルの"ノートe-POWER NISEMO" [日産 ノート e-POWER]

整備手帳

作業日:2019年12月22日

ラバースプレー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ノートe-POWER X ブラックアローです
ブラックアロー専用ホイールを履いてますが、飽きてきたのでラバースプレーでマットブラックに塗装します。
ブラックアロー車は、ルーフ・ドアハンドル・サイドミラーがピアノブラックなのでホイールもピアノブラックで合わせたかったんですが、カー用品店に売っているラバースプレーにピアノブラックがなかったのでマットブラックで行きます(後から気付きましたが、マットブラック塗装後にクリア塗装?をするとピアノブラックになるのかな?)。

まずはジャッキアップ
ホイールの洗浄をします。
洗浄後シリコンオフで綺麗にします。
2
洗浄終了です!

せっかく外したので、普段洗えない内側もしっかりと洗いました。
3
いよいよ塗装です。
先ほどから塗装塗装と言っておりますが、ラバースプレーはご存知の通り、硬化するとゴム状になり後から剥がせます。

養生は100均のトランプです 笑
ネットで調べると皆さん同じようにトランプでされてたので私もこれで行きます。
この写真には写ってませんが、ホイールの下に新聞紙(2枚重ねぐらい)敷いといたほうがいいです。
あと、センターキャップも外しておきましょう!
4
1回目の吹き付けです。
初心者なので1回目からガッツリ吹き付けてしまいました。
今年は暖冬とは言え、12月はやはり寒いので乾くのには少し時間がかかります。私はドライヤーを使い、約5分〜7分かけて乾かしました。
5
1回目の塗装が乾きました

あまり期待してなかったですが、乾いてみると「意外といいやん?笑」

次に塗装できてないところを重点的に吹き付けします。
それも乾燥したら、次はスポークのサイド面を吹き付けます。
ネットで調べると4回〜5回の吹付回数で仕上げるのがいいみたいですが、私は3回で仕上げてしまいました。
6
車に装着です!

ナットを締める時にナット付近の塗装が剥げてしまわないように慎重に締めていきます。
1つ目のナットを締める時が1番神経使います。

この後、少し走って増し締めをし完了です!!
7
全体写真です。

車体色も暗めで、ブラックアロー専用ホイールもボディ色と似た色で暗めなので、変化が少ないですが、やはり足回り黒だと締まってかっこいいです!

近くで見るとムラや吹き付け量が足りない箇所ありますが、初めてなのでまあ良しとします👌

意外と簡単だったので、これからやろうかなと思われている方は是非!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

独妻車 タイヤ交換

難易度:

ホイール交換

難易度:

ノーマルに戻す。

難易度:

ニスモ仕様アルミセット購入、装着。

難易度:

サマータイヤ戻し

難易度:

夏タイヤに交換とハブベアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりにみんカラ開けた〜
車だいぶ変わった!
NISEMO(ニセモ)仕様です!」
何シテル?   05/29 20:00
ペットポトルです。よろしくお願いします。 どノーマルノートe-POWERをNISMO仕様にして遊んでます。 NISEMO(ニセモ)です! オフ会などもあれば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールランプ殻割りから(o^^o) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 15:59:33
アリーナIII(アリーナホーン取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 22:41:52
日産 ノート eパワー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:56:27

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ノートe-POWER NISEMO (日産 ノート e-POWER)
日産 ノート eパワーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation